コロナを気にしながらも、舞鶴まで行ってきました。
土曜日ということもあってか、結構な人でした。
明治35~36年に建てられたものですが、とても頑丈なんでしょうね。
平成24年に「舞鶴赤レンガパーク」としてオープンし、映画やドラマのロケ地として有名になりました。
中はおみやげ物のショップとか海軍カレーの食べられる店とか、海軍に関する資料の展示もあります。
ここではコンサートなどが開催されるようです。
レンガ倉庫の音響ってどんな感じなんでしょう。聴いてみたいですね。
赤いポストも健在です。
レンガ色の中で赤いポストが、いいアクセントになっていました。
この日は、イージス艦がたくさん停泊していました。
後で知ったのですが、岸防衛大臣が視察に訪れたらしいです。どうりで、あっちこっちに海上自衛隊の人が立っていると思いました。
土曜日ということもあってか、結構な人でした。
明治35~36年に建てられたものですが、とても頑丈なんでしょうね。
平成24年に「舞鶴赤レンガパーク」としてオープンし、映画やドラマのロケ地として有名になりました。
中はおみやげ物のショップとか海軍カレーの食べられる店とか、海軍に関する資料の展示もあります。
ここではコンサートなどが開催されるようです。
レンガ倉庫の音響ってどんな感じなんでしょう。聴いてみたいですね。
赤いポストも健在です。
レンガ色の中で赤いポストが、いいアクセントになっていました。
この日は、イージス艦がたくさん停泊していました。
後で知ったのですが、岸防衛大臣が視察に訪れたらしいです。どうりで、あっちこっちに海上自衛隊の人が立っていると思いました。