「福井県敦賀市の河瀬一治市長は2日の定例記者会見で関西電力大飯原発3、4号機に続く原発再稼働の手続きが進まない状況について「今の暫定基準は有効だ」と述べ、原子力規制庁を事務局とする原子力規制委員会が新たな安全基準を作るまでの間、暫定基準に基づき審査すべきだとの考えを示した。
河瀬市長は「暫定基準と言うが、不備はない。多少着色はあるかもしれないが、変わらないものがちゃんとした基準になるのではないか」との見方を示した。規制委発足後「10カ月以内」とされる策定時期を待たず、暫定基準で速やかに審査を進め、判断すべきだとした。
ただ、日本原電敦賀1、2号機は活断層の連動や原子炉直下の破砕帯の調査などに時間がかかるため「新たな基準に適合していくしかない」とも述べた。 (福井新聞)」
まあ、此処の敦賀原発1号機は美浜1号機と粗時を同じくして安保から関心を削ぐ目的の万博に合わ
せて1970年に稼働した代物ですからも覚えておいて貰わんといかんのも然る事乍もあり、抑々が敦
賀1号機は2009年に廃炉になる予定の代物だった訳ですが当然の如くに運転継続を原燃がご存知
経済産業省原子力安全・保安院に申請したら継続となった訳です。そんな訳で活断層や破砕帯もと
んでもなく危険ですが、兎にも角にも古いしGEの筈ですからも此れ又覚えといて貰わんといけません
です。
此処の敦賀市の5月末現在の敬老祝い金は敬老金贈与条例で80歳以上が対象で金額は1万円だ
そうですが、原発関連で見直しとの方向性と漏れ伝わって来ておりますです。因みに此れ又祝い金の
スタートも当然か何かはさて置き昭和45年からとなっておりますが、長きに亘交付金等も入っている
のに1万円とは全く持ってあれと言う所かなです位にしときまですが、何かにつけて何ともかんともと
なんで、市長が暫定で他の原発を発言等は敢えて書いときますが、何なんでしょうと相成りますです。
其れにしても最近の世論調査にも呆れ返ります。小沢新党が出来てない前から期待しますか等を聞く
等笑止千万と相成りますです。政策もない状態で答える方も笑えますが、まあ、此の様な手法を取る
のは今に始まった訳でもないんであれですが、裏も意図も見とかんと又々騙されて流されてしまいま
すから。私が見た調査では其れでも期待すると答えた比率が10%を超えていたんで此の数字も今の
政党支持率から行けば其れなりの数字ですが、まあわからん状態で答えていたら駄目ですから。
小沢さんに対する感覚はあれですが、そうかと言って社会保障と税の一体改革関連法案を通す自公
民が良いとはなりませんですから。選挙が何時かはあれですが、今の第二自民党もそうですが、以前
の自公等にも戻したら悲惨な結果など既に見えてるのであれですが、其れにしても選択肢が余りにも
ですが、まあ民主主義に於いて仕方ない事ですが中々光があれして来ないと泣いておきますです。し
かし、選挙をやっても違憲状態となっているので定数等是正してからでないともありますです。
今日は徳島産の南瓜を買いました。美味そうですが、何たって4分の1では少な過ぎます。2個買えば
となりますが、価格が98円では其れはいかんだろうです。そんな訳で此れ又98円超熟を買って帰っ
て来ましたが、もう一つのお買いものでした。
夕方前に雨も上がり天気も回復して来ましたが、さて、明日はどうなるんでしょうか。どうなるんでしょう
か。湿度は尾張で慣れている私ですが、最近は室内でも雨になるんじゃないかな状態で少し辟易をし
ておりますが、我慢をしときますです。まあ、国営放送も朝から晩迄放送して節電キャンペーン如きは
ちゃんちゃらあれです。
今日は此処まで
次回を待て
P.S.
さて、竹輪を買ったがどうしましょうです。