続・チャッピー♪と歩く (2019年~)

今日の出会いが楽しみだな~☆

ツバメチドリ2回目

2021-10-02 11:18:04 | 鳥見☆東海三県
8月21日、今日も特別な目的もなく田んぼをうろつきに行きました。

1ヵ所目には何もいなかったので、前回と同じく2ヵ所目へ行くと、今日も車列ができています。
ツバメチドリがまだいるようなので、少し覗いて行こうと車を止めました。今日は4羽いました。


















相変わらず遠くてデジスコ距離ですが、今日は動きが活発で時々飛びます。












飛び回って着地したところをよく見ると、何やらエサを咥えています。












どうやらセミのようです。透明の翅のツクツクボウシに見えます。

そうか! だからツバメチドリと言うのか( ^ω^)・・・と妙に納得しました

それから3ヵ所目の田んぼも覗きました。
コアオアシシギやらヒバリシギやらを期待したのですが、いたのはタカブシギとクサシギとサギ類でした。
でも、とても広い田んぼに水が張られ、近頃には珍しく良い環境でした。

タカブシギ










クサシギ








蓮の花もきれいに咲いていました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメチドリ1回目

2021-10-01 14:44:42 | 鳥見☆東海三県
8月14日、お盆ですが予定はありません。
暑いので、車から見れる田んぼを回ってみることにしました。

今日のメインは2ヵ所目で出会ったツバメチドリです。
ネットや鳥友さん情報でツバチがいるらしいことは知っていましたが、ここだったのか‼
車列ができていたのですぐにわかりましたが、遠い デジスコ距離です。
それでも十分に観察できました。
3羽いましたが、ほとんど動きはありませんでした。


















コチドリもいました。








オオタカが飛んできて電柱に止まりましたが、すぐにカラスに追い払われました。


アマサギも健在でした。


1ヵ所目の田んぼでは、ジシギを探しましたが見つからず。
コチドリやイソシギがいました。








コチドリの水浴び












ヒバリも撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする