第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

相当フルイ人になった。

2013-07-21 | 景子さん
たぶん一昔前の山の手のご婦人
(実はそんな方は存じない、けど)は
鼻濁音じゃない「が」が連発されると
イヤな、気がした(する)ンだと思う。

ワタシは「が」は平気だ。
もちろん使っているか、いないか、は分かるけど
それを「イヤ」だとは感じない、あんまり。

しかし・・「サ行」が噛まれるのは相当苦痛だ。
最近は噛まれる率が高い気がする。
困ったなあ・・つまり、ワタシが勝手に苦痛なので、困る、なあ・・
という意味で。

困ったなあ・・

そのうち百年くらい経つと
みんながサ行をthの音で発音するのかもしれない。
そういう過程なのかも、な。

ホント、相当古い人になりつつある苦痛だ・・。

夏なのに、否、夏故にインドア三昧

2013-07-21 | 阿倍早千代
☆ュシャを観て、☆ンニャを観て、K子さんのライブに行って、リソをかけてたら、観るべき映画を見逃した。

何故か映画はいつも後回しになる。

いちばん好きなんだけどな。

中途半端に会期が長いのがいけない、否、スロースターターな私がいけない。

時間の使い方は計画的に★


☆ュシャ展で音声ガイドを聴いていて☆ュシャのいい人さ加減に吹いた。

会場の出口に美術展の予告ポスターが色々掲示されていた。

写真展が多い。

写真はポートレートにしか興味が無いのでとても楽しみなラインナップ。

人が入りそうな、サブカル好きな、それでいてミーハーな。

他に☆口晃展も、☆ヴァの人の☆神兵展?も楽しみ。



☆ンニャさんのシリーズ物の第2弾。

正直1弾目は「・・・・は?」だった。

なんというかキョトンとしてしまった。

だから今回も出掛けるのがちょっと億劫だった。

でも今回は普通に楽しめましたよ。

前に組んだことのある人達の感想って書きにくいのですよ。

芝居というか芝居の作り方に目がいくというか。

本当は「うわっ冷てー」とか感想は色々だけど。



K子さんには本当は人前で歌って欲しくなかったのです。

なんて言うかね、特別だから、声が。

黎明期の団員やK子さんと共演したことのある人なら知っていると思うけど、アップの時歌うでしょ。

アレちょっと特別なのです、私には。

だから秘密にしておきたかったんですよ。

あーあ、公のものになっちゃったって思いました。



チラシは予告通り逸見くんが客演している舞台から折り込まれます。

フライングでちず屋さんに置かせてもらっています。

フラゲされたい方はうどんのお供にどうぞ。