リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

洛中奇譚

2009-06-21 19:41:33 | 夏公演「Evil Narratage」
 今日は小道具及び衣装・メイク用具の買い出しです。新京極や四条河原町まで足を延ばしました。本来は団長と男二人でメイク用品のショッピングという、悪夢のような(ゲイを差別する気はありません。ただゲイに間違われるのが嫌なのです)買い出しになる予定でしたが、急遽こだちが来てくれて助かりました。華のある楽しい街歩きになりました。
 にしても都心(洛中?)に出向くのはほんと久し振りです。すでに必要な生活用品と、着回せるだけの服と、「積ん読」できる量の本が揃ってしまっているので、すっかり物欲が凋んでいたようです。でも、たまに店覗いて回るとやっぱり活力が付く気がしますね。同じ休日のストレス解消でも、釣りに行ったら湖面の浮子を見詰めながら世間を雑事を忘れる感じになりますが、今日は逆に、改めて雑事に立ち向かう気力が出たようです。
 私としては非常に奇特なことですが、衝動買いをしました。こだちと全く同じ轍を踏んでしまいました。かなり精神状態が平常時とは異なってきたようです。公演終了まで精神崩壊が起きないことを祈りましょう。

仮仕込み

2009-06-21 16:23:07 | 夏公演「Evil Narratage」
みなさんこんにちは 家事です。
ごめんなさい カジです。 2回目の投稿ですね。
 
いや~
2009年度夏公演『Evil narratage』の公演日が近づいてきました。役者さんもスタッフさんも毎日フル回転で活動しています。

さてさて、昨日6月20日には、本公演の仮仕込みを行いました。僕は、舞台班だったので、主に舞台とパネルの設置をやりました。これは物品を多く搬入しなければならないので、結構な重労働となります。
あと、作業を通して、なぐり(カナヅチ)を使ってとにかく釘を打ちまくりますので
手が痺れてきたりもします。 はい

でも、少しは工具の扱いにも慣れてきたかなっと思います。
前回の公演「大きな青の音」の仕込みでは、釘の打ち方が悪くてやり直しを連発、だめ釘を量産しておりましたので・・

仮仕込みは大変です。本仕込みはもっと大変です
でも、自分達がこれまで作ってきたパネルや家具を舞台に設置して、イメージを具象化するのって楽しいです。 
達成感がありますです。

再来週は、いよいよ本仕込み週に入ります。
どんな演劇&どんな舞台ができるのか、みなさんお楽しみくださいね(^^)

カジ。

ミユキです

2009-06-20 08:33:51 | 夏公演「Evil Narratage」
ウギャーー!∑(T□T)日誌書こうと思ったのに気がついたらベットの上でした。
最近いつ寝たのかいつ起きたのかよくわからない自分がいます(汗)


というわけで昨日のお話↓
稽古後こだち先輩提案のもと一回生キャスト+一回生スタッフ+先輩方 計10人・・だったっけ?皆で遅い夕飯を食べに行きました。
そこでは練習がてらレパのセリフだけでしゃべってみようということでしたが、キャストメンバーの会話がだいぶおそろしい事になってました。(笑)(ごめんなさい店員さん僕らは不審者じゃありません)

あとはまぁ・・・トークのベクトルがやや下ネタにいったり、武ちゃん腹黒説がでたり、あだっちがノリノリでボケてスベり続けたり(あ これはいつもか)とにかくとても楽しかったです。今回は珍しく自宅通いのアディも参加出来たしね☆
(そんなアディは僕がピザの具を机の上に落とした時、親切にもそれを3秒以内でひろってまたピザに乗っけてくれました)(笑)

最後のこだち先輩のしめで、これからに対しての思いみたいなのを聞いて少しウルッときましたが、同時に気も引き締まりました。
残り短い練習期間ですが精一杯頑張っていこうと思います。

PS.文がまとまってなくてゴメンよ

ではでは

脳が疲弊している

2009-06-19 01:49:26 | 夏公演「Evil Narratage」
 作・演出の山田です。演出なんて、ある意味一番楽な部署かも知れません。自分のしたいようにああしろこうしろと言ってればいい訳ですから。講義やバイトで忙しい中、毎日練習に来たりスタッフ仕事こなしたりしてる他の方々には本当申し訳ないです。バイトも講義もほとんどないニート生活で、偉そうに肘掛け椅子に座って偉そうに指示出してるだけ。肉体的にはかなり楽してます、間違いなく。
 けれどもその分、精神の消耗の仕方が半端じゃないです。公演の全てを日々考え続けないといけない、そのため病的に未発達な頭脳をずっと酷使し続けています。脳って結構カロリーを消費するんです。座りっぱなしでも確実にエネルギーは減っていきます。しかしこうも精神が消耗した状態が続くと食欲は落ち気味、肉食ってスタミナ付けようって気にはとてもなれないです。まあ世の中には究極の元気の元・覚醒剤というものもありますが、さすがにこれはリスクが大きすぎます。効果は抜群らしいですが。
 そんな感じで結局フルーツに頼ってます。疲弊した脳が果糖とビタミンCを要求しているようです。ストレスで毎晩フルーツ浸り。健康なんだかどうだか分かんない状態が続いています。 

活力。

2009-06-17 20:39:34 | 夏公演「Evil Narratage」
どうも、お邪魔します。
水曜日のシ者…もとい大原です。

五回生のリツゲイのご隠居(お邪魔虫?)みたいな立場なので、果たして稽古場日記を書いていいかどうかわからないですが、エントリーしてしまいました(^^;


毎週水曜日限定で四月からリツゲイに寄るのを日課にしていますが、日を増すごとに活力が増している気がします。


今日は夏公演の通しの準備を覗いてきたのですが、ほぼフルメンバーが揃ってた「パワフルな稽古場」に、驚きと共に軽く感動を覚えました。

一人一人に個性があり、そして役者もスタッフも活力がある…ディ・モールト(とても)素晴らしい!
ご隠居は触発されて元気が出ました(笑)

時間の都合上通しが開始する前に抜けましたが、彼らの活躍が楽しみでなりません。

いや、時間の都合上ってのは半分ウソです…本番まで楽しみにしていたいって気持ちもあります(笑)


卒業するまでに、彼らと一度共演してみたいものです。

後輩たちよ…みんなで力を合わせて「最高の舞台」を作り上げてくれ!



