https://www.google.co.jp/maps/@35.8829517,139.5895991,14.54z?hl=ja
大したライドじゃないが、どうせ長くなるから記事にしておこう。己を知る野人。
ここに行ってないことをうっかりしてた。確認してみたところ、多分、そのほかのほとんどの旧市町村も通っている。あと鳩ケ谷だけだと思うww
まあ大宮と浦和に包まれている感じの場所だから、意識しないと通らないとこだからね。鳩ケ谷もw
まあ調べてたら、さいたま市ができた時に合併したので、かなり以前だね。小泉売国合併の時よりもだいぶ前。まあでも行ってみて、与野は与野でそこそこ広いし、特色はある町と感じたんで、やはりこんなことをする意味があったかどうか謎だね。必要なかったと思う。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
三つくっつくと百万都市になるからとか何とかいう屁理屈だったんだけど、無意味だよ。ばかげてる。そんなもんに乗っかってしまう埼玉人も本当に馬鹿で間抜け。救いようがない。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
まあ話せば長いんだけど、今回のライドもひどくてね。近いんだけど、まあ走りにくかったし疲れた。熱中症になりかかったかな。松伏ライドの疲れも抜けきっていなかったね。やはり俺は連チャンは駄目だね。もう痛感した。二度としない。基本体力ない野人だからっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
* ルート
当初は、世のw与野公園(バラ園が有名らしい)というところを目指していた。荒川crから少し入れば到達できるから。けど、今回、行きで手間取ってしまったし、疲労を感じてたんで、とりあえずその手前の、八王子公園というとこによって引き返してきた。まあいずれまた来ると思うしね。町中のほうはまだ自信がないので、もっと慣れてきたら走ってみたいと思うけどね。
時間は7:30だった。まあ羽倉橋まで行かないぐらいなんだから、大した距離じゃないと思っていたんだけど、今回は、前回の荒川左岸一般道ルートが思ったほどじゃなかったんで、あえて河原のcrで行ってみたんだけどね。そのほうが一本道で迷わないというのはあるわけなんだが。まあ確認のために行ってみた。
しかし、結論から言うと、話にならないほどひどかったね。糞です。糞の極みです。埼玉県は本当にサイクリングを勧めようとしてない。反エコの県ですね。
crは荒れ果ててたね。以前行った時から何も改善してない。そのまま放置され、悪化しているようだったね。
泥や水が出ているし、草刈りもされていない。これにはびっくりする。右岸のほうは驚くほどきれいにされているんだけどね。
まあとにかく、桶川・上尾の区間は糞の極みだ。行かないほうがいい。多分、日本最悪のサイクリングロードと言って間違いないだろう。以前から書いているんだけどね。
(ので、結論的には、一般道ルートのほうがましだろうと思う。とにかく危険性があるからね。ひどすぎた。)
狭くて見通しが悪い。湿っていてすべりやすい。そして維持管理されてないから、雑草も生い茂りまともに通ることができない。けもの道かと思いましたよ(○`ε´○)。90度の直角ターン、どころか、それ以上、120度の鋭角ターンが二つ三つありますね。(≧з≦)プッ それに加えて瞬間的な河岸段丘が来て急坂になる。しかもウェットで見通しも悪いときてる。運が悪いと、落車してあなたの愛車が傷だらけになることでしょうね。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
さらに、桶川あたりは、産廃置き場などからごみもはみ出してきていて気ケンダ。もちろん見た目も極めて悪い。恥ずかしくて、こんなものを県外の人には見せられない。埼玉の恥部だ。まあこんな糞crに県外からくるバカはいないだろうけどなっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
ので、以前通った時のまま。そのまま悪化している。あきれてしまったよ。行政は何も仕事をしてない。これは、多分法令違反だね。
普通、自転車道は県の管轄かな。県が、自転車が安全に走行できるように維持管理する義務があるはず。それを怠っている。職務怠慢すぎるね。こんなやつらに給料を払う必要があるのか?ひどすぎる状況だ。こんなに雑草が生い茂っている公道は俺も久々だ。二年前の熊谷以来かな。一年前の羽生か。一年前の岡部小山川か。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
元々狭いうえにそんなことになっている区間が結構あるから、運が悪いと、対向車なんかと接触して大きな事故になる可能性があるかもしれないと思う。
まあガッカリしましたね。
そしてまあ、そういう桶川・上尾辺りの状況を見てると、サイクリングどころじゃないというのもわからんでもない。それ以前にやることがあるだろうね。これらの地域は。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
まあ埼玉南部はひどいね。糞だよ。まあとにかく、俺が以前から言ってるように、上尾の辺りはひどいね。
だから、まあブリヂストンサイクルとか、本社を移転したほうが身のためじゃないか。こんなところにある会社がまともな自転車が作れるわけがない。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
確か、秩父のほうに開発センターがありますかね。前を通ったことかあるような気がする。横瀬かな。あっちのほうに本社を移転したほうが、会社のモラルも向上して、いいものが作れるだろう。俺はそう確信するね。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
今のままでは、ブリヂストンサイクルは一流半の自転車メーカーで終わるね。俺も今日は絶対にアンカーなんか買うかっと肝に命じました。まともなバイクのはずがないからねっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
実際、アンカーのバイクが走っているのを俺は見たことがない。ご当地だというのにっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
ブリジストンサイクルの社員は、そのことを恥ずかしいと思わないのですか?糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
まあもっとまじめに仕事をしてほしい。オウユダ売国役人や大手企業の人間はね。怠慢すぎるよ。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
(田舎のもっと小さな町だって、もっときれいにしている。(´;ω;`) もちろん群馬には全然かなわないよ。話にならないね。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞)
* H号重い(´・ω・`)
バイクはH号で、庄和町?の時と同様の平地仕様のまま。まあ今回は疲労が残っていたのも明らかなんて、単純には言えないけど、やはり少し重くて疲れやすいかな。前回のE号の松伏ライドが快調だったのに比べて、今日は暑かったのもあり、非常に疲れてますね。やはり少し重くて遅い気がする。加速が鈍い。トップスピードに乗りにくい。
まあ今日の道がここまで糞とも思わなかったんだけどね。最後はばててしまいましたね。まあでも、確信犯。トレーニング。ドМ。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
与野ならいけると思ってた。広い道・利根川方面ならハンデは少なくて、問題なく走れると思っているけどね。まあトレーニング含みだけどねっ糞糞糞
(帰りはさすがに糞crを通れなかったから、いつもの右岸ルートで帰った、が、ここもなんだか工事中で迂回させられた。たまたま以前の上福岡ルートで帰れたけどね。何でも走っとくものだ(≧з≦)プッ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞)
* 与野はいいとこ(・∀・)
与野なんて、大宮や浦和と同じだろうと思うかもしれないが、微妙に違っていると思うけどね。ここは静かな住宅地だった。ザ埼玉の密集住宅地w まあ以前行った蕨に立場的には似てると思うけどね。
でも少し違うね。少し北部的・埼玉さきたま的な雰囲気があるかなw まあ大宮に近いからね。それが俺なんかにはしっくりくるね。
まあ実は私は少しこの辺りとは縁があるので、微妙にホーム感を感じる町でした。
住んでる人々も穏やかで静か。そういう人たちが集まっているから、穏やかに静かに埼玉南部に暮らしたいという人にはとてもいいww
まあ今回は町中のほうまで行かなかったけど、多分大体同じ。浦和の辺りはそんなにうるさくない。東京と少し違う。蕨や川口は、東京の下町風の雑然とした雰囲気を感じる。交通量も多くなるしね。
でも今回行った、西側地区は、河原のほうということもあって、静かでとてもいいとこ。ここも上福岡同様、住みやすいとこじゃないかな。おすすめできるとこだね。いかにも埼玉的な、当たらず触らずの平穏無事な地域。ww 江戸に汚染されていない感じがよかったね。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
(与野の文字が見えなかったんだが、マンションに与野本町の字を見た。埼京線が通っている地域かな。)
まあ与野もなくなって久しいわけだが、私が今日行ってみても、特有の雰囲気を感じるけどね。浅はかにそういう町をなくしてしまうのはいかがなものかという気がするよ。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
ますます旧埼玉制覇攻める!
まあ以前リボのインパール作戦でも書いたけど糞糞糞、まあそんな世界なんです。人口密度が低くてビジネスが成り立たないような世界なんで、自販機すらおいてないから、補給には十分注意する必要があります。大宮あたりで早めにとったほうがいい。
吉見の運動公園のところには休憩所がありますかね。まあ私はああいう場所には立ち寄らない神なんでw、まあ困りますよ。桜堤公園のトイレのとこにも自販機あるけどね。下に降りないとだが。
まあそれ以外には本当に自販機ひとつないんで、そこを逃すと場合によったら生死にかかわるかもしれないぐらいだ。自分で用意していったほうがいいね。
埼玉はリアル古墳時代なんだよ。思い知ってくれ。今日も苦しそうに走っているライダーをたくさん見たけどね。日陰もなくてとても暑いよ。ドМ向きルートだというのは嘘偽りではないっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
(今日確信したが、crはわざと荒らされている。つまり、政治的に、埼玉県は反エコ的なオウユダ的な方針を取っているということだ。だから、右岸西側にはそういう休憩所は今後も決して設けられないだろう。リボ断言する(`・ω・´))
とか久下橋の辺りとかね。
ハッピードリンクショップの進出を待ち望んでいますww
とにかく狭い舗装路をなぞることに集中してしまうから、そのほかのことなんか気にしてられない。落車しないことにすべての神経を使う糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
こんな道を走る意味など何もない。楽しくない。決して行ってはいけません。
まあマウンテンバイクとかシクロクロスのトレーニングにはいい鴨ッ☆(ゝω・)v糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
マジでそっち方向がいいかも。オフロード系ですね糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
埼玉県人はマジで無能だな糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
まあにぎわってましたよ。意外なほどね。世の中理解できないな。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
以前一度開通したことがあるから、道は完成しているはずなんだが。今回は治水橋までずっと下を走らされたかな。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
日曜で野球場も人が来ていたから、大混乱してました。危険だね。事故が起きたら間違いなく行政の責任だよ。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