紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

安らぎを求めて海へ 東京湾 午後の鯛ラバ便 2018/1/28

2018-01-28 18:58:26 | 釣果記録(タイラバ)
2018年 1月 28日 日曜日 曇り
中潮 12:00 ~ 15:30

今週はずっとお仕事・・・
昼夜ぶっ通しで今朝までお仕事・・・
ストレスMAXですね~

今日も昼ぐらいには風も止んできそうなので少しだけ仮眠取ってストレス解消に行きましょう!



寒いっすね・・・
道中雪もぱらついてましたしね(=_=)

昼にはポイントに到着。
さて、巻き巻きしましょう!
今日は試してみたいことが2つばかりあります。
一つはロッド。
重めの鯛ラバ使うので先調子の気持ち固めでやってましたが乗せられないのとバラシが多い気がしてまして・・・
ペナペナのロッドを使ってみたかったのです!
一応適合ウェイトは150gまでですから問題ないでしょう~

もう一つはネクタイの大きさ。
先週釣ったイトヨリやホウボウ、小さめのエビを結構食べてたんですよね。
いつも使ってるネクタイではなくショートタイプの小さいものを使ってみます。
シルエットが小さめだからアピールが弱い気がしますが・・・
しばらくやってダメならいつものやつに戻しましょう。

1投目。
ロッドは思ったよりも使いづらくなく、感度も良さそうな感じ(^^♪
前回と同様通常の巻き速度とアマダイを意識した遅巻きを織り交ぜてみると・・・
遅まきの方でいいアタリ!
合わせたら乗りました(^^♪
重さはないけどちょいちょい引き込むこの引き、あいつかな・・・



幸先よくイトヨリダイゲット(^^ゞ
本物じゃなくソコイトヨリですがまーいいでしょう!

小さ目ネクタイ作戦、成功かな?
その後もアタリは続きいい感じに乗りますね~
お次はよく知ってる強めの引き・・・



塩焼きサイズの紅いの!

上げ止まりになるとアタリはなくなりましたが下げ始めてからはアタリが増えてきました!
今度は・・・



ソコイトヨリ!
30cm級のいいサイズ(^^♪

そのまま流して巻きはじめに重いアタリから乗りましたが結構締め込む強めの引き!
重量感もありますし途中も結構締め込みますね~
これはもしや・・・



やっぱり!
狙っていたアマダイ(^^♪
サイズも45cmの大型でした!

潮が効いていて魚の活性が非常に高いのかアタリは多く・・・



塩焼きサイズの紅いの!



小さいけどソコイトヨリ!
逃がせないから煮つけで食べましょう。



気持ち大きめの塩焼きサイズ!



似て非なるもの、ハナダイ。
・・・小さ過ぎないかい?
元気だからリリース。
恐らくいいアタリで乗らないやつはこいつらかな?



今日は結構居るのかな?
塩焼きサイズ!

3時ごろまではアタリ多かったのですがそれ以降はぱったりとアタリはなくなりました・・・
眠いですし満足できたから帰りましょう~



いつもより早めの撤収ですね。



3時間ぐらいでこれだけ釣れれば大満足ですね~
いいストレス解消になりましたよ!
行って正解でした(^^♪

さて、週明けからお仕事、頑張りますかね・・・

難しい・・・ 東京湾 午後の鯛ラバ便 2018/1/21

2018-01-21 20:24:23 | 釣果記録(タイラバ)
2018年 1月 21日 日曜日 晴れ
中潮 12:00 ~ 16:30

正月休みが終わってからというもの、年度末に向けて仕事がてんこ盛りに(=_=)
今日は何とかお休みでしたが今後は休みがあるかどうか・・・
さて、朝一は少々吹いていたようですが午後は凪そうですね~
のんびりと起きて出船です!



風が止んだばかりなのか少々波っ気あり・・・

さて、あまり時間もないですからとっとと巻き巻きしますかね~
とりあえず紅いのが本命ですが先週釣ったアマダイ、非常に美味しかったのでこちらの方を重点的にやりたいですね。
あとはイトヨリダイ、これも美味しいんですよね~
今日は潮色が外洋のような蒼ですから釣れるんじゃないかな。
イメージ的には・・・
アマダイ > イトヨリダイ > マダイ
って感じですかね~

さて、下げ潮がまだ効いているのと北寄りの風が残っているため船は南に流れます。
50mぐらいのラインから探っていきますかね!

最初のアタリは55mぐらいで。
ずっと首振ってる感じのこの引き・・・なんとなく分かってしまうんですよね・・・



羽の付いた赤いのは要らんのです・・・即リリース!

潮が動いているからかアタリは割とあるんですが先週よりは少ないですね(=_=)
しかも小さい魚が多いのかアタっても乗らないし乗ってもバレます・・・
めげずに続けて潮止まり間際に乗りました!
ちょいちょい引き込むこの引き、もしや・・・



やっぱりイトヨリダイ!
本物じゃなくてソコイトヨリでしたがソコイトヨリにしてはいいサイズですね~

潮が止まってからはアタリ自体も少なくなりました。
あとは夕マズメの上げ潮に期待ですかね~

期待とは裏腹に上げ潮が効きはじめても中々アタリは増えず・・・難しいですね(=_=)
16時が近づきタイムリミットまであと30分程度、この頃から潮の動きが良くなってきたようでアタリが多くなってきました!
これはチャンスと手元に集中しているとわずかな前アタリ!
巻き続けると乗りました(^^♪
この引き、よく知ってる引きだな・・・



・・・まー、本命なんだけど・・・
やっぱりアマダイが欲しいんだよな・・・
サイズ的には1.5kgぐらいの一番美味しいサイズですね~

連荘期待しましたが釣れたのは・・・



羽の付いた赤いの・・・要らないんだよな~・・・

さて、帰りますかね。



もう少し日が長ければね~

とりあえず紅いのは獲れてますね。
アマダイ、何かが違うのか・・・それともただ単に運がないのか・・・
めげずに頑張ってみますかね~

美味しい魚ばかりです(^^♪ 東京湾 鯛ラバ便 2018/1/13

2018-01-13 20:47:58 | 釣果記録(タイラバ)
2018年 1月 13日 土曜日 晴れ
中潮 11:30 ~ 16:00

今日は凪の予報だったんですがね~
いつも通りのあてにならない天気予報、朝から結構吹いてますね!
まー昼ごろには止んできそうですからのんびりと行きますかね。



いい天気です(^^ゞ

さて、潮周りは良くなってきてますから釣れてくれるとうれしいですね~
先週とは違い少々潮が暗いのが気になりますが・・・
まー先週の潮色は外洋みたいに真っ青でしたからあれはあれでおかしかったんでしょうがね。
さて、最近のお気に入りポイントでやってみましょう!
潮は上げていますが北風が吹いているため船は南に流れます。
50mぐらいからだんだん深いほうに探っていきましょうかね~
最初の1投目からいいアタリで乗りました!
大きくはなさそうですが本命っぽい引き、幸先いいな~って巻いてたら・・・バレちゃった(=_=)
ぐぬぬ、まー反応は良さそうだから頑張ってみましょう!
しばらく流していき65mぐらいになったところで不思議なアタリ。
掛かりましたがあまり引かない・・・途中何度か暴れましたがすんなり上がってくる、何じゃろ?
見えてきたのは・・・やたら赤いな・・・



ニセフサカサゴ、通称オニカサゴってやつですね~!
30cmは超えてるレギュラーサイズ、これならお持ち帰りできますね(^^♪
ただ、とげが怖いですけど・・・

とりあえずボウズはなくなりました。
このまま流して80mぐらいまで探ってみましょうかね~
75mぐらいに差し掛かったところで派手目のアタリから乗りました!
最初は暴れてましたが少し浮かせたら引かなくなりましたね。多分根魚でしょ。



