今年植えた我が家のフジバカマには、まだアサギマダラは来ません。
地域で協力をして、休耕田に800株のフジバカマを植えたところがあります。
9月末ぐらいから、アサギマダラが来ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/e19f52a2573c885cf47bf071554e7558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/cdd780fb2ac503cab9dd0ec1f545ce66.jpg)
この羽に文字を書かれる蝶がいるのです・・・
幸い(?)私は、マーキングをされた蝶は見かけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/c857ffd34717369bc7c2b60a3dd17904.jpg)
アサギマダラは海を渡る蝶として注目され、あっちこっちでフジバカマを植えるようになりました。
移動状況調査のため、マーキングをするようになったようです。
このマーキングには賛否両論があります。
マーキングするために捕獲して、弱ってしまう個体や死んでしまうこともあるようです。
私はマーキングには反対です。
遠くから一生懸命に飛んでくる蝶なのですから、静かに見守ってあげたいです。
地域で協力をして、休耕田に800株のフジバカマを植えたところがあります。
9月末ぐらいから、アサギマダラが来ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/e19f52a2573c885cf47bf071554e7558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/cdd780fb2ac503cab9dd0ec1f545ce66.jpg)
この羽に文字を書かれる蝶がいるのです・・・
幸い(?)私は、マーキングをされた蝶は見かけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/c857ffd34717369bc7c2b60a3dd17904.jpg)
アサギマダラは海を渡る蝶として注目され、あっちこっちでフジバカマを植えるようになりました。
移動状況調査のため、マーキングをするようになったようです。
このマーキングには賛否両論があります。
マーキングするために捕獲して、弱ってしまう個体や死んでしまうこともあるようです。
私はマーキングには反対です。
遠くから一生懸命に飛んでくる蝶なのですから、静かに見守ってあげたいです。