社会不適応者の箱庭。

ハイったり鬱ったりしながら生きているイキモノ・五十海(いかり・♀)の適当な日々を綴った『どうでも』なシロモノ。

07月23日。気分を自動で盛り上げるには?

2011-07-23 | お料理のこと
 最近、夕食作りの気分を盛り上げる為、写真を撮るようにしてみた五十海です。
 22、23日と涼しいのですが、その前は暑くて死にそうだったんだもん
 30度の台所でガスを使っての調理は、ほんと地獄!
 『凄いぜ、料理人!!』って思った。
 五十海は夕食の時だけだけど、料理人さんは1日中だもんね。
 頭、下がります・・・

 トマトのサラダ。
 
 トマトを7ミリくらいの厚さにスライスしたのの上に、千切りの大葉、薄切りのさらし玉ねぎを乗せます(五十海は生玉ねぎが駄目なので、乗っていませんが・・・)。
 かつお節を乗せて食べるのが好き
 お醤油やポン酢なんかでどうぞ。

 鶏のなんちゃってチャーシュー。
 
 余分な油を切り取った鶏胸肉(さっぱり)又は鶏腿肉(じゅーしー)2枚を、醤油大さじ3と酒大さじ3、生姜1かけ(薄切り)の漬け汁につけ、片面各10分ずつ漬け込む。
 耐熱性の入れ物に鶏肉と漬け汁を入れてラップをし、500wなら3分半、600wなら3分、電子レンジにかける。
 コレも両面する。
 荒熱が取れるまで放置し、荒熱が取れたらお好みの厚さに切る。
 最後に白髪葱を載せて完成、お酒のおつまみにも良いし、レンジで作れるのが夏は嬉しい。
 本にはなかったけど、生姜を入れた方が美味しかった
 次回からそうしよう。

 別の日ですが、舞茸ご飯と適当ポトフ。
 
 季節はずれだけど、舞茸ご飯が食べたかったのー
 ポトフは冷蔵庫内の都合・・・、残務整理というか何と言うか・・・オホホホホ。
 後はお茄子を蒸かして、かぼちゃを煮ました。
 カロチン、カロチン~。
 お茄子を蒸かすって言うと驚かれるのですが、夏バテしてる時は食べやすいかも。
 丸ごとの茄子に竹串やフォークでぷすぷす穴を開けて、ペソッとなるまで蒸します。
 ヘタを落とし、半分に切って、冷蔵庫で冷やします。
 おろし生姜とお醤油でも美味しいし、辛子醤油でも。
 五十海は生姜+かつお節+ポン酢食べるのが好き。
 考えた事なかったけど、かつお節好きなのね、自分・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