縞模様の綺麗なマハタ!
こちらも30cmは優に超えてますね~
まーどのみち浮き袋出っちゃってますから逃がせませんがね・・・

そのまま探ってみましたが風が無くなったため船が全然流れなくなっちゃいました(=_=)
じわじわとは動いているようなので少し移動して気になるラインをのんびりと流してみましょう。
このライン、イトヨリダイが釣れたラインなんでどうしても釣りたいアマダイも居るはず・・・
エサ釣りでも底べったりでたまに誘い上げるような釣り方ですから鯛ラバで喰うとしたら着底直後か超ゆっくり巻きのはず。
紅いの狙いの底から10m探りの合間に超ゆっくり巻きでそこから3mぐらいまでの探りを織り交ぜてみることに。

最初に釣れたのは・・・
サバ河豚(=_=)
70m近いのに・・・こいつらも寒くなると深場に落ちるんですね~

しばらく同じように探ってみて違うのかな~っと思い始めた頃に強めのアタリ!
合わせてみると乗りましたが今まで感じたことのない引きかた。
重量感もそれなりにあるし途中でいい感じに締め込みます!
何じゃろ?浮いてきた魚体はピンク色・・・



やりました!
念願のアマダイです(^^♪
これはアカアマダイですね~
50cmの良型です!

次の1投でもいいアタリから乗りました!
アマダイは群れていることが多いので期待しましたが・・・



まー・・・
本命なんだけどね・・・
なんかこう・・・期待していたのと違うというか・・・

この辺は魚が溜まっていたのかいい感じでアタリが続きます!



こちらも初めてのキダイ、通称レンコダイってやつですね~



オニカサゴ追加!



ハタだけどマハタではなくホウキハタ!
ハタって種類が多いし似たような奴が多いんですよね~



トラフグかと思い網ですくいましたが・・・
ヨリトフグ、通称水フグでした(=_=)
近くでやってる碧丸さんにサバ河豚と一緒に渡そうとバケツの中に。
ネクタイズタズタにされたんで仕掛けをセットし直し先ほどのバケツを見ると・・・



電球か?
いきなりこんな状態が目に飛び込んできたから吹いちゃいました(^^ゞ



キジハタ!
関西ではアコウの名で知られる高級魚ですね~

ちょうどこのころが時合いだったようでその後はポツポツアタリがあるものの乗らず。
満足できたし帰りますかね~



きれいな夕焼けですね。



なんか・・・
この写真だけ見ると東京湾の釣果とは思えないですね。
どれも美味しい高級魚ばかりです!
とりあえず、目標のアマダイが釣れたから大満足です(^^♪
この調子でアマダイの釣り方を確立してみますかね~

最近の風予報大丈夫か??? 東京湾 鯛ラバ便 2018/1/8

2018-01-08 18:02:21 | 釣果記録(タイラバ)
2018年 1月 8日 月曜日 曇り ⇒ 雨
小潮 7:00 ~ 13:00

年末年始の長期休暇、泣いても笑っても今日が最後です(p_-)
風が強い日が多かったのでのんびりと釣りが出来たのはほとんどなかった気がしますね~
今日の予報では午前中は凪、午後からは雨+強風とのことなので午前中だけやりに行きましょう!



結構荒れてないかい???

夜明け前には出航して朝マズメの上げ潮を狙い撃ちしようと考えてましたが・・・
朝の概況を見ると矢印が黄色い(=_=)
風、吹いてないかい???
予報は相変わらず凪の予報をこれでもかってぐらいに掲げていますが・・・
最近、あまりにも精度が低すぎ、はっきり言って信用できませんね~
とりあえず出てみましたが案の定、割と吹いてます(-_-メ)
東寄りの風なんで浦賀航路の先は穏やかだろうと船を進めていきますが・・・
航路越えた頃には北よりの風に、普通にやり辛いし波っ気ありです(T_T)
風予報、無料だからあまり文句言えないけど有料のサイトなら少しは違うんだろうか?
有料でこの精度なら即電話するとこですね~

まー文句言ってても始まらないので我慢して巻き巻きしましょう。
風が潮と逆なので船の流れが相殺されてあまり探れない上にやり辛いは寒すぎるは・・・
嫌がらせか?

この状況が災いしてかアタっても乗らない、乗っても掛かりが浅くすぐバレる、きついっすね~
潮周りが大きかったときは結構いい感じに流れてアタリも多かったのですが昨日からは全然流れがなくなってしまったのも原因かもしれませんね。
っで、そうこうしているうちに潮止まり。
最高なのは風が収まってきたということ!
一番いい時間帯に吹きまくってて潮止まりとともにピタッと止むこのタイミングの良さ!
大自然、本当に最高ですね~
面が見えるものならつば吐きかけてやりたいぐらいですわ(^^♪

全然船が流れなくなったのでお手上げですね~
ちょいちょい船を動かしながら探り続けてようやく乗せられましたが・・・



赤は赤でも羽の付いたやつは要らんのです(=_=)

まーこいつが居るということは本命も居るでしょうからねちっこくやりますかね~
しばらくチョイ移動を繰り返し重量感のあるアタリで乗せられましたが・・・



やっぱし羽が付いてる・・・
てかこいつ超デカいな、50cm近い・・・
でも、要らんのです(=_=)

さて、心が折れましたし風も強くなる予報なんで帰りますかね~
帰り道、マリーナまであと30分弱というところで雨に降られていい感じに濡れました(p_-)
しかも、船の掃除している時は降ってて終わった直後に止むと。
俺、なんか悪い事でもしたのか?
マリーナからバイクで帰る時も降られましたね~
怖いですわ・・・

風の方も結局吹きはじめが遅れているようで今も吹いてないですしね~
さて、この精神状態で明日からの仕事をどう乗り切るかが問題ですね・・・

海が好き! 東京湾 午後の鯛ラバショート便 2018/1/7

2018-01-07 18:48:22 | 釣果記録(タイラバ)
2018年 1月 7日 日曜日 晴れ
中潮 14:00 ~ 16:30

今日も朝から吹いてましたね~
予報見てると夕方ぐらいからは収まってきそうなんで行けても夜のカサゴ便かななんて思ってたのですが・・・
11時ぐらいの概況見ると吹いてない。
たまたまかなと思いながらも11:15、11:30、11:45と見てみるとやはり吹いてない!
速攻で準備してマリーナへGOです(^^ゞ



止んだばかりだからか少々波っ気あり。

ものすごい早さで出撃しましたね。
12時過ぎにに家を出てポイントには14時前に到着。
潮止まりでしょうからチャンスは動きはじめの短時間ですかね~

75mぐらいで船を止めますが・・・
風は少しあるのに船が流れない(=_=)
少しは流れてくれないとポイント探れないのできついです(p_-)
じわじわとは流れているようなので我慢してやってみることに。
ぽつぽつとアタリはあるものの掛からず、流れてないから活性低そうです・・・
30分ほど経ってようやくいいアタリから乗りました!
そんなに大きくはなさそうですが本命の引きかな?



とりあえずの1枚(^^♪
キロないぐらいですね~

時間的には上げ潮が効きはじめる頃なのですが今日は潮が緩いようで相変わらず船が流れない・・・
ちょいちょい移動しながら探っていきますが中々アタリは遠く、ようやく掛かったのは一応目的の魚。



イトヨリダイ!
40cm近いいいサイズですね~

この後もアタリはちょくちょくあるのですが乗らず・・・
暗くなり始めたので終了しましょう。



夕暮れはきれいですね~

2時間ぐらいでしたが獲れましたね。
あまり長くやり過ぎても疲れますから4時間ぐらいの釣りがちょうどいいのかもしれませんね~
まー・・・潮次第でしょうが・・・