続・チャッピー♪と歩く (2019年~)

今日の出会いが楽しみだな~☆

海上の森

2020-10-30 18:00:43 | 鳥見☆東海三県
9月21日、近郊に住んでいるのに初めて訪問した海上の森は、自然がいっぱいでした。


まず出迎えてくれたのはきれいな鳴き声のソウシチョウ




チョウも色々いました。写真はコミスジですね。






キノコ(ベニイグチ)も見つけました。










白いのは、カビに侵されたそうです。

古民家を利用した休憩所で一息ついていると、、、


リスアカネが大サービスしてくれました。






トイレに芋虫がいたので救出しました。


お昼は車の中で軽くお弁当


夜はみそ家でガッツリ


楽しい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のエゾビタキ

2020-10-29 22:10:49 | 鳥見☆市内・周辺地域
9月26日、森の散策をしていると、エゾビタキが大サービスでした。




昨日アップのエゾビタキよりは、マシに撮れてますかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギマキ

2020-10-28 18:12:16 | 鳥見☆東海三県
10月25日、隣県にムギマキが出ていると教えてもらって見に行きました。










活発に飛び回るので写真はアレでしたが(笑)、目の前にも来てくれてよく見れました。

一番サービスがよかったのはキビタキで、特に♀は何度もサービスしてくれました。












アトリもたくさんいました。








エゾビタキも何とか撮れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の散歩(オシドリがいた!!)

2020-10-25 18:16:41 | 鳥見☆近場の散歩
今日は午前は隣県へ出かけたのですが、その話は次回に譲るとして、午後は近場の散歩に出かけました。

数日前から、あちこちにジョウビタキが入っているようですが、声はすれども姿が見えず。
今日こそは今季初撮りを目指そうと意気込んで出かけました。

結果、雄を2羽見つけました。

1羽目は、見つけたときはすごく近かったのですが、撮ろうとしたら姿を消し、しばらくして現れたところは電線。
まあ、それでも初物なのでシャッターを切りました。


2羽目はねらい通りの柿の木どまりでしたが、西に傾いた太陽には勝てず・・・














最後に、池に何か来ていないか寄ってみると、なんと!!オシドリがいるではありませんか








これで徒歩圏内のライフリストが106種となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンジュキノカワガ

2020-10-08 22:25:28 | 蝶・虫・花・その他
9月12日、R氏に教えてもらって、シンジュキノカワガの幼虫を探しに行った。

シンジュという名の木があることを初めて知った。
シンジュサンという蛾がいることは知っていたが、その食草もシンジュ。

幼虫~すごい毛むくじゃら








12日夜~繭を作ってサナギになる






9月28日朝、起きたら羽化していた:成虫~感激の美しさ


















今年、飼育して羽化した蛾は、クロメンガタスズメとシンジュキノカワガだけであるが、
両方とも初見で、たった一匹の幼虫が無事に羽化し、素晴らしい結果だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする