(前ブログの再掲です)
明けましておめでとうございます。
昨年は私にとって、「体調回復の1年」「船に夢中になった1年」でした。
今年は空を飛べるようになりたいです
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、1月4日~5日、家族そろって湖北へ1泊旅行に出かけました。
普段は日帰りで行くので湖北到着がお昼頃になり、逆光で琵琶湖の鳥がよく見えません。
そこで今回は朝から琵琶湖の鳥を見ようと紅鮎さんに1泊しました。
ところが、せっかくの5日は朝から雨が降り、「琵琶湖の鳥を朝から見る」という目的は果たせませんでした。
しかしまぁ、4日は大変良いお天気で暖かかったし、5日も雨とは言え一時止んでオオワシも見れたし、
連れて行った92歳のジイちゃんも元気で楽しんでくれたし、言うこと無しの良いお正月でした。
<4日のオオワシ>
到着時、山本山に止まっていました。のんびりとスコープを合わせていると、どなたかが叫びました。
「飛んだ飛んだ~!!!!」
慌てて一眼に持ち替えて撮影です。オオワシの飛びものが撮れたのは初めてカモ。ラッキーでした。
<5日のオオワシ>
朝から雨降りで半分諦めていたのですが、この時だけ雨が上がり、一時日差しもありました。
見やすいところに止まってくれて、じっくり観察できました。
<4日のコハクチョウ>
コハクチョウが集まっている田んぼの横で撮りました。
次々と数羽ずつが飛翔を披露してくれました。羽の音が聞こえる近さでした。
これはアメリカコハクチョウと言えるかな
お天気も良いしまだまだ明るかったので、もっと鳥見がしたかったのはヤマヤマですが、
ジイちゃんを連れているのと、暖かいうちに露天風呂に入れてやりたかったので、やむなく撤収しました。
明けましておめでとうございます。
昨年は私にとって、「体調回復の1年」「船に夢中になった1年」でした。
今年は空を飛べるようになりたいです
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、1月4日~5日、家族そろって湖北へ1泊旅行に出かけました。
普段は日帰りで行くので湖北到着がお昼頃になり、逆光で琵琶湖の鳥がよく見えません。
そこで今回は朝から琵琶湖の鳥を見ようと紅鮎さんに1泊しました。
ところが、せっかくの5日は朝から雨が降り、「琵琶湖の鳥を朝から見る」という目的は果たせませんでした。
しかしまぁ、4日は大変良いお天気で暖かかったし、5日も雨とは言え一時止んでオオワシも見れたし、
連れて行った92歳のジイちゃんも元気で楽しんでくれたし、言うこと無しの良いお正月でした。
<4日のオオワシ>
到着時、山本山に止まっていました。のんびりとスコープを合わせていると、どなたかが叫びました。
「飛んだ飛んだ~!!!!」
慌てて一眼に持ち替えて撮影です。オオワシの飛びものが撮れたのは初めてカモ。ラッキーでした。
<5日のオオワシ>
朝から雨降りで半分諦めていたのですが、この時だけ雨が上がり、一時日差しもありました。
見やすいところに止まってくれて、じっくり観察できました。
<4日のコハクチョウ>
コハクチョウが集まっている田んぼの横で撮りました。
次々と数羽ずつが飛翔を披露してくれました。羽の音が聞こえる近さでした。
これはアメリカコハクチョウと言えるかな
お天気も良いしまだまだ明るかったので、もっと鳥見がしたかったのはヤマヤマですが、
ジイちゃんを連れているのと、暖かいうちに露天風呂に入れてやりたかったので、やむなく撤収しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます