2018年 5月 2日 水曜日 曇り
大潮 5:00 ~ 10:30
今日も午後から吹いてきそうですから朝から行きましょう!
頼まれ事のカニ獲りもしなくちゃですしね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/7d/5f6892c5dcd3d3196919311dd6d5c9c0_s.jpg)
朝マズメはチャンスですよね~
さて、5:30ぐらいまでは上げが残りそうですから鴨井沖で紅いのやりましょう。
とはいえ到着したのが5:00ですから30分ぐらいしかないですけど・・・
実績ポイントをガンガン攻めましょう~!(^^)!
・・・って思ってたんですがね、全然船が流れんのですよ(=_=)
仕方ないのでエンジン掛けて少しづつ動きながら探ることに。
早々にアタリましたがこれは乗らず、最近バラシてるのはアタリからして小型っぽいんですよね~( 一一)
このアタリもそうでしたがこまい奴は乗せ辛い上に掛かってもバラしやすいですからね・・・
めげずに続けてると今度は乗せられました!
重量感からしてこまそうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/7a/af741c466bcf6dbb2567148bfeb6ce5b_s.jpg)
やっぱこのサイズが多いのかな?
30cmは超えてる一番うれしいサイズですね~
上げ潮だけやる予定でしたが下げに変わってからは少し船が流れ始めたので結局7:00過ぎまで探っちゃいました。
まー・・・やはりアタリはなかったですがね(=_=)
下げになると口使わなくなるんですかね~
さて、ディープ行きましょう。
ポイントに向けて久里浜沖を南下していると前方の水面になんか三角形の黒いのが見える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/49/65b6f61938a8d98b855c5b2474bd0d70_s.jpg)
イルカの群れでした!
結構な数の群れでしたね~
船で近づくと沈んでしまうので警戒心が高い感じですね。
以前見た奴はずっと着いてきましたし。
しかし、イルカが居るっていうのは釣りする側にとっては厄介ですね(=_=)
魚は逃げちゃうし下手したら掛かった魚横取りされますからね~
この群れは北上していたみたいなんでこれからやるムツラバには影響なさそうです。(ディープタイラバって呼んでましたがそもそもタイ狙ってないのでムツラバにしました。アララバと迷いましたが今使用しているヘッドが『ムツ魂』ですからね~)
さて、ポイントに着きましたが・・・こちらも『表層の潮が流れてない+風が無い=船が流れない』の方程式が成り立ってしまい全然探れない(=_=)
色々と探ってみましたがやはり反応は薄めです・・・
仕方ないので最近ユメカサゴが良く釣れたエリアを探ることに。
こちらはアタリ自体は少しありますが乗らない(p_-)
今日は活性低そうですね~
せっかく潮が緩いのでいつもよりもゆっくり目のスピードでやってみましょう。
そしたら早々にいいアタリから乗りました!
ユメカサゴよりは少し重めで引きも強め・・・コアラかな?
上がってきたのは・・・赤いけどカサゴじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/6b/ed5ceda774c8cfc217f400389870fcbd_s.jpg)
おぉー!
ついに釣れました、アカムツです!!
30cmは超えてますが・・・小さいのか標準なのか分からないです(=_=)
しかし口が弱いというのはホントみたいですね~
針穴がかなり広がってました・・・
今までも途中バラしてるやつが結構居ましたがもしかしてこいつだったのかな?
居るのは分かったんで2匹目のどじょうを狙いましたがアタリはあるもののならない&乗ってもバラシ・・・
カニ獲り行かないといけないので10:30には終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/2e/400179b2d8fef9e6f7669b2252537f84_s.jpg)
いい凪なんですけどね~
カニ獲りポイントに着いた頃には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/79/af26d947161224f531a75cceb270c226_s.jpg)
吹いてきましたね・・・
とりあえず、目標のものは釣ることができたんで満足です!
あとは釣り方を確立しなければ・・・
大潮 5:00 ~ 10:30
今日も午後から吹いてきそうですから朝から行きましょう!
頼まれ事のカニ獲りもしなくちゃですしね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/7d/5f6892c5dcd3d3196919311dd6d5c9c0_s.jpg)
朝マズメはチャンスですよね~
さて、5:30ぐらいまでは上げが残りそうですから鴨井沖で紅いのやりましょう。
とはいえ到着したのが5:00ですから30分ぐらいしかないですけど・・・
実績ポイントをガンガン攻めましょう~!(^^)!
・・・って思ってたんですがね、全然船が流れんのですよ(=_=)
仕方ないのでエンジン掛けて少しづつ動きながら探ることに。
早々にアタリましたがこれは乗らず、最近バラシてるのはアタリからして小型っぽいんですよね~( 一一)
このアタリもそうでしたがこまい奴は乗せ辛い上に掛かってもバラしやすいですからね・・・
めげずに続けてると今度は乗せられました!
重量感からしてこまそうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/7a/af741c466bcf6dbb2567148bfeb6ce5b_s.jpg)
やっぱこのサイズが多いのかな?
30cmは超えてる一番うれしいサイズですね~
上げ潮だけやる予定でしたが下げに変わってからは少し船が流れ始めたので結局7:00過ぎまで探っちゃいました。
まー・・・やはりアタリはなかったですがね(=_=)
下げになると口使わなくなるんですかね~
さて、ディープ行きましょう。
ポイントに向けて久里浜沖を南下していると前方の水面になんか三角形の黒いのが見える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/49/65b6f61938a8d98b855c5b2474bd0d70_s.jpg)
イルカの群れでした!
結構な数の群れでしたね~
船で近づくと沈んでしまうので警戒心が高い感じですね。
以前見た奴はずっと着いてきましたし。
しかし、イルカが居るっていうのは釣りする側にとっては厄介ですね(=_=)
魚は逃げちゃうし下手したら掛かった魚横取りされますからね~
この群れは北上していたみたいなんでこれからやるムツラバには影響なさそうです。(ディープタイラバって呼んでましたがそもそもタイ狙ってないのでムツラバにしました。アララバと迷いましたが今使用しているヘッドが『ムツ魂』ですからね~)
さて、ポイントに着きましたが・・・こちらも『表層の潮が流れてない+風が無い=船が流れない』の方程式が成り立ってしまい全然探れない(=_=)
色々と探ってみましたがやはり反応は薄めです・・・
仕方ないので最近ユメカサゴが良く釣れたエリアを探ることに。
こちらはアタリ自体は少しありますが乗らない(p_-)
今日は活性低そうですね~
せっかく潮が緩いのでいつもよりもゆっくり目のスピードでやってみましょう。
そしたら早々にいいアタリから乗りました!
ユメカサゴよりは少し重めで引きも強め・・・コアラかな?
上がってきたのは・・・赤いけどカサゴじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/6b/ed5ceda774c8cfc217f400389870fcbd_s.jpg)
おぉー!
ついに釣れました、アカムツです!!
30cmは超えてますが・・・小さいのか標準なのか分からないです(=_=)
しかし口が弱いというのはホントみたいですね~
針穴がかなり広がってました・・・
今までも途中バラしてるやつが結構居ましたがもしかしてこいつだったのかな?
居るのは分かったんで2匹目のどじょうを狙いましたがアタリはあるもののならない&乗ってもバラシ・・・
カニ獲り行かないといけないので10:30には終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/2e/400179b2d8fef9e6f7669b2252537f84_s.jpg)
いい凪なんですけどね~
カニ獲りポイントに着いた頃には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/79/af26d947161224f531a75cceb270c226_s.jpg)
吹いてきましたね・・・
とりあえず、目標のものは釣ることができたんで満足です!
あとは釣り方を確立しなければ・・・
おめでとう御座います
そう!これです
私のDeepな釣り目標
東京湾に個体数が少ないアカムツを
タイラバで狙うって
絶対に夢がありますよ
ゆっくり目のスピード・・・・・(._.)φ
5~6月に アカムツタイラバを
私も頑張ってみたいなぁ~
ブログを拝見しているだけで
こっちが、ワクワクしちゃいます
東京湾は小さいのが主体みたいだから十分なサイズですよ
刺身も良いですが火を通した方が好きです
良い出汁も出ますよ🎵
私の方はボートが仕上がったのにまだ出れません😭
自分はこの風で全く沖へ出れません。
あっ、それはそっちも同じことか。
やっと釣れましたよ〜
口が弱いみたいですからこれまでも掛かってはいたけどバラしてたかもしれませんね・・・
ワームを小さめにしてゆっくり巻きにしたのがよかったのかもです!
臆病な魚みたいなんで速い動きよりは遅い動きの方が良さそうです。
アラは・・・ここのところ釣れなくなっちゃいました(T ^ T)
ネット見てるとこのサイズでも十分みたいですね。
今回は身は炙りに、頭や骨は味噌汁にしましたがどちらも美味いです!
次釣れたら煮付けにしたいですね〜
自分的にはアラの方が好きかも・・・
最近釣れないんですよね〜(´・_・`)
この風・・・なんとかならないですかね〜(−_−#)
明日もダメそうですし、気圧配置見てる限り可能性があるとすれば日曜日でしょうかね。
出れれば上げ潮は紅いの狙い、下げ潮なら深場ですね〜(。-_-。)