猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

第152回 天皇賞・秋(GI)の巻

2015-10-31 21:17:45 | 日記・その他

府中芝2000・左のGIですが、此処はカレンミロティックとラストインパクトに活躍をして貰い、後はペルーサとスピルバーグに頑張って貰いましょう。今日の勝ち馬投票でしたが、スワンSは波乱もなくで皆目あれでしたが、アルテミスSはデンコウアンジュが活躍をしてくれたのが少しあれでした。そんな訳で、明日に期待をしときますです。

今日のお遣いでしたが、馬鈴薯、茄子、大根や合挽き肉、炭酸水、豆腐、ヨーグルト、榊等を買いました。水も買いで何だか重いお遣いでした。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日は夕方に新聞の勧誘が来ましたが、中日新聞だったら取ると云ったら帰っていきました。其れにしても土日のスポーツ新聞も付けの価格は驚く程安く提示しておりました。

此れから、競馬予想TVを視聴しとかんといけませんが、他にもデモクラTV本会議のアーカイブも視聴となっており、其れなりに目薬が必要かなの状況となっております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南シナ海での米中対立?と香山フォーラムの巻

2015-10-31 20:45:47 | 報道/ニュース

此の香山フォーラムは今月の10月16日~18日の日程で開催されており、其の中で范長竜・共産党中央軍事委員会副主席は南沙で施設は建設するとは述べておりますが、領土主権問題で我々は決して軽々しく武力を用いることはないと述べております。此の発言は中国国内では右派から攻撃をされておりましたが、まあ、何処の国にも右巻きは存在しておりますがはさて置き、此の共産党中央軍事委員会副主席の発言は当然の事乍ですが、習近平さんは此の范長竜さん発言の前にオバマさんと会っており、多分その流れの中で互いに武力行使は止めるのが得策との合意があったと推測され、香山フォーラムで共産党中央軍事委員会副主席の発言は周近平さんの名代で発言したと捉えておくのがある面は相当となっております。近々ではオバマさんは米海軍横須賀基地配備のイージス駆逐艦「ラッセン」を南シナ海に派遣しておりますが、此れは共和党にはTPPでの絡みとなっており、米軍には存在感を示させる機会を与えただけとなっているだけとなっております。まあ、米軍も何だかんだといっても、香山フォーラムに参加しており、更にあれするなら南沙を取り巻く諸国も参加をしており、中国と南沙周辺諸国も本気で中国と対峙する訳でもなく、当然オバマ・周さんの会談で対立は回避するとの約束が出来ていると捉えておくのが、其れ相当かなとなっております。米中も既に経済的にも切っては切れん関係となっており、余程お目出度い考えに変わらない限り対立如き粗有り得ません。米中も相互依存が凄まじく南沙周辺諸国も同様となっており、其の事からも対立等は見せ掛けのポーズと此れ又捉えておくのが其れ相当です。仮に米中が衝突して戦争になれば、一番困るのは日本となっており、対米対中の輸出額の占める割合を少し考えれば子供でもわかる其れとなっております。序乍、南沙諸島は領有権がどうこうの場所ではなく、其処等も少し調べれば分る其れとなっております。更にあれしとくなら、ラッセンを中国は併走追尾しておらず、後方追尾しており、何だかんだと必要以上に気を遣って対応をしておりも有り、武力衝突等、双方余程の馬や鹿でない限りは起こらない流れかなとなっております。そんな訳で、国内の報じ方も気を付けておかんと、対立を云い立てて、自衛隊を南シナ海に派遣する事を目論んでおりますから、変な流布ばかりに惑わされていたら、どえりゃあ事と成果ててしまいますとしときますです。兎にも角にも戦争がしたくてしたくての層が権力を握っているとろくな事はなくかなと此れ又しときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

おおさか維新の会の結党大会が開かれ、国会議員が19人参加となっております。此の党が何を目指すのかはあれですが、此の分裂によって、共産党が野党第二党となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする