紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

不思議な魚ばかりです(=_=) なぜ東京湾奥にクロマグロが・・・ ジギング・SLJ(ライトジギング)便 2019/11/10

2019-11-10 18:43:40 | 釣果記録(ジギング)
2019年 11月 10日 日曜日 晴れ
中潮 13:00~16:00

今日も朝から風吹いてますね~
昼から止んできそうなんで今日もショート便ですね・・・潮止まりまであまり時間ないから厳しいんですけどね(=_=)

家出たんですが・・・マリーナまでの時間、今日はいつもの倍掛かりましたね(-_-メ)
原因は横浜マラソンに伴う交通規制(=_=)
マラソンやらない自分にとってはデメリットしかありませんね。
マラソン自体はいいんですが運営に文句言いたいですね~
なんで2車線や3車線ある道路、全部通行禁止にしますかね?
おかげでう回路は大渋滞。自分はバイクだからすり抜けしまくって何とか到達できましたが車だったらアウトでしたね。
最後にマリーナの前でクソ警察に止められて・・・
どこに行くの? ⇒ まっすぐ行ってマリーナまで・・・
何しに? ⇒ 釣りに・・・
釣り禁止のところとかでやりませんか? ⇒ ・・・💢💢💢
マリーナのパス見せながら『自分の船乗りにマリーナ行くんだよ!なんか文句あるのか??ただでさえ渋滞してたからイライラしてんのにケンカ売ってんのか???』
大変失礼しました・・・左折しますか?この先マラソンのため左折はできませんが? ⇒ 💢💢💢💢💢『まっすぐだって言ってんだろ!』

ここまでイラついたのは近年で1番かもしれませんね~
さて、風も落ち着いてきてるし余計な時間喰ったから急がなければ・・・



急げ急げ!

さて、ポイント着いたのは結局13時でしたね(=_=)
潮止まりまであまり時間もないですしチャチャっと釣れてくれればいいんですが・・・

っで、すぐに釣れましたね('ω')



大本命のショゴッパチ(^^♪

これはいい感じかなって思ってたら乗合船来ちゃいましたね(-"-)
しかも自分と同じラインにかぶせるように入ってきました・・・なめてんのか?
いい反応出てるからタチウオ船団ばりにぎりぎりの距離でやりましたが・・・1度ガツンと乗っただけ。しかもバレましたしね・・・

乗合船のそばは釣れる気しなくなるんですよね~
今日も20人ぐらいがみんなしてジグしゃくってます。船長は『もっと大きく動かさないと喰わないよ!』って言ってます。それに応えてみんなして速く大きくしゃくってます・・・
速い動き、釣れるんですがスレルのも早いんです(=_=)
1本イナワラっぽいの上がってましたがそれだけでしたね。いい反応でしたのに・・・

少し離れた場所探りましょう。
魚探見てると怪しげな反応・・・居るかな?
っで、着底寸前になんか喰いましたね!
結構重いしめちゃくちゃスピード感ある走り、SLJタックルだから結構きついですね・・・
走り方的にはサワラかなって思うんですがなんか違うんですよね。なんでしょ?
上がってきたのは・・・ソウダガツオ??



・・・・・・
??????
マグロ?
小型ではありますがクロマグロってやつですね!
なんでこんな東京湾の奥に居るんでしょうか?
周り見回してみると小規模ではありますがなんか速い黒い魚のボイルが。
小規模ではあるものの群れが居たんでしょうかね~
なんにせよ、スーパーレアフィッシュゲットです(^^♪

その後も反応見ながら探っていくと・・・



安定の青いやつ。
イナダサイズですが2連荘しました。



こちらもレアフィッシュ、アカヤガラですね~
最近よく釣れるみたいです・・・



大き目のショゴッパチ!
キロ越えですね~

いい感じに流しながら探ってると先ほどの乗合船が戻ってきましたね。
そしてまた同じようなラインを探り始めると。
ソナー積んでるからベイトの動きが分かるんでしょうね~

まー自分は釣れそうなライン流してるだけですがちゃんと釣れますけどね!
ボトムの方に怪しい反応出るとなんかしらアタリますね。



ワラサ・・・には届かないかな?



本日最大のショゴッパチ!
1.5kgでした(^^♪

さて、潮止まりましたし満足できたんで帰りますかね~



急がねば・・・日が暮れる・・・



なんか・・・東京湾のジギングでの釣果とは思えませんね(=_=)



下の2魚種が別次元のオーラを醸し出しています・・・

メジは2kg近くありましたね。
やはりブリなんかよりも身の厚さがケタ違いですから重量感がありますね~

さて、いつまでジギング釣れるかな?

風はあるけどストレスMAXだから意地でも出てやる(-_-メ) 東京湾 ジギング・SLJ(ライトジギング)便 2019/11/9

2019-11-10 07:04:43 | 釣果記録(ジギング)
2019年 11月 9日 土曜日 晴れ
中潮 13:00 ~ 16:00

ここ最近は急なお仕事が入ってしまい残業だらけでした(=_=)
このストレス、釣りで発散させるしかないのに・・・なぜかクソ大自然は狙ったように週末になると風を吹かせます(-_-メ)
風が7~8mあるので少々きついんですが・・・強行しましょう!



秋空ですね~
・・・結構寒くなりましたね(=_=)

さて、最初はワラサチェックから。
とはいえすでに13時、日没までの時間も考慮すると釣りができるのは16時までですかね。
結構船も居ますし少し探ってダメなら移動ですね~

3流しほどしましたがノーゲット。
魚探にはいい反応出てますしジグへの触りも3回ほどありましたから粘れば獲れそうですが・・・ワラサよりもショゴッパチのほうが釣りたいので移動しましょう!

10分ほどかけてポイント移動。
潮止まりも近づいているのであまり悠長なことはできませんが・・・風、ありすぎですね(=_=)かなりやりづらいです。
1流し目から3回ほどアタリましたが乗らず。水面まで追いかけてくるやつもいるんですが掛かりませんね(-"-)

潮流れが緩くなってきてるから活性も低くなってきているみたいです・・・やばい、急いで釣らないと・・・
2流し目、しばらく流していると3しゃくり目ぐらいにカツンっという鋭いアタリ!これは乗りませんでしたが気になったので再度落としなおしてみるとやはり3しゃくり目にカツンっと鋭いアタリ!今度は乗りました('ω')
っで、乗った直後から走り始めましたね~
でも、この引き・・・紅いやつでしょうね~
5年間もひたすら狙い続けていれば引き方も覚えちゃいますからね。サイズ的には結構良さそうです。
SLJタックル使ってるんでやり取りは楽しいです(^^♪



やはりいいサイズでしたね~
体高、身幅、色合いとすべて兼ね備えている非常にきれいな個体です(^^♪
2.5kgありましたね~



80gのロングジグ、がっつり喰ってきてますね~

こいつを釣った後は潮が緩くなってしまいアタリが遠のきました。
ついてくる感じやアタリはあるんで魚は居るんでしょうがやはり潮が動いてないと厳しいですね・・・

我慢して流し続けているとようやく乗りましたね~



お目当てのショゴッパチ('ω')

さて、チャンスタイム突入かな?
流しかえるとすぐにアタリましたね!
でも・・・多分青いやつですね・・・



やはりイナダですね(=_=)
とはいえ50cm近いですし体形もまん丸で美味しそうだからキープするか悩みましたがタイとショゴッパチあるからリリースしました。

夕マズメに近づいて群れが入ってきたんでしょうね。
その後も・・・





イナダ4連荘(=_=)
釣れるのは楽しいんだけど欲しいのはショゴッパチなのよ・・・てなわけですべてリリースです・・・

うーん・・・今日はイナダの群れが入っちゃってるかな?
まー釣れるのはいいことですし時間もないですからこのまま続けることに。
っで、流しなおすとすぐに乗りましたね~
そんなに引かないから結構強引に寄せてくると・・・あれ?



ショゴッパチ・・・居ましたね。
しかもキロ越えのいいサイズが(´・ω・)

居るのが分かったんで集中しましょう!
早々にジグのしゃくりが軽くなりましたね。確実について来てます・・・
っで、乗りましたが・・・めちゃくちゃ走り始めましたね(=_=)青いやつ、ワラサクラス確定ですね・・・
SLJタックルでやっているんで寄せるのに時間かかりそう・・・せっかくのショゴッパチチャンスが(T_T)
SLJタックルとはいえ青物想定してましたからメインラインは1.2号、リーダーはフロロ7号なんでちょっと強引に寄せることに。
上がってきたのは・・・



ワラサですね。
秋も深まりコンディションもよくなってきましたね~
美味しそうです!

時間的にラスト流しですかね~
最後にショゴッパチ、獲りたいな・・・

しゃくってくると・・・ついて来てますね~
そのまましゃくり続けて乗りましたが・・・走り始めましたね・・・ワラサ確定です(T_T)



うれしいんだけど・・・ショゴッパチが欲しかった(T_T)

さて、帰りましょう・・・



急がねば・・・



ショート便でしたが・・・

ワラサ ・・・ 2本
イナダ ・・・ 4本(すべてリリース)
ショゴッパチ ・・・ 2本
タイ ・・・ 1枚

十分楽しめました(^^♪
体の負担は軽いですがやはり時間に追われずのんびりと釣りしたいですね~

曇り空だからいい感じなんでしょうか?ショゴッパチがやたらと居ますね~ 東京湾 ジギング・SLJ便 2019/11/3

2019-11-03 18:26:07 | 釣果記録(ジギング)
2019年 11月 3日 日曜日 曇り
小潮 6:00 ~ 13:30

11月ですね~
朝はだいぶ寒くなりましたね(=_=)
昨日は所用があって出れませんでしたが・・・
今日は凪っぽいですから行きますかね~



朝焼けですね~
雨降るって予報でしたが降らないといいな・・・

さて、上げ5分ぐらいでしょうかね。
とりあえずワラサやってみましょうか。
朝マズメの船が少ない時間じゃないと釣れる気がしないですからやっても1時間ぐらいですかね~

開始早々からアタリましたが・・・
3連発でバラシ(-_-メ)
最初の1発はワラサじゃなくカンパチっぽかったですから余計に悔しいですね~

その後は反応落ち着いてしまい続かず。
あと1流しでショゴッパチ釣りに行こうかなと流しなおすといい反応が!
っで、喰いましたね~



青いやつでした(^^♪

結構いい反応出てきたんで再度流しなおすとついてくる感じやジグへの触りがありますね。
活性上がったかな?
落としなおそうと回収してきたら目の前で喰いましたね~
元気いっぱいのようで一気に10mぐらい走りましたが強引に寄せてランディングです!



青いやつ追加です('ω')

2回ほど流しなおしましたが反応が落ち着いてしまったため追加はできず。
さて、ショゴッパチ探しにいきましょうかね~

予定のポイントに到着。
ジグのサイズを100gから80gに変更し探ります。
しばらく探っていくといい反応ではないのですがボトムの方に怪しい反応が・・・
しゃくってくるとついて来てる感じ、喰うかな?
落としなおして速めにしゃくってきたら喰いましたね~
でも、上がってきたのは・・・



青いやつ・・・
イナダサイズですね(=_=)
これは要らないんで即放流です。

再度流しなおすとまたアタリましたがこれもイナダ。
今日はショゴッパチ少ないのかな?
しかもショゴッパチが結構釣れるから気に入っていたカラー、切られましたね(=_=)
どうやらサワラも配置されているようです・・・切るなや(-_-メ)

仕方ないので別のカラーに変えてそのまま流し続けていくと少し深めになったところでいいアタリから乗りましたね~
イナダっぽくないこの引き方・・・狙いの奴かな?



狙ってたやつですね~

今日は結構多いみたいで広く探っているとなんだかんだで拾えます('ω')
上げ止まりまでに6つゲットできました!
サイズは前回よりも一回り小さめが多いようで大きいやつでも1kgあるかないかって感じですね~

さて、下げに変わってどうかな?
居るには居るみたいです。
ジグへの触りやついてくる感じ、掛かってもすぐにバレるが続くところを見ると活性下がった感じですね(-"-)
それでは・・・禁忌を使いますかね・・・
今日は普通のジギングタックルのほかにライトジギング、俗にいうSLJのタックルも持ってきているのです!
初夏にアジジギングで使って以来ですね~

今まで使ってたジグよりも1ランク落として60gに変えてカラーは先ほど80gの時に切られたカラーにします。
結構ゆったり目のワンピッチで誘ってくると・・・
すぐに反応しましたね~



思ったよりも大きめが居ましたね~
今日一の1.2kgでした(^^♪

その後もいい感じに拾えます!
この場所は根がないからライトタックルでも全然平気ですね~
下げ潮が効いている時間帯はずっとポツポツ獲れてましたが潮が緩んでくるとアタリも遠のきました・・・
さて、満足できたんで帰りますかね~



雨、時々振りましたが全然大丈夫でしたね!



本日の釣果・・・
ワラサ:2匹
イナダ:4匹(すべて放流)
ショゴッパチ:17匹

粘れば釣れるだろうとは思ってましたがここまで伸びるとは思いませんでしたね~
ワラサもカンパチもまだ続けられそうです!
・・・アオリイカ、いつから始めよう(-"-)