2016年 8月 27日 土曜日 晴れ⇒曇り
長潮 5:30 ~ 9:30 浦賀航路周辺(竹岡沖)
何やら迷走していた台風が大きくなって近づいてきているようで・・・
明日の日曜日は確実にダメそうですね(=_=)
今日も10時ぐらいからは東寄りの風が吹くことはわかっていたものの短時間でもやりたかったので出撃です!
この時期は居る場所がわかりやすいので短時間でも獲れますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/535b028cdb85b7a61e4785772cf9ab6d.jpg)
朝陽がきれいだ・・・
てか雨予報じゃなかったっけ?
カッパがサウナスーツのようになってしまい汗が止まらない(T_T)
観音崎を超えると外海が荒れているとき特有の分厚い壁のような波が出てきました。
台風が近づいてきている証拠ですね。とりあえず釣りに支障をきたすレベルじゃないので船を進めます。
5:30にいつもの場所に到着、下げ潮が効いている時間帯なので期待できそう(^^♪
しかし今日は濁りがいつもよりも強い感じ・・・
これが影響しているのか最近よくアタリがあるラインでは反応なし。
時間もないので見切りをつけて次の実績ラインへ。
1投目からアタリがあり乗りました♪
最初はそんなに引かなかったのにしばらくしたら尋常じゃなく走り始めました!
一気に50mほど走ったところで止まりましたが・・・あれ?根掛り??
マダイで根に入られたのは初めてです・・・
仕方なく反対側に回り込んで少々強引に引っ張ると出てきました!
その後も重々しい引きで楽しませてくれます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/ba8c2d5d79bd186d17938662d676ed99.jpg)
朝一1匹目で5.8kgでした!
エア抜きして泳げることを確認しリリースです・・・
1匹獲って安心しましたが潮止まりに(=_=)
今日は長潮なので潮があまり効かず船も動きません・・・
しばらくして巻き抵抗が重くなってきたため水は動き始めた感じ。
潮目も出始めたので潮が動いている潮目付近を集中的に探ることに。
ほどなくしてフォール中にいいアタリ!
ベイトタックル使ってたのでフォールのアタリが非常にわかりやすいです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/b285cd940596425a253de0adea0eff3d.jpg)
程よいサイズの1.5kg!
次もフォール中のアタリ!
イカみたいにグイーングイーンと不思議なアタリ方でしたが合わせてみたらタイっぽい引き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/0d5e61c3279ba3fac4c831722dc28831.jpg)
いい感じに走ってくれた2.8kg!
小移動を繰り返していい感じの場所を探っていくとアタリは結構あります。
まー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/99820f12de55e70cfa16f764212b90c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/9285579c33a0f32e6e57fb589894785e.jpg)
こんな輩も居ますけどね・・・
しばらく探っていいアタリ!
中々走り回るもののサイズは大きくなさそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/b2d8d42892e665c32f1ad2ae6b412058.jpg)
1.2kg!
こいつを釣った場所を流しなおすとアタリが連発!
でも・・・3連続でバラシ・・・
次こそは!っと思ったのもつかの間・・・
風が吹き始めました・・・終焉の風です・・・強制終了です・・・
早々に撤退を開始しましたが風が吹き荒れるスピードの方が早く帰りはかなりの荒れ模様(=_=)
概況みると第2海堡で東寄りの風が10mになってました・・・ずぶ濡れです(p_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/e1fc797067f244c72f809e15930990b7.jpg)
シャローエリア、去年と変わらなければあと1か月程度ですかね・・・
さて、台風の備えをしますかね・・・
長潮 5:30 ~ 9:30 浦賀航路周辺(竹岡沖)
何やら迷走していた台風が大きくなって近づいてきているようで・・・
明日の日曜日は確実にダメそうですね(=_=)
今日も10時ぐらいからは東寄りの風が吹くことはわかっていたものの短時間でもやりたかったので出撃です!
この時期は居る場所がわかりやすいので短時間でも獲れますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/535b028cdb85b7a61e4785772cf9ab6d.jpg)
朝陽がきれいだ・・・
てか雨予報じゃなかったっけ?
カッパがサウナスーツのようになってしまい汗が止まらない(T_T)
観音崎を超えると外海が荒れているとき特有の分厚い壁のような波が出てきました。
台風が近づいてきている証拠ですね。とりあえず釣りに支障をきたすレベルじゃないので船を進めます。
5:30にいつもの場所に到着、下げ潮が効いている時間帯なので期待できそう(^^♪
しかし今日は濁りがいつもよりも強い感じ・・・
これが影響しているのか最近よくアタリがあるラインでは反応なし。
時間もないので見切りをつけて次の実績ラインへ。
1投目からアタリがあり乗りました♪
最初はそんなに引かなかったのにしばらくしたら尋常じゃなく走り始めました!
一気に50mほど走ったところで止まりましたが・・・あれ?根掛り??
マダイで根に入られたのは初めてです・・・
仕方なく反対側に回り込んで少々強引に引っ張ると出てきました!
その後も重々しい引きで楽しませてくれます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/ba8c2d5d79bd186d17938662d676ed99.jpg)
朝一1匹目で5.8kgでした!
エア抜きして泳げることを確認しリリースです・・・
1匹獲って安心しましたが潮止まりに(=_=)
今日は長潮なので潮があまり効かず船も動きません・・・
しばらくして巻き抵抗が重くなってきたため水は動き始めた感じ。
潮目も出始めたので潮が動いている潮目付近を集中的に探ることに。
ほどなくしてフォール中にいいアタリ!
ベイトタックル使ってたのでフォールのアタリが非常にわかりやすいです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/b285cd940596425a253de0adea0eff3d.jpg)
程よいサイズの1.5kg!
次もフォール中のアタリ!
イカみたいにグイーングイーンと不思議なアタリ方でしたが合わせてみたらタイっぽい引き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/0d5e61c3279ba3fac4c831722dc28831.jpg)
いい感じに走ってくれた2.8kg!
小移動を繰り返していい感じの場所を探っていくとアタリは結構あります。
まー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/99820f12de55e70cfa16f764212b90c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/9285579c33a0f32e6e57fb589894785e.jpg)
こんな輩も居ますけどね・・・
しばらく探っていいアタリ!
中々走り回るもののサイズは大きくなさそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/b2d8d42892e665c32f1ad2ae6b412058.jpg)
1.2kg!
こいつを釣った場所を流しなおすとアタリが連発!
でも・・・3連続でバラシ・・・
次こそは!っと思ったのもつかの間・・・
風が吹き始めました・・・終焉の風です・・・強制終了です・・・
早々に撤退を開始しましたが風が吹き荒れるスピードの方が早く帰りはかなりの荒れ模様(=_=)
概況みると第2海堡で東寄りの風が10mになってました・・・ずぶ濡れです(p_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/e1fc797067f244c72f809e15930990b7.jpg)
シャローエリア、去年と変わらなければあと1か月程度ですかね・・・
さて、台風の備えをしますかね・・・