12月1日の撮影なんですが、まだこんなにきれいな紅葉がありました。
初めて行ったお寺ですが、床紅葉にして見せてくれました。



今年は暑すぎたので紅葉は期待してなかったのですが、例年より遅い紅葉でした。

銀杏の葉っぱも今年は遅くまで残っていたし、モミジもすごくいい赤色になりました。
日照時間が少なくなり、朝晩の冷え込みが強くなると植物は光合成をしにくくなります。
そのため余分なエネルギーの消費を避けるため、葉を落とすのだそうです。
植物が葉を落とすのは当たり前と思っていたけれど、やむにやまれず葉を落としていたのですね。
初めて行ったお寺ですが、床紅葉にして見せてくれました。



今年は暑すぎたので紅葉は期待してなかったのですが、例年より遅い紅葉でした。

銀杏の葉っぱも今年は遅くまで残っていたし、モミジもすごくいい赤色になりました。
日照時間が少なくなり、朝晩の冷え込みが強くなると植物は光合成をしにくくなります。
そのため余分なエネルギーの消費を避けるため、葉を落とすのだそうです。
植物が葉を落とすのは当たり前と思っていたけれど、やむにやまれず葉を落としていたのですね。
床紅葉がこれがまた見事です。日頃から床を傷つけないように気をつけ
毎日柔らかい布で ぴかぴかに磨き上げているでしょうね。
いいものを見せてもらいました。
今年はいい紅葉を何ヵ所か、見ることができました。
赤の色も素晴らしく、とても満足でした。
「床もみじ」は京都・岩倉の「実相院」が有名です。新緑の「床みどり」も、またとても素敵です。
でも「実相院」は、写真撮影ができないです。
その点ここの床紅葉は、撮影できてお抹茶とお菓子が頂けました。
モミジもいろんな見せ方があるのですね。