猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

雲霧仁左衛門 第1話「初夜に賭ける凄い奴ら」を此れから視聴しときますの巻

2016-09-21 21:03:28 | 日記・その他

此の雲霧仁左衛門ですが、天知茂版となっております。制作年は昭和54年となっております。そんな訳で鬼平の立ち位置とは逆の作品かなですが、後は視聴してのお楽しみとしときますです。此れも原作は池波正太郎となっております。

今日のお遣いでしたが、銀行経由コンビニからでした。お茶、牛乳、ヨーグルト、卵、鶏ムネ肉、出来合いのクリームコロッケ等を買いました。野菜は台風の影響か余りなくとなっており仕方ないので買うのは回避しときました。そんな訳で水も買いで重いお遣いでした。序に此れも買いました。

    

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

明日は天気が雨模様との予報となっておりますが、又もや洗濯物が増加してきており、予報は外れて欲しいものです。

老荘思想は単なる孔子のアンチテーゼとなっており、左程有り難がる事もなくかなとなっており、多少の参考程度が其れ相当かなとしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀が金融緩和継続の巻

2016-09-21 20:34:31 | 報道/ニュース

此の金融緩和継続ですが、結局はブタ積みを解消する事は出来ずでの流れから、今度は何と、金の量から金利を現在の0程度で行ける様に国債を買い続ける流れとなっております。要は金を市場に供給する事が出来なかった為に此の様な頓珍漢極まりない戯言の言い訳に終始をしております。マイナス金利にしても、借り手が粗皆無となっており、其処等も覚えて貰っとかんとあれとなっております。更にあれしとくなら、ETFを6兆円に増やしても何等変化はなくとなっている処から今回の其れとも成り果てております。金利を下げる流れは意図的に円安に誘導する其れともなっており、其の流れから株価の維持を目論んでもおります。そんな訳で、昨今は円安となれば、株は上がる流れとなっており、アベノミクスは上手く行っていると惑わされがちですが、輸出関連企業等が潤いだけで、私達には還元されずと成り果てておりますから、くれぐれも騙されん様にしとかんとあれとなっております。其れにしても、此れだけ長期に金融緩和を継続しても、物価は2%にはならず、其処だけを捉えても大失敗と成り果てております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

経産省が原発等の廃炉費用を全ての電力利用者に負担をさせる方向へとなっております。其れにしても此の流れですが、何処迄も電事連(沖電を除く)の原発負担を私達に押し付ける其れとなっており、呆れ返るばかりと成り果てております。まあ、其れでも既存の電力会社から変更しとくのが其れ相当となっておりますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする