春です。新年度です。
劇団第二黎明期東京支部局長、田中です。
突然ですね。
というのも、平成が終わる節目にあやかって、一身上の都合により、という言葉を使って新天地に行くことになりました。
のっぴきならないことってあるんだなあ。
これで終わりだなんてそれもまた寂しいもので、東京支部設立!?な運びとなりました。
今までお世話になった分、ちゃんとお返ししていきたい!という所存です。
ただしここはけじめとして、、、
今まで本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!
さて、本日稽古日。
やっぱりシダさんの脚本おもしろいなあ。
上記の通りのっぴきならないなんやかんやで久しぶりの稽古だったんですが、僕が初めて見た黎明期の公演を思い出しました。
黒いリヒテルなんですけれど、
自分じゃない誰かの日常を覗き見るわくわくさがあって、脚本と役者と西堀DOMOの雰囲気でさらににやにやしていたのを覚えています。
すごく絶妙なところで噛み合っているんだろうなあ。
次回作もそんななんとも言えない幸福があること間違いなしです。
とにかくまさしさんがすげえです。笑
荷造りも終わり、
空っぽな部屋にちょっとしんみりしておりますが、
ますますこれからもよろしくお願いいたします!
劇団第二黎明期東京支部局長、田中です。
突然ですね。
というのも、平成が終わる節目にあやかって、一身上の都合により、という言葉を使って新天地に行くことになりました。
のっぴきならないことってあるんだなあ。
これで終わりだなんてそれもまた寂しいもので、東京支部設立!?な運びとなりました。
今までお世話になった分、ちゃんとお返ししていきたい!という所存です。
ただしここはけじめとして、、、
今まで本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!
さて、本日稽古日。
やっぱりシダさんの脚本おもしろいなあ。
上記の通りのっぴきならないなんやかんやで久しぶりの稽古だったんですが、僕が初めて見た黎明期の公演を思い出しました。
黒いリヒテルなんですけれど、
自分じゃない誰かの日常を覗き見るわくわくさがあって、脚本と役者と西堀DOMOの雰囲気でさらににやにやしていたのを覚えています。
すごく絶妙なところで噛み合っているんだろうなあ。
次回作もそんななんとも言えない幸福があること間違いなしです。
とにかくまさしさんがすげえです。笑
荷造りも終わり、
空っぽな部屋にちょっとしんみりしておりますが、
ますますこれからもよろしくお願いいたします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます