2018年 8月 26日 日曜日 晴れ
大潮 5:30 ~ 12:30
昨日の夜遅くまで吹いていた風も収まりましたね~
少々うねりが心配ですが・・・とりあえず行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/8e/f263aa3b4b0007d52f1885c11ee433de_s.jpg)
満月ですね~
観音崎を超えるとやはり少々うねりがありますが風はそんなにないので問題なさそうです。
潮は下げに変わったばかりですし久里浜沖はダメでしょうから千葉側メインで頑張りましょう!
最初は130m前後の浅めのラインから。
前回の朝一もクロムツ釣れた場所ですのでチェックしてみることに。
今日はベイトの反応もありいい感じかな?って思っていたら早々にヒット!
いい感じに引きますが重量感はそれほどないのでクロムツかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/be/d535cc16f939264db80e757decfabbf8_s.jpg)
・・・出ました、ベイトが居る時に必ず現れるマズイアジ(-"-)
早々に放流です・・・
これが居るということはクロムツも居るでしょうから流しなおしてみることに。
クロムツ意識してボトムから7~8mぐらいまで探ってみると落としなおし直前にいいアタリ!
乗らなかったので再度フォールしてみるとラインが止まったので合わせ入れると・・・ラインブレイク(T_T)
頭の方にアタックして歯がラインに当たったかな?とりあえずクロムツは居そうですから結びなおして再チャレンジ。
すると・・・今度はちゃんと乗りましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/01/813601009737bc7d570f7e1632f8cee9_s.jpg)
狙い通り(^^♪
同じポイントで2匹ゲットしましたが後が続かない・・・
最近は群れが小さいのか大連荘しないんですよね~
まー魚は居るでしょうから探ってみましょう。
今日はいい感じに潮が流れていて釣りはしやすいし船は流れて場所を探れるしベストコンディションです(*‘∀‘)
そのまま流し続けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/87/81a9ff811438152fa64def8776a48343_s.jpg)
・・・っえ?この子、こんな水深でも喰ってくるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/85/fe5922d95ca1e207ced66125d06e773e_s.jpg)
安定の赤いの。
ちょっと反応がなくなったので今まで探ったことのない場所を攻めることに。
水深は150~190mぐらい。
潮は下げてますが南風が出てきたので船は北に向かって流れますのでかけ下がっていく感じで攻めていきます。
すぐに反応がありましたが乗らず・・・そのまま落としなおして再度しゃくり始めるとしゃくったタイミングでがっしりと乗りました!
重量感はそれほどでもないですが引きは強め・・・ムツのいいサイズかな?
上がってきたのは・・・あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b7/1a882bd26e8914ef5b783aed55f70cda_s.jpg)
コアラちゃんでした!
35cm超えたぐらい。
こいつら、1匹居るところには結構居るイメージがあるのでそのまま探っていくことに。
180mぐらいに差し掛かったところでいいアタリから乗りました!
先ほどよりも重量感はあるし引き方が強め・・・来たかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/43/3716cc1a921bd90c87c3e9f4114e9c55_s.jpg)
やはり居ましたね~
40cm級です(^^♪
これはでかいのも居そうですね~
何度か流しなおして探り続けますが厄介な群れが入ってきたようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/b2/d14240cb624d3382326e274290d9ee5e_s.jpg)
アタリは多いからいいんだけど・・・回収が面倒なのよね(-_-)
それと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/24/268da2d032fc100495f4f33970f020dd_s.jpg)
ベイトが居る時はこいつも居ると・・・
なんかシロムツばかりになってしまったのでせっかくだから近くのアラポイントに行くことに。
こちらも潮は下げてますが風で船は北寄りに流れます。
180~160mぐらいまで探り続けてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/a3/6d4e2b5bfca9c51a459366cb870cc824_s.jpg)
こちらもシロムツやギンメダイが居るようですね~
しばらく続けているとシロムツのアタリがピタリと止まりました。
アタリがないとこれはこれでつまらないのですが続けていると・・・いいアタリで乗りました!
いい重量感と強めの引き・・・狙ってたやつでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/45/9b6041001f8d3bc3db01c8b9e759e7c8_s.jpg)
本命!
40cm級(^^ゞ
その後も探り続けましたがまたシロムツが出てき始めちゃいましたね~
せっかくですからタイラバやりながら帰路に就くことに。
竹岡沖~走水沖まで探り続けましたが今日は紅いののご機嫌がすこぶる悪いようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ad/163e28b8997a5d21e1411f5f7c470c2f_s.jpg)
こいつだけ(=_=)
北上する程に潮が濁り始め走水沖はどちゃ濁りでしたね~
さて、撤収です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/f5/3248bb7dd166badd2def39f685b4cb73_s.jpg)
写真のほかにも小さいシロムツやユメカサゴは多数釣れましたね~
こんだけ釣れてれば満足です!
しばらくはアラ狙いかな~
大潮 5:30 ~ 12:30
昨日の夜遅くまで吹いていた風も収まりましたね~
少々うねりが心配ですが・・・とりあえず行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/8e/f263aa3b4b0007d52f1885c11ee433de_s.jpg)
満月ですね~
観音崎を超えるとやはり少々うねりがありますが風はそんなにないので問題なさそうです。
潮は下げに変わったばかりですし久里浜沖はダメでしょうから千葉側メインで頑張りましょう!
最初は130m前後の浅めのラインから。
前回の朝一もクロムツ釣れた場所ですのでチェックしてみることに。
今日はベイトの反応もありいい感じかな?って思っていたら早々にヒット!
いい感じに引きますが重量感はそれほどないのでクロムツかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/be/d535cc16f939264db80e757decfabbf8_s.jpg)
・・・出ました、ベイトが居る時に必ず現れるマズイアジ(-"-)
早々に放流です・・・
これが居るということはクロムツも居るでしょうから流しなおしてみることに。
クロムツ意識してボトムから7~8mぐらいまで探ってみると落としなおし直前にいいアタリ!
乗らなかったので再度フォールしてみるとラインが止まったので合わせ入れると・・・ラインブレイク(T_T)
頭の方にアタックして歯がラインに当たったかな?とりあえずクロムツは居そうですから結びなおして再チャレンジ。
すると・・・今度はちゃんと乗りましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/01/813601009737bc7d570f7e1632f8cee9_s.jpg)
狙い通り(^^♪
同じポイントで2匹ゲットしましたが後が続かない・・・
最近は群れが小さいのか大連荘しないんですよね~
まー魚は居るでしょうから探ってみましょう。
今日はいい感じに潮が流れていて釣りはしやすいし船は流れて場所を探れるしベストコンディションです(*‘∀‘)
そのまま流し続けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/87/81a9ff811438152fa64def8776a48343_s.jpg)
・・・っえ?この子、こんな水深でも喰ってくるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/85/fe5922d95ca1e207ced66125d06e773e_s.jpg)
安定の赤いの。
ちょっと反応がなくなったので今まで探ったことのない場所を攻めることに。
水深は150~190mぐらい。
潮は下げてますが南風が出てきたので船は北に向かって流れますのでかけ下がっていく感じで攻めていきます。
すぐに反応がありましたが乗らず・・・そのまま落としなおして再度しゃくり始めるとしゃくったタイミングでがっしりと乗りました!
重量感はそれほどでもないですが引きは強め・・・ムツのいいサイズかな?
上がってきたのは・・・あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b7/1a882bd26e8914ef5b783aed55f70cda_s.jpg)
コアラちゃんでした!
35cm超えたぐらい。
こいつら、1匹居るところには結構居るイメージがあるのでそのまま探っていくことに。
180mぐらいに差し掛かったところでいいアタリから乗りました!
先ほどよりも重量感はあるし引き方が強め・・・来たかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/43/3716cc1a921bd90c87c3e9f4114e9c55_s.jpg)
やはり居ましたね~
40cm級です(^^♪
これはでかいのも居そうですね~
何度か流しなおして探り続けますが厄介な群れが入ってきたようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/b2/d14240cb624d3382326e274290d9ee5e_s.jpg)
アタリは多いからいいんだけど・・・回収が面倒なのよね(-_-)
それと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/24/268da2d032fc100495f4f33970f020dd_s.jpg)
ベイトが居る時はこいつも居ると・・・
なんかシロムツばかりになってしまったのでせっかくだから近くのアラポイントに行くことに。
こちらも潮は下げてますが風で船は北寄りに流れます。
180~160mぐらいまで探り続けてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/a3/6d4e2b5bfca9c51a459366cb870cc824_s.jpg)
こちらもシロムツやギンメダイが居るようですね~
しばらく続けているとシロムツのアタリがピタリと止まりました。
アタリがないとこれはこれでつまらないのですが続けていると・・・いいアタリで乗りました!
いい重量感と強めの引き・・・狙ってたやつでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/45/9b6041001f8d3bc3db01c8b9e759e7c8_s.jpg)
本命!
40cm級(^^ゞ
その後も探り続けましたがまたシロムツが出てき始めちゃいましたね~
せっかくですからタイラバやりながら帰路に就くことに。
竹岡沖~走水沖まで探り続けましたが今日は紅いののご機嫌がすこぶる悪いようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ad/163e28b8997a5d21e1411f5f7c470c2f_s.jpg)
こいつだけ(=_=)
北上する程に潮が濁り始め走水沖はどちゃ濁りでしたね~
さて、撤収です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/f5/3248bb7dd166badd2def39f685b4cb73_s.jpg)
写真のほかにも小さいシロムツやユメカサゴは多数釣れましたね~
こんだけ釣れてれば満足です!
しばらくはアラ狙いかな~