前回、たった1羽だけ見つけたビロキン雌をアップしましたが、年末はたくさんいました。
<12月22日>
ビロキン雌の群れが比較的近くにいました。
雄の群れは遥か遠くでした。
この日はアビもたくさんいました。
近くの海にこんなにたくさんのアビが・・・天変地異??
チンアナゴのように、アビが海からニョキニョキ首を出しているなんて、ビックリです。
パタパタもしてくれました。
別の河口にはセイタカシギが12羽もいました。
一番手前の子は、首の後ろが黒いですね。
<12月29日>
前日に錦まで釣りに行ったエサの残りがあったので、少しだけジイさんを釣りに連れていき、ついでの鳥見をしました。
池にホオジロガモがいたり
アオアシシギがいたり
突然オオタカが舞い降りてきたり
そこへノスリまでやってきて目の前にとまったり
なかなか面白い鳥見納めの日となりました。
〆はいつもの「はまぐりラーメン」です。美味しかった~
<12月22日>
ビロキン雌の群れが比較的近くにいました。
雄の群れは遥か遠くでした。
この日はアビもたくさんいました。
近くの海にこんなにたくさんのアビが・・・天変地異??
チンアナゴのように、アビが海からニョキニョキ首を出しているなんて、ビックリです。
パタパタもしてくれました。
別の河口にはセイタカシギが12羽もいました。
一番手前の子は、首の後ろが黒いですね。
<12月29日>
前日に錦まで釣りに行ったエサの残りがあったので、少しだけジイさんを釣りに連れていき、ついでの鳥見をしました。
池にホオジロガモがいたり
アオアシシギがいたり
突然オオタカが舞い降りてきたり
そこへノスリまでやってきて目の前にとまったり
なかなか面白い鳥見納めの日となりました。
〆はいつもの「はまぐりラーメン」です。美味しかった~