続・チャッピー♪と歩く (2019年~)

今日の出会いが楽しみだな~☆

シベリアオオハシシギ@愛知県

2021-05-21 14:32:27 | 鳥見☆東海三県
5月3日、シベリアオオハシシギが近くへ来ていることがわかり、南へ行く予定を変更して出向きました。

途中で鳥友さんから連絡を頂き、現地は大騒ぎになっているとの事ですが、一目でも見ようと突撃です

堤防からでも見れたら…と思っていたのが、現地に着いてみるとそれほどでもなく、田んぼに横付けで駐車できました。
後になって分かったことですが、直前にパトカーが回ってきて皆さん退去されたところだったそうです。
しばらくするとまた車が集まってきたので、早めに撤収しました。
(10日ほど前に駐車違反をやらかしたばかりだったので要注意です

逆光で写真はうまく撮れませんでしたが、比較的近くでじっくり観察できました。





























食欲旺盛で、食べてばかりいました。

5月4日、夕方になりましたが、もう一生出会うことはないかもしれないので、再度会いに行きました。




















写真は今日の方がきれいに撮れたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園(ヤブサメ初見)

2021-05-07 18:50:45 | 鳥見☆東海三県
渡りの小鳥を見るなら都市公園が見やすい!!ってことで、5月1日、やっと行くことができました。

コマドリやクロツグミは抜けた後でしたが、コルリまつり開催中
全部で6羽いるとのことでしたが、確認できたのは3羽でした。

1羽目


















何か実を食べているようです。


2羽目






3羽目


コルリを見ていたら、別のなにかが出てきた!

なんだ、アオジか。。。


















あれ?? もしかして!? ヤブサメだ~~~~

初見です。LL358種目です。嬉しいです

夕方から雨予報ですが、これで落ち着いてムシクイ探しができます

よく鳴いて、多数で飛び回っていたセンダイムシクイ
















やっと見つけたエゾムシクイ








キビタキ




コサメビタキ




アカハラの代わりに撮れたツグミ(笑)


きれいに咲いていた「なんじゃもんじゃ」






天気予報通りに、夕方4時に雨が降ってきて、撤収となりました。

帰りに御在所サービスエリアで、予約してあった朔日餅(柏餅)を買いました。

ウソのように道路はスイスイだけど、連休なんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森no散策

2021-05-02 17:49:05 | 鳥見☆市内・周辺地域
4月27日、午後になりましたが森の散策に出かけました。

まずはキビタキのお出ましです。





とってもきれいです。夏が来たな~

オオルリも来てくれました。

しばらくの間、追いかけっこをするように姿を見せてくれていましたが、写真はこれしか撮れませんでした。

金ピカのきれいなトンボがいました。
アサヒナカワトンボかなあ~? それとも二ホンカワトンボ?




4月30日、前日の大雨にもめげず再度森へ行きました。
午前中に行けば、さぞきれいな鳴き声が響いているだろうと期待して大慌てで出かけましたが、
道が混んでいて10時半到着。おまけに散歩の人も多く、なかなか鳥が出てきません。

キビタキの美しいさえずりはあちらこちらから聞こえますが、姿はなかなか見えず。
それでも3個体ほどのきれいな♂に出会いました。(写真は撮れず)

期待したオオルリとの出会いはありませんでした。

カワガラスが住んでいるような清流にいたカルガモ


森の横のグランドで走り回っていたイカルチドリ


きれいなコジャノメ


シオヤトンボ♀


タマキクラゲ




森の水量も多いです。


午後1時半ごろにセンダイムシクイを発見したりサンショウクイの声が聞こえたりしたので、
もう少し頑張るつもりでコンビニへお昼を買いに行きましたが、
マスクしてない軍団がお弁当の前にたむろしていたので、諦めて帰宅しました。

今日、午前中に再々度出かけましたが、お天気が不安定で散策はできず、
田んぼを回りながら帰宅しました。朝は晴れていたのになぁ。

ツグミがまだいました。チュウサギも増えてきました。
シギチは見つかりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする