見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

登り窯の火入れ(丹波焼)

2016年11月26日 | 日記
全長47メートルの登り窯に火入れがあり、見に行って来ました。
11月18日から20日の3日間、燃やし続けます。
3日目の夜には「蜂の巣」と呼ばれる、一番上の穴から炎は吹き出すのですが
今年は日付が変わるかもしれないとのことで、残念ながら最後のいいところは見られませんでした。


焼き物の町は、前日の雨でモヤが発生して、山がかすんで見えます。




一番下の火を入れるところです。溶鉱炉の中みたいです。
9部屋あるのですが、1つの部屋の温度が1300度にあがったら、上の部屋に火を入れていきます。



下で燃やしても、上の方にはまだ火は昇って来ません。




薪をくべると煙がすごい勢いで、「蜂の巣」から吹き出ます。






この「蜂の巣」から、炎が吹き出る様子をみんな見たくて待ってるのですが、まだまだ時間がかかります。




頼もしい「後継者」がいました。
小学生なのに、薪の入れ方も慣れていて、大人顔負けです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉(2) | トップ | 登り窯の火入れ(2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここ行きました! (bratt)
2016-11-26 16:16:26
ピョンピョンさんこんにちは^^

火入れ始まりましたか!
夏に行った時に火が入るところを是非見たいと思っていましたが、今年は叶いませんでした。残念。

写真でも迫力ありますね。

それにしても丹波はいいところですね~。
来年は火入れの時期に行ってみたいです
返信する
丹波はいいところです! (ピョンピョン)
2016-11-26 20:05:51
今年、「蜂の巣」から火が吹き出たのは、日付の代わった21日の午前1時半ごろだったようです。
この時間までは待てないですよね。

見たかったです!
毎年同じ時期に火入れをしてますので、来年は見られるといいですね。
真ん中の日でも、燃えてる火は見られます。
横の穴から吹き出てる火も、なかなか迫力がありますよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事