第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

ようこそ!萩ちゃん?萩さん?&ミッション

2019-07-28 | 景子さん
そうです、劇団第二黎明期は、年齢層が高そう、は当たり!です。
その他は、まあ、ボチボチ、明らかになることでしょう。

といっても、すでに、一公演全て体験しているので、大体は。
新人公演!というのを、楽しみに、いろいろ探してくださいませ。

で、部長からのミッション、に今さら気づいた。

最近、偶然、フランスづいている。
直近は、シネウインド


原題は

こちら。

教育ものと言えば教育もの。
移民とか貧困とか教育水準云々とか言われている郊外の中学に飛ばされた(?)先生の一年、
だけれど・・最後に?みんなで合唱した歌が、私にはびっくりもので、非常によかった。
こういうところで「てのひらを太陽に」とか「出発の歌」的なのが来たら、
個人的には相当困るのだけれど、(あ、その2曲がよくないとかという意味では全くなく、です)
私の心は灰色です、みたい、なのを合唱してました。
仏映画おそるべし。

そして、男優の年齢が分からないのも、おそるべし。
この先生、もしかしたらオジサンじゃないのかも・・・。

もう一つ、こちらもウインド(いつもありがとうございます。)


元は、

私たちの戦い、きっと。パパ・ママ・子ども・周りのみんな、の戦い。
なんだと思う。

で、フランスづいている最初は、この「ヌヌ」という小説。

多分、映画化されるんじゃないだろうか。(とこれは予想・・)。
ハイソな家庭の完璧なベビーシッターが子供たちを惨殺した、ところから始まる。
本は期間限定じゃないので、よろしい方はいつか、どうぞ。

ミッション何回か分の長きになり、スミマセン・・・