こんにちは
理学療法士の丹野です
花粉に黄砂に、対応に追われる日々が続きますね
新たなメンバーを追加しての新年度スタートとなりました
今年度もどうぞよろしくお願いいたします
こんにちは
理学療法士の丹野です
花粉に黄砂に、対応に追われる日々が続きますね
新たなメンバーを追加しての新年度スタートとなりました
今年度もどうぞよろしくお願いいたします
10月に入りました
10月スタートのNHKの連続テレビ小説、『舞い上がれ!』、始まりましたね
舞台が当事務所の住所と同じ東大阪市ということもあり、非常に期待しています
出演者は好きな方ばかりですし、主題歌はback numberで、ええ感じやし
毎朝が楽しみです
約一年前から続いていることなのですが、河内長野市にあります『運動療育サトスポキッズ』さんに、アドバイザーとして関わらせて頂いています
『河内長野駅前の児童発達支援・放課後等デイサービス運動療育サトスポキッズでは、
障がいのある子ども達に運動・スポーツを通じてその経験と自信を育てていくことを目標にしています。
学ぶ自主性、適応力、想像力、日常生活動作につながる身体の可能性は、運動・スポーツで
アプローチするからこそ気持ちも身体も成長します。』
とホームページにもあるように、こどもとマンツーマンで指導しておられ、様々な種類の運動を通して、アプローチしてくださっています
そしてなにより、子どもたちはとても楽しそう
潜在性がどんどん引き出されている、そんな印象です
私は月一回訪問していますが、そこでは、セラピスト目線での評価や、運動・課題の提案等を行っています
また保護者さまからのお悩み相談等にも、お答えさせて頂いています
スタッフの皆様はいつも元気いっぱいなので、私も元気をチャージさせていただいています
皆様、お元気でしょうか
こんにちは 理学療法士の丹野です
台風が来たり、暑かったり寒かったり、気圧も強烈に変化したり、大雨が降ったり、
体調も悪くなりがちですね
私は、毎週末の息子の野球、また趣味のバスケットボールのおかげで運動することができており、なんとか体調は維持できています
10数年ぶりに学会で発表することになりましたので、その報告です
10月の日本神経理学療法学術大会と
11月の日本小児理学療法学術大会
河﨑リハビリテーション大学の畑中先生にご協力いただき、なんとか形になってきています
いつも関わらせていただいている放課後等デイサービスを利用されている子どもたち、またスタッフらにもたくさん協力していただきました
いくら感謝しても仕切れません
緊張で早くも吐きそうですが、せっかくなので楽しんで来ようと思っています
こんにちは 理学療法士の丹野です
戦争やコロナなど、気持ちが落ち込むニュースばかりですね
毎年苦しむ花粉症は、マスクとゴーグルのおかげか、症状もましなのが救いです
3月8日、当会社は12周年を迎えることができました
スタッフの尽力、また利用者の皆さまやケアマネジャー等の同業者の方々などのお力があったからだと感じております
本当にありがとうございます
今後とも、よろしくお願いいたします
13年目突入にあたり、ユニフォームを一新いたしました
左胸に、『REHAplanning』の刺繍が入り、色は自由、タイプもポロシャツとスクラブがあります
私は、写真にもありますターコイズブルーと、ライトブルーのポロシャツを選択しました
気分も晴れやかに、今年も頑張りますので、よろしくお願いいたします
今年も日焼けで真っ黒の丹野です
事務所開所当初から、晴れの日も、雨の日も、風の日も、嵐の日も、ずっとずっとずっと事務所を支えてくださっていました、管理者の長埜さんが、この度、退社されることになりました
仕事のことやプライベートのことなど、いつも相談に乗ってもらっていました
感謝しまくっても仕切れない
別れはいつも悲しいですが、これからのさらなる活躍を祈っています
久しぶりの集合写真をパチリ
送別会もできない、この現状なので、いつもの弁当を助春弁当にグレードアップしてもらい、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、個食でいただきました
ミンチカツが最強にうまい