大阪万博から50年が過ぎました。 1970年でしたから。
何十年ぶりかで訪れました。
50年前の万博の頃は、ただただ人が多くて、どこをどう見て回ったのか全く覚えてません。
高速道路からもよく見える「太陽の塔」です。
そばで見ると、やっぱり大きいです。
後ろから見るとこんな感じです。
見つめられてるような目です。
見る角度で、顔の表情が変わるので面白いです。
岡本太郎がピカソの影響を、受けていると感じさせるものがあります。
塔の後ろの顔です。
当時は理解できない異様な形だと思いましたが、今見ても訳の分からない形だと思います。
これが芸術なんだろうなと思いました。
緊急事態宣言が出ていますが、どこにも行かないのもストレスが溜まります。
密を避けて、電車に乗る時間帯も考えて、マスクも2重にして、食事も店に入らず外でおにぎりを食べました。
久しぶりの外出、気持ちよかったです!
何十年ぶりかで訪れました。
50年前の万博の頃は、ただただ人が多くて、どこをどう見て回ったのか全く覚えてません。
高速道路からもよく見える「太陽の塔」です。
そばで見ると、やっぱり大きいです。
後ろから見るとこんな感じです。
見つめられてるような目です。
見る角度で、顔の表情が変わるので面白いです。
岡本太郎がピカソの影響を、受けていると感じさせるものがあります。
塔の後ろの顔です。
当時は理解できない異様な形だと思いましたが、今見ても訳の分からない形だと思います。
これが芸術なんだろうなと思いました。
緊急事態宣言が出ていますが、どこにも行かないのもストレスが溜まります。
密を避けて、電車に乗る時間帯も考えて、マスクも2重にして、食事も店に入らず外でおにぎりを食べました。
久しぶりの外出、気持ちよかったです!