今年も荒神さんで親しまれている 「清荒神清澄寺」 に初詣に行って来ました。
三が日を過ぎてたので、人はそんなに多くはなかったですが、参道の屋台はまだたくさん出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/e91dbcc08508e0a3c2249b5587d8f6b4.jpg)
「火の神様」「台所の神様」「かまどの神様」でこの辺では『荒神さん』と呼ばれて親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/ac27fbeb74e6a0a6f419eff44cc33d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/c329fd716273d9df26f1640a0fb5caf2.jpg)
1つだけお願い事をして、頭のほうに水をかけると願いが叶うという「一願地蔵尊」です。
なかなか頭まで、ひしゃくで水をかけるのは難しいです。
そこまで届きませんし、思い切りかけると周りの人にかかってします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/fcda779ffce35e844e62559d1ba70d76.jpg)
「かまどの神様」なので火箸が尊ばれ、厄年の人が火箸を納める「火箸納所」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/f95ccc5a15b102a0d4cdcda470356ee4.jpg)
福をたくさん授かるようにと布袋さん。1年から7年生までおられて、年々大きい布袋さんにするんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/68653b1754b3456a3adce3022a44cd09.jpg)
今年のお正月は暖かくて、穏やかなお天気でした。
どんなにかたくさんの初詣の人で、にぎわったことでしょう。
健やかに過ごせる1年でありたいと願ってきました。
三が日を過ぎてたので、人はそんなに多くはなかったですが、参道の屋台はまだたくさん出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/e91dbcc08508e0a3c2249b5587d8f6b4.jpg)
「火の神様」「台所の神様」「かまどの神様」でこの辺では『荒神さん』と呼ばれて親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/ac27fbeb74e6a0a6f419eff44cc33d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/c329fd716273d9df26f1640a0fb5caf2.jpg)
1つだけお願い事をして、頭のほうに水をかけると願いが叶うという「一願地蔵尊」です。
なかなか頭まで、ひしゃくで水をかけるのは難しいです。
そこまで届きませんし、思い切りかけると周りの人にかかってします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/fcda779ffce35e844e62559d1ba70d76.jpg)
「かまどの神様」なので火箸が尊ばれ、厄年の人が火箸を納める「火箸納所」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/f95ccc5a15b102a0d4cdcda470356ee4.jpg)
福をたくさん授かるようにと布袋さん。1年から7年生までおられて、年々大きい布袋さんにするんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/68653b1754b3456a3adce3022a44cd09.jpg)
今年のお正月は暖かくて、穏やかなお天気でした。
どんなにかたくさんの初詣の人で、にぎわったことでしょう。
健やかに過ごせる1年でありたいと願ってきました。