2021年 2月 19日 金曜日 晴れ
小潮 7:30 ~ 12:00
日曜日から続いていた荒れ模様もようやく落ち着いてきましたね~
今週は月・火・木・金と平日休みのオンパレードでしたからものすごく楽しみにしていましたのに・・・
クソ大自然がバカみたいに風吹かすから結局出船できず(-_-メ)
ホントにケンカ売ってるとしか考えられないです・・・マジでどうにかなんないかね・・・
今日も午後からはまた南風が吹いてきそうですから午前中勝負にはなりますが出ることにしました。
潮回りは小潮ですしあれだけ荒れたから底荒れしてそうな気がしますが・・・やるだけやりますかね(-"-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ba/b0c19e06b712ab1cabebe47a268bf662_s.jpg)
このまま凪が続けばいいのに・・・
観音崎を超えましたが潮色見ている限り白っぽくないですから底荒れはしてないかな?それとも、荒れ過ぎて馴染んだかな?
ただ、気になることが・・・
サワラが跳ねてないですね。
有名どころのチャーターやプレジャーが居ますがみんなジギングしてます。
魚探見てもベイト反応がないですからちょっと嫌な感じ・・・
それと、第3海堡の南側で厄介な奴らが居ましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/1d/842ccb9bd783001e88e928a0d9621a1a_s.jpg)
巻き網漁の船団ですね。
恐らくサワラを取ってるんでしょうが巻き網は根こそぎ持っていきますからね~
漁が終わって帰るところも見ましたが金谷の先まで行ってましたからどこの漁協所属なのか、そもそも漁協に与してないのか分かりません。
ただ、中ノ瀬や根岸湾でも見ることありますから東京湾全体を漁場にしている感じです。
一つ気になるのは東京湾って巻き網は禁止されていたはず・・・
そうすると闇操業ですかね?
漁の最中は周囲に警戒船の役割を持った漁船も居ますから何かやましいことなんでしょうかね?
今度、海上保安庁に問合せしてみましょう。
違法であれば見つけた時点で即通報ですね(*‘∀‘)
さて、ポイント着きましたがこちらも潮色は悪くないですね。
ただ、ベイト反応が全くないです(-"-)
嫌な予感がしますがやってみましょうかね。
やはりベイトっ気がないのと潮が緩すぎるからかアタリ自体が少ないです。
潮がゆるゆるなんで80gまでサイズ落としてみるとようやくそれなりに釣れ始めましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/57/b43707e48b7012b903726ea7d5aa01be_s.jpg)
ソコイトヨリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/8a/aafe505b0dd553fa8a4bad32c4757ef7_s.jpg)
中層で止めたのは高級なクソ河豚のトラフグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/23/07fcfdd0430006d8624e68d41061372f_s.jpg)
メインターゲットのホウボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e3/dce3ac0c132b61b0cc0041924e9720b3_s.jpg)
似て非なるものカナガシラ。
なんだかんだでアタリはあるから飽きはしないですね~
エソも結構釣れますけど・・・
風向きが変わってきたのでそろそろ中深海の様子見に行こうかなと思っていると重量感あるやつ掛かりました!
引きもそれなりに強いですが今まで感じたことのない引き方ですね・・・なんでしょ?
上がってきたのは・・・(´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/82/a1dde27401b79c247ec1332fa329f385_s.jpg)
エソですね・・・久しぶりにこのサイズ見ました・・・
このサイズになると結構引きも強くなるんですね・・・
さて、中深海行こっと!
でも、風が結構出てきちゃったから長居はできなさそう・・・
何とか3回ほど落とせましたが結果としては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/3e/c149f5cc92b8749c83d51c9f4c5bdcda_s.jpg)
シロムツが2匹でした・・・
1匹は30cm近い大型でしたね~
帰りましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/a1/0a6c90c423eeb9be91a6b8526a14586f_s.jpg)
こないだと違って追い風だから楽ですね('ω')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/14/815671f00328e1bfd113af156b4cdfed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/9c/b958a838ae979a954e2e0dba34c8d762_s.jpg)
結構吹いてきましたね・・・
4時間ぐらいでしたが結果としてはソコイトヨリ1匹、ホウボウ6匹、カナガシラ2匹、トラフグ1匹、シロムツ2匹、エソ8匹でしたね・・・
ベイトが居なくなったから青物も居なくなりましたね(T_T)
また開拓しないとダメかな?
今度は根周りで根魚五目でもやりましょうかね~
小潮 7:30 ~ 12:00
日曜日から続いていた荒れ模様もようやく落ち着いてきましたね~
今週は月・火・木・金と平日休みのオンパレードでしたからものすごく楽しみにしていましたのに・・・
クソ大自然がバカみたいに風吹かすから結局出船できず(-_-メ)
ホントにケンカ売ってるとしか考えられないです・・・マジでどうにかなんないかね・・・
今日も午後からはまた南風が吹いてきそうですから午前中勝負にはなりますが出ることにしました。
潮回りは小潮ですしあれだけ荒れたから底荒れしてそうな気がしますが・・・やるだけやりますかね(-"-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ba/b0c19e06b712ab1cabebe47a268bf662_s.jpg)
このまま凪が続けばいいのに・・・
観音崎を超えましたが潮色見ている限り白っぽくないですから底荒れはしてないかな?それとも、荒れ過ぎて馴染んだかな?
ただ、気になることが・・・
サワラが跳ねてないですね。
有名どころのチャーターやプレジャーが居ますがみんなジギングしてます。
魚探見てもベイト反応がないですからちょっと嫌な感じ・・・
それと、第3海堡の南側で厄介な奴らが居ましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/1d/842ccb9bd783001e88e928a0d9621a1a_s.jpg)
巻き網漁の船団ですね。
恐らくサワラを取ってるんでしょうが巻き網は根こそぎ持っていきますからね~
漁が終わって帰るところも見ましたが金谷の先まで行ってましたからどこの漁協所属なのか、そもそも漁協に与してないのか分かりません。
ただ、中ノ瀬や根岸湾でも見ることありますから東京湾全体を漁場にしている感じです。
一つ気になるのは東京湾って巻き網は禁止されていたはず・・・
そうすると闇操業ですかね?
漁の最中は周囲に警戒船の役割を持った漁船も居ますから何かやましいことなんでしょうかね?
今度、海上保安庁に問合せしてみましょう。
違法であれば見つけた時点で即通報ですね(*‘∀‘)
さて、ポイント着きましたがこちらも潮色は悪くないですね。
ただ、ベイト反応が全くないです(-"-)
嫌な予感がしますがやってみましょうかね。
やはりベイトっ気がないのと潮が緩すぎるからかアタリ自体が少ないです。
潮がゆるゆるなんで80gまでサイズ落としてみるとようやくそれなりに釣れ始めましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/57/b43707e48b7012b903726ea7d5aa01be_s.jpg)
ソコイトヨリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/8a/aafe505b0dd553fa8a4bad32c4757ef7_s.jpg)
中層で止めたのは高級なクソ河豚のトラフグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/23/07fcfdd0430006d8624e68d41061372f_s.jpg)
メインターゲットのホウボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e3/dce3ac0c132b61b0cc0041924e9720b3_s.jpg)
似て非なるものカナガシラ。
なんだかんだでアタリはあるから飽きはしないですね~
エソも結構釣れますけど・・・
風向きが変わってきたのでそろそろ中深海の様子見に行こうかなと思っていると重量感あるやつ掛かりました!
引きもそれなりに強いですが今まで感じたことのない引き方ですね・・・なんでしょ?
上がってきたのは・・・(´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/82/a1dde27401b79c247ec1332fa329f385_s.jpg)
エソですね・・・久しぶりにこのサイズ見ました・・・
このサイズになると結構引きも強くなるんですね・・・
さて、中深海行こっと!
でも、風が結構出てきちゃったから長居はできなさそう・・・
何とか3回ほど落とせましたが結果としては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/3e/c149f5cc92b8749c83d51c9f4c5bdcda_s.jpg)
シロムツが2匹でした・・・
1匹は30cm近い大型でしたね~
帰りましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/a1/0a6c90c423eeb9be91a6b8526a14586f_s.jpg)
こないだと違って追い風だから楽ですね('ω')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/14/815671f00328e1bfd113af156b4cdfed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/9c/b958a838ae979a954e2e0dba34c8d762_s.jpg)
結構吹いてきましたね・・・
4時間ぐらいでしたが結果としてはソコイトヨリ1匹、ホウボウ6匹、カナガシラ2匹、トラフグ1匹、シロムツ2匹、エソ8匹でしたね・・・
ベイトが居なくなったから青物も居なくなりましたね(T_T)
また開拓しないとダメかな?
今度は根周りで根魚五目でもやりましょうかね~