と、五回生のぼやきでした。

貴重なスペース、お邪魔しました。削除要請が来たら消します(^_^;)

愛校心と人材発掘

2009-06-17 01:19:48 | 夏公演「Evil Narratage」
 本日、声の録音をしました。駅のアナウンスと応援歌。応援歌は、一番歌い慣れてるということで、我が母校の応援歌「おお勝利」をそっくり使わせて頂きました。一応電話して教頭に使用許可を願い出たところ、「おおそうですか、大きな声で歌って下さい!」と、やたら気前のいい返事でした。歌うのなんて4年振りなんですが、ちゃんと覚えているものなんですね。来れるだけ立芸メンバーを集めての応援歌斉唱。こそばゆいような懐かしさを思えました。こんな私にも愛校心というものがあったのかと新鮮な驚きです。
 さらにこちらは衝撃的な驚き。露木くんの声が駅のアナウンスに似合いすぎる! 駅のアナウンスと聞いて思い浮かべる、文節を几帳面に区切った鼻声っぽい喋り方。真似するには難しいかなと思っていたのですが、見事に再現してくれました。「徳川家康=津川雅彦」「安倍晴明=野村萬斎」に匹敵するハマリ役。貴重な人材の発掘です。音響のこだちと手を取り合って感動しました。

涙の数だけ強くなれるなら、俺がこんなに弱いはずがない

2009-06-17 00:29:12 | 夏公演「Evil Narratage」
こんばんわ。タイトルに意味はありません。
アキラ役の足立理志です。
キャッチフレーズは、
「人生、明けない夜はないけど太陽が昇るとは限らない」です。
二回目の稽古場日誌更新ですよ、テヘッ♪♪。

最近思ったことはアレですね、やっぱり演劇は大変ですね。
毎回動きにキレがな~いとか、声に抑揚がな~いとか、演技が中途半端だ~とか、
先輩の愛の鞭を受けまくってます[キモチィー(´∀`*)]。
まあおかげ様でアキラの演技もそれなりに改善されつつありますよ。
とりあえず今の課題は明日(今日)の通しまでにセリフを覚えることです。

まだまだ改善点はいっぱいありますが、残り短い公演日までガンバって練習に励んでいきたいです!!



P.S. 写真はシンヤとアキラの微笑ましい練習風景 byミユキ。


お疲れたー

2009-06-16 04:50:14 | 夏公演「Evil Narratage」
こんにちは(時間帯的にはおはようございます)ミユキ役の大谷です

えと・・日誌の書き込み方ってこれでいいのかな?(汗)
(スイマセン アナログな人間でして´∀`)ゞ
皆投稿してるみたいだから僕もー。仲間はずれはイヤヨー。

昨日から台本外しての稽古が始まりましたね。
心の中では覚えたと思ったセリフもやっぱり実際相手と練習する時はアラ不思議見事に外してしまいっぱなしという・・・・・・・
え、えーと、が、頑張ります!

精進精進!




時は待たない。

2009-06-14 23:25:47 | 夏公演「Evil Narratage」
シンヤ役で一回生の岡田です。本名谷脇ですが、岡田です。
……え? 紛らわしいって?
180cm越えてそーな、あごの小さなヲタクを見かけたら「ワッキー(はぁと)」と呼んでみてください。
男性なら無視します。女性なら猛スピードで逃げます。
まぁ、それはともかく。
他の一回生が結構書き込んでいるので僕も書き込んでみようかな、と。
夏公演にて最も忙しいであろう役なので、あまり書き込む余裕はありませんが、とりあえず。

経過について、他の役者の方々はどうか分かりませんが、僕としては未だに完成度20%程度と思っています。
……なんせ、台詞が覚えられないのなんのって。
物覚え悪くてサーセン。フヒヒ。
更に動きがぎこちないだの、声に感情がゼロだの……演技って難しいわぁ。
明日からレパ無し練習……アンキパンが欲しいよ、猫型ロボット。

そんなこんなで練習は進んでいます。皆さんの足を引っ張らないよう頑張らなきゃ。
ストレスは酒で解消してます。ウマウマ。(二十歳なのでオケです)

カクテルパートナーはまさしく俺のパートナー。
ちゃんちゃん。




明日はお楽しみ

2009-06-12 01:57:41 | 夏公演「Evil Narratage」
 俳優陣がなかなか揃わなかったりで当初は練習計画の遅れが気になっていましたが、明日の半立ち通しの前に、無事前シーン練習を回すことができました。それにしても新入生のキャストの脚本読解力には顔がほころびました。手こずると覚悟していた夏祭りのシーンも、いい具合に演ってくれました。もちろんまだまだ発声や動きのぎこちなさはありますが、それでも予想以上の上達の早さを見せてくれています。
 明日の半立ち通しで、どう芝居全体の雰囲気を出してくれるのか。そこに期待しています。