続・チャッピー♪と歩く (2019年~)

今日の出会いが楽しみだな~☆

鳥や虫や・・・@隣市の公園

2021-07-31 18:59:39 | 鳥見☆東海三県
コシアカツバメのいた隣市の公園へは初めて行ったので、ブラブラしていろいろ写真を撮りました。

公園には水路や湿地があって、鳥が頻繁に水浴びをしていました。


カワラヒワの水浴び










ヒヨドリの水浴び






涼しげなハクセキレイ


ワラ?にご執心のスズメ




コシアカの巣をちゃっかり拝借しているスズメ


シオカラトンボ


ショウジョウトンボ




オオシオカラトンボ


ルリシジミ?


ねむの木




コロナでなかったら飛び込みたいおしゃれな喫茶店


近くの河川敷にたむろしていたベッコウバチ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカツバメ@隣市の公園

2021-07-30 13:35:44 | 鳥見☆東海三県
6月26日、隣市の公園にコシアカツバメが集団営巣していると鳥友さんに教えていただき、見に行きました。

公園内を横切る橋の下にたくさんの巣があり、空を見上げれば、これまたたくさんのコシアカツバメが飛んでいました。

飛びものはなかなか撮れませんでしたが、何度か近くに降りてくれたので楽しめました。

























巣材運びもしていました。










子育て中ですねウンチ運びだし
















とってもきれいな鳥ですね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山のサシバなど

2021-07-26 17:25:12 | 鳥見☆近場の散歩
早朝からミドリシジミを見に行った6月20日、帰宅して朝食を食べてから、(散歩距離だけど)暑いので車で出かけた近所の里山。
車を降りるなり、すぐに上空にサシバが飛んでいました。

高台に移動して眺めていると、夫婦の2羽と若❓なのか、どうも3羽いるようです。




















しばらくして出が悪くなったので帰ろうとすると、突然飛んできて近くの木にとまりました。


























しばらく羽繕いなどしていましたが、山の向こうに降りたようで見えなくなりました。

コシアカツバメもたくさん飛んでいましたが、早すぎて撮れず。

おまけはホオジロの砂浴び。










初見のオオチャバネセセリが良い所に止まっていてでした。




やっぱり早起きは三文の得ですね~
いつもの2倍くらい時間のある1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2021-07-22 20:14:47 | 鳥見☆近場の散歩
昨日、ファイザーワクチン2回目接種しました。
同じ日に河野大臣も2回目接種されたようで、ツイッターで逐次経過を報告して下さっているので、参考になります。
河野大臣はたぶんモデルナワクチンと思いますが、似たような経過です。
私はピノでは物足りないので、ハーゲンダッツで冷却です(笑)
あと、ロキソニンは、見るだけではなく服用しました
明日は元気になっているといいな~

さて、5月末から6月初めにかけてチョウゲンボウを観察したので、その記録です。

5月31日工事現場の橋の下にチョウゲンボウのヒナを確認しました。
親も近くにいて、ときどきエサを運んできます。両親いましたが、写真は♀しか撮れませんでした。




隣の部屋にお母さんがやってきてヒナはエサをねだっていますが、お母さんはのんびり羽繕いです。














あれ?ヒナは4羽いたんんだ!




あれれ??5羽もいた!!






お母さんがエサを持って来て、ヒナは大騒ぎ










6月1日昨日の様子では巣立ちが近い気がしましたが、まだ5羽ともいました。






6月2日4羽が巣立ちして、1羽だけまだ残っていました。








巣立ちビナは怖いもの知らずで、人が良く通る道路の柵に止まってウロウロしてました。












6月4日5羽とも無事に巣立ちしたようで、元気な姿を確認できました。










メス親も近くにいて、エサを与えているようでした。












また来年も来てくれるといいなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ親子

2021-07-16 18:34:26 | 鳥見☆東海三県
6月5日、ブログで紹介されたヨシゴイを探しに、三重県南部へ行きました。

ところが、昨年いたところにヨシゴイはいませんでした。
今年は場所が違ったようです

ガッカリでしたが、カイツブリの親子が楽しませてくれました。

お母さんの背中で安心しているヒナ


突然、別のカイツブリが近づいてきました。










ヒナを下ろして反撃するお母さん








別のカイツブリは去っていきました。




ヒナは再びお母さんの背中に乗ろうとします。










やっと乗れました




こちらは別の親子です。




お父さんがエサを運んできました。




大きすぎるのか、なかなか食べることができず再挑戦




やっぱりだめか~。。。顔を洗って再挑戦(笑)




やっと成功したかな。




急にお母さんが潜って、溺れたか…と心配したけど、ヒナは浮き上がってきました。


すかさず近寄るお父さん。


子育ては色々大変なこともありますが、喜びもひとしお。
人間も例外ではありません。
遺伝子に組み込まれた役割・行動であることを素直に受け止めたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする