第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

談ス・ウィズ・チョークス

2016-03-18 | 阿倍早千代
本日稽古。

DOMOに行って鍵を開けます、電気をつけます。

稽古場開けたよー!とリヒテルチームにメールします。

ストーブに給油します、やかんに水を入れストーブの上に置きます。

で本来なら、ストーブつけて稽古場暖めて、掃除でもしながら待ちます。

しかし今日は所用で芸文へ。

森山未來くん観たさで芸文へ。

ずっしり重いアプリコットへの折込を持って芸文へ。

舞台は思っていたよりずっとコミカル。

お客さんも結構沸いている。

けど私は全然笑えないんだよね。

つまらないとかそういうのではなく、ただただ圧倒されて。

凄いよな、ダンサーの動きって、もうそれだけ。

普通の人が真似できる動きなんてひとつも無かった。

立つ、歩く。だたそれだけの動きでも体幹にブレが無くてキレイ。

ダンサーさんにしてみればそれがイロハのイなんでしょうけど。

他の舞台を観ていても「体を使える役者さん」ってやっぱり特別に映える。

体は大切。

そして特筆すべきは森山未來の場を掴む力。

ヘドウィグの時も思ったけど、こういうのを天賦の才能というのかなぁ。

コールの後、散乱したチョークを一箇所に集める姿は砂の城を築こうとする子供のように真摯。

そのくせ「金沢!」とか言うし、あーやっぱりこの人好きだわと激しく萌えました。

そうそう、劇中?面白かったセリフは「抽象的過ぎる」

そうだよね、すぐみんな分からないって言うもんね。

舞台の大きさは違えどどこも苦悩は同じだなと思いました。


リヒテルチームも苦悩しながらがんばりましょうね。(無理矢理!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする