リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

カウントダウン

2009-10-13 10:09:29 | 秋公演「なにもしい冬」
どうも 中々ブログにアクセス出来ない、かじです。

横山君と、清正君と、足立くんに負けないように更新します。

…あっ! 横山と清正は一緒か(笑)

いよいよ、公演週が来週となりました!

秋公演に向けて活動を始めて約二ヶ月。
この時、この瞬間のために頑張ってきたように思います。

光陰矢の如しといいますが、本当に時間が経つのが早いです。

夏休みの間舞台作りに、制作のDM作り役作り、なにからなにまで手作り。

すごく時間も、人手も、いっぱいお金もかかる。
それで、帰るの遅いしすげ~疲れる。
電車の中で居眠りして、降りる駅スルーして焦る。

なんてこともあるけれど、それが楽しいです。


だからあとは、皆で作ってきた公演。
その本番をおもっきり楽しむだけだと思います。


頑張ります!

******************************************
公演情報
『なにもしない冬』
作:土田英生(MONO)
演出:西真人

10月22日 18:30
10月23日 13:00、18:30
10月24日 13:00、17:00

前売:300円
当日:500円
グループ割引:5人以上で1人100円
*web予約は前売り料金になります。
*グループ割引が適用になる場合当日受付で御申し付けください。

web予約はコチラからどうぞ。

退屈できない日曜日

2009-10-11 08:56:32 | 秋公演「なにもしい冬」
最近めっきり夜が冷え込みますね。
北海道弁で言うと「最近めっきり夜がしばれてんなー」ですね。
いや、まぁ実際「しばれる」なんて中々使わないですけどね。
そんなわけでどうも、ウィンタースポーツなんて大嫌い。道産子の横山です。

こっからが本文です。

本番まで残り少なくなってきました。正直、佳境ですね。ここが正念場です。
なんだかんだで最後は体力と精神力ですね。
残り少ない時間を悔いないように過ごします。

P.S.今週中に炊飯器がとどきます!!
******************************************
公演情報
『なにもしない冬』
作:土田英生(MONO)
演出:西真人

10月22日 18:30
10月23日 13:00、18:30
10月24日 13:00、17:00

前売:300円
当日:500円
グループ割引:5人以上で1人100円
*web予約は前売り料金になります。
*グループ割引が適用になる場合当日受付で御申し付けください。

web予約はコチラからどうぞ。

こんばんわ

2009-10-07 01:09:43 | 秋公演「なにもしい冬」
夜型人間にとって日にちが変わるのは早いもんです。
ええーもう次の日!?・・みたいな。夜起きてるもんだから実感があまりないっていう(笑)ども、お久しぶりです。大谷です。

明日は通しですね
正直、情けなくも不安でいっぱいな自分がいます。
でも、今まで積み重ねてきたことから、少しでも前に進めれるような明日(今日)にしていきたいです。そのために、ただひたすら頑張ります。頑張ってきます。

†以上大谷でした†

*********************************************
公演情報
『なにもしない冬』
作:土田英生(MONO)
演出:西真人

10月22日 18:30
10月23日 13:00、18:30
10月24日 13:00、17:00

前売:300円
当日:500円
グループ割引:5人以上で1人100円
*web予約は前売り料金になります。
*グループ割引が適用になる場合当日受付で御申し付けください。

web予約はコチラからどうぞ。

どうも。横山です。

2009-10-06 02:56:39 | 秋公演「なにもしい冬」
お久しぶりです。横山です。
今回は演出補をつとめさせていただいております・・・なんつってちょっとお堅い挨拶になってしまいました。そして、本番まで後三週間をきった段階での初投稿となってしまいました・・・(汗
今回の芝居は練習してて色々考えてしまいますね。
何かしたつもりになって実は何もしてない自分だったり、単位ほしーぜ!と言いながら授業に出てない自分だったり、痩せたいぜ!なんて言いながらスイーツに手を伸ばす自分だったり・・・。ま、最後らへんは冗談ですけど。
何はともあれ、自分に出来る事を全力でやりたいと今更ながら思う深夜の二時なわけです。
追伸:最近、ィヤッフーオークションで、IH炊飯器を落とそうと躍起になっています。

******************************************
公演情報
『なにもしない冬』
作:土田英生(MONO)
演出:西真人

10月22日 18:30
10月23日 13:00、18:30
10月24日 13:00、17:00

前売:300円
当日:500円
グループ割引:5人以上で1人100円
*web予約は前売り料金になります。
*グループ割引が適用になる場合当日受付で御申し付けください。

web予約はコチラからどうぞ。

看板

2009-10-05 23:59:59 | 秋公演「なにもしい冬」
ども
役者 兼(以下省略・・・
の足立です。

なんと、今公演3回目の更新です。
たくさん更新してるからって暇なわけじゃないですよ!!

ついに!!
「なにもしない冬」の宣伝用の看板が出来上がりました!!
この看板は明日、10月6日から立命館大学の西側広場に
設置する予定です。
なので、みなさん西側広場を通るときは、
この看板を一目でもいいから見てくださったらうれしいです(^A^)

P.S. 看板つくりに協力してくださったリツゲイスタッフのみんなに感謝


**********************************************************************
公演情報
『なにもしない冬』
作:土田英生(MONO)
演出:西真人

10月22日 18:30
10月23日 13:00、18:30
10月24日 13:00、17:00

前売:300円
当日:500円
グループ割引:5人以上で1人100円
*web予約は前売り料金になります。
*グループ割引が適用になる場合当日受付で御申し付けください。

web予約はコチラからどうぞ。

sha la la・・・

2009-09-25 23:40:58 | 秋公演「なにもしい冬」
ども
役者 兼 舞台スタッフ 兼 宣伝美術 兼 演出補の足立です
秋公演期間二回目の更新ですね
え? なに? 役職が一つ増えてるって? 前回書き忘れただけですm(_ _)m

大学の夏休みは終わりましたが、
リツゲイの夏はまだ終わってません!!

今日は秋公演に向けての仮仕込み(一日目)でした

今回の仮仕込みは二日間かけて行うのですが、
も~うとにかく大変ですよ(゜_゜;)
どれだけ大変かというと、もうしっかり作りすぎて
規模が仮仕込みではなくて「仕込み」というレベルです

仮仕込みが終わったらそのまま公演してもいいぐらいなノリですよ!!
それぐらいしっかりした舞台を作っていますv(^▽^)

でも、これはあくまでも「仮仕込み」なので、
本番の仕込みの時には仮仕込み以上のできの舞台がつくれるように
しなくてはいけないのですよ!!

日々精進あるのみです(`∀´)


P.S. バラシのことを考えると憂鬱です



初投稿

2009-09-20 17:32:52 | 秋公演「なにもしい冬」
今回の公演では、初めての投稿になります。 カジです

芝居の稽古開始から約一か月が経ちました(もっとかな?)

「なにもしない冬」では、キャスト(青山幸弘役)とスタッフ(舞台&制作)を
やらせていただいております。

リツゲイでの初役者になりますが、頑張っていきたいです。
大変遅くなりましたが、これから色々と書き込んでいきます。

みなさん よろしくお願いします

毒棘

2009-09-06 19:03:13 | 秋公演「なにもしい冬」
ども
役者 兼 舞台スタッフ 兼 演出補の足立です

8月のお盆明けからずっと演劇づけの毎日です
登校→舞台作業→稽古→帰宅→就寝→起床→登校→舞台作業・・・
の、繰り返しですよ!! 

んなことをしてたらいつのまにか9月です!!
でも大学はまだ夏休みなんです
ざまーみろ全国の小中高生ども!!
わーはっはははw
俺はまだ夏休みなんだよ(`∀´)≡
ぎゃあーはっはははww


・・・話が逸れましたね

つまり、秋公演をガンバるぞ!、といいたかったんですよ、ハイ。

制作ガイダンスー(昔のドラ○もん風に)

2009-09-04 10:58:44 | 秋公演「なにもしい冬」
やっぱ制作やってます。
中神です。

はたして第96回公演の日誌の書き始めは僕でよかったのでしょうか?
みんなもっと書こうよw

今日は制作専属の人のための制作ガイダンスを開こうかなーと思って準備しています。僕もこの公演で引退せねばならないんで…ww

今、ガイダンスで使うレジュメの確認をしているのですが、レジュメを眺めていると、制作の仕事ってこれだけあったんだなーとしみじみ感じてしまいます。書類作業やら挟み込み準備などこれだけの仕事をチーフとして5回もやってきました。レジュメ作成で懐かしさに浸ってしまう僕なのです。

このガイダンスをきっかけに制作の仕事について知ってもらえれば本望です。

では作業の続きに入ります…