見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

ハス(美中紅)

2020年07月24日 | 日記
美中紅(びちゅうこう)というハスです。
大賀ハスと同じくらい、大きな花でした。




   
こんなにたくさんのハスを見たのは、初めてです。



ここにも、大賀ハスが咲いていました。



とても濃い色のハスです。名前は忘れましたが・・・


   
花が散った後は「ハチの巣」と呼ばれる形になります。     ハスの茎も、レンコンと同じように穴が開いてるのですね。    



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戻ってきた休日の風景 | トップ | ひまわり畑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れの日が待ち遠しい (ケイト)
2020-07-27 07:25:49
ピョンちゃん、
 まだ蓮の花が咲いていますね。
陽に透けるとよりきれいです。
葉も種も茎も神秘的な華です。
 私の見た蓮は花ハスだそうで、蓮根を収穫する蓮と、華はどうちがうのでしょうか?
 
 まだ梅雨明けしませんね。
家の中がすっきりしませんです。
干したい物がたくさんあるのですが、夏って感じがまだですね。
返信する
ケイト様 (ピョンピョン)
2020-07-27 14:32:48
なかなか梅雨が明けませんね・・・
暑いのも嫌だけど、湿気の多い梅雨も嫌ですね(笑)

ケイト様の疑問には、いつもはっとさせられます。
確かにレンコン用のハスってあるのでしょうかね?
蓮の根は全部レンコンになると思ってましたが・・・

乳牛はずっと妊娠してないといけないというのも、初めて気づきましたし・・・
フィボナッチ数列も教えてもらったし、とても勉強になります。
ありがとうございます(^O^)/
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事