長くなりそうなんで記事にした。自分のことが分かってきた。苦笑
オウユダに劣らず、負けず嫌いのリボです。間違いを認めようとしません。w
まあリアルアラフィフおじさん野人なんで、もはや経験を踏まえて書きます。(`・ω・´)
まあざっくりした言い方なら、少なくとも十年はかかりますね。一万時間、三年では無理です。よほどの天才で、適性が極めて高くて、しかも毎日全身全霊をそれに注げば分かりませんけども、一般的にはまず当てはまりません。
そんな人は、本当に全世界で毎年数人ぐらいしかいない、神童クラスだと思います。
一般人にも何とか適応できる法則となれば、やはり十年ぐらいはかかります。
まあ専門職の人のように、朝から晩までそれに専念できる人なら、その半分ぐらいで済むかもしれないですね。一日八時間なら(そんなに高い集中力を維持できるとは俺は信じられないが)、年に3000時間ぐらい稼げますか。それなら、早ければ三年ぐらいで何か出来るようになるかもしれません。
先ほど書いたように、天職のように適性があれば、そのぐらいでも何か出来る可能性もありますが、かなりの例外になってしまうと思いますね。
ですから、まあザックリ、その三分の一程度の適性なら、やはり十年ぐらいかかりますし、一般凡人なら、さらにその何倍もかかるものじゃないでしょうかね。
現実には、やはり良くても一日に数時間ぐらいの集中した時間しか取れないかもしれません。それが毎日続くとも限りませんしね。
誰かさんのように、精々一日に一時間ぐらいではw、年に数百時間。十年でやっと数千時間。やはり三十年かかる計算になりますね。それですら、不可能なのが現実かもしれないです。
ですから、まあ仕事にまじめに専念すれば、その仕事については極められる時間は十分にあるかもしれませんが、誰もが本当に真剣にそれに打ち込んでいるとは限らないでしょうしね。
ですから、私は、まあゆるめに見て、十万時間ですかね。一日八時間、集中できているとすれば、先ほどと同じで、三年で一万時間ぐらいになりますから、まあその五倍から十倍がリアルなゆるさ、と私は思うわけですね。良い見当でしょう。
まあどちらも同じかもしれません。一万時間、というのなら、それは最高度の集中力を要求する実質理論ですね。へとへとになるぐらいの集中力の実質でそのぐらい必要と思います。
それを毎日八時間続ける事は不可能だと私は断言します。
凡人レベルの、まあ仕事や学校に行く程度の集中力では、やはり十万時間。三十年必要では無いでしょうかね。それですら、凡人には中々達成不可能では無いですかね。しっかり継続させる事はね。
過半数の人は、それすら実現できないと思います。その半分程度の集中力では、老化のスピードに勝てません。六十代になって肉体が衰えてしまうまでに、特別な事は成し遂げることが出来ないでしょう。
まじめにこつこつやっている人ならば、若いころから努力を続けて、シニアになる頃に、やっと何かを真に身につけ、達成できたと感じることが出来るのだろうと思います。
まあ、その道の達人ほど、そういう気持ちは薄くて、ずっと修行だというものですけどね。多分謙遜ではなくて、ガチの考えなんだと私は思っていますけどね。
ので、私も最近になって、やっと色々分かってきた、と思うことが多いです。
まあ一般オウユダ愚民は、それにすらと届かないというわけです。
それがリアルだと思います。
芸は長く、人生は短し。以前も紹介しましたけどね。今日のことわざ。(`・ω・´)
肝に銘じて毎日を生きてください。手遅れになりますよ。
* 例によっての誤訳・愚民化政策・情報操作。
芸術は長く、人生は短し。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E8%8A%B8%E3%81%AF%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%80%81%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AF%E7%9F%AD%E3%81%97%E3%80%82
これも、昔は、芸、といったのではないかと記憶しているんだが。
この検索結果の、山下太郎のラテン語入門 、というサイトの解説がいい。
アート、という言葉と同じなので、芸術、と訳されているが、日本では芸術と言うと、美術のようなものだけを指す意味合いが強い。元々はそうでは無いかもしれないけどね。
しかし、解説にあるように、もともとの語義は、もう少し抽象的な意味があり、まあ術、という意味に近い。芸術と言うと、一部の美術や芸能的な活動だけのように聴こえるが、