https://www.google.co.jp/maps/@35.8136213,139.7240882,15.75z?hl=ja
で結論から言うと、要はほとんど川口オートレース場に行くのと同じ意味。同値ww
全然想定していなかったんだが、一昨日調べていたところw、そういう事実を発見した。まあ荒川crで行って、川口ルートを少し延長した感じだろうと考えていて、道を見ていたら、オートレース通りというのを通っていくとわかりやすいかなと安直野人w
それで、そのあたりにある川を東に渡ると、どうも旧鳩ケ谷市だった場所らしいね。そういう地名が残っているんで。
それで最初は、天神橋というのを渡ったら、完全に鳩ケ谷に入ったことになるっら!とかっちょいいことを考えていたんだがww、オートレース場の手前の道で回ってきてもほとんど同じ意味だ。南鳩ヶ谷という地域に入るようだ。なので、まあここの所暑いし、謙虚にそれでいいかなと思って、今回もその通りに実行しましたね。体裁だけの張り子のトラ野人ぶれない寅年だけにっ(≧з≦)プッ
(時間は10:05でしたっ。曇りで気温が低くて走りやすいほうだったが、限界まで振り絞りました104%振り絞りましたっら!まあ予定通りに完了できたので、不満はないけどね。ミスはほとんどなかったが、まあ彩湖も全然休める場所がなくて参ったね。トイレと自販機がある公園のほうには、ベンチがない。(´・ω・`) 埼玉にはまだイスとテーブルという文明が伝播していないようだな。石器時代だねっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
公園自体は、草刈りしたり掃除したりしたようで、以前来た時よりもずいぶんきれいになっていたように思う。外見的にはねでも中身はなかったという結果さすが体裁だけの張り子の埼玉オウユダ南部ですな糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞)
まあまあ欲を出さなければそんなに難しいルートではない。つーか、道に迷うのが嫌だったんで、シンプルなルートにしたわけでっす。
crからドライビングカレッジという辺りで降りて、環状線通りというのに入る。そして、セブンのところまで進んで左折すると、オートレース通りの突き当りのところに入れる。あー、川口神社というのがありますからわかりますね。私も事前に調べておいたんで、助かった。お参りしておきましたが。そこの脇の道でもいいけど、その先のセブンのとこがドンズバのとこw
(ただし、最初一方通行の変わった道なんで、ちょっと戸惑う。歩道を走ったほうがいいのかも。)
* 意外に川口いいとこw
それだけのライド。まあでも遠いんでね。川口ライドに少し市街地ルートがプラスされただけなんだが、まあ過去最長クラスですね。
蕨のトラウマがあるんで、道に迷わないようにシンプルにしたんだけど、ここは意外にわかりやすかった。案外普通の埼玉の町と感じたねww 大宮に似ているかな。そういう、中山道沿いの町の雰囲気が漂っていて、意外になじめたね。いいところと感じた。意外にきれいだったし偏見(≧з≦)プッ
ので、最近行ったばかりの与野に似ていた。そういう雰囲気なんで、意外に落ち着いた住宅街だったね。今回俺が行ったところは。さきたまらしいと感じたねw
以前行った、蕨とか西川口の辺りは、ゴチャついていてわかりにくかったと思う。街の雰囲気もあまりよくなかった。でも川口の駅の周りは、割と整然としている感じで、理解できそうだったね。分かり合える気がしたww
まあ川口駅には一度も降りたことがないと思うんだがw(高崎線の駅はないと思う)、思ったよりもいいとこなのかもしれない。今日ちらっと走った感じでは、春日部なんかよりははるかに良かったね。結構まじめな雰囲気のとこでよかった。気に入りましたよ。また来て見たいと思ったね。大宮に似てるかな。いい意味でね。 語弊がいろいろあるww
所沢とか上尾とか春日部みたいな、カオスな感じが少ないww 合理主義野人的にはいい町と感じたね。気に入りましたよ。いいとこなのかもしれない。本当にいいものは隠されていることがあるからね春日部は?糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
まあでも、川口オートとか、戸田ボートとか、立派な施設だけど、俺とは無縁のオウユダ売国的な存在なんで、どうでも良かったけどね。そういう意味では、まあどうでもいいライドではあったw 鳩ケ谷の印象も、特別なものは何もないねw 川口の一部w そうとしか言えない。まあ今日見た限りではね。いい意味でw 語弊はないっ!
まあこれで、懸案だった、未踏破の旧市町村に侵入できましたね。思い残すことはなくなった。
あとは南東部の一群の町だけ。
いよいよ大団円ら!糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
調子いいっら!w
まあでも重さがこたえて後半きついね(≧з≦)プッ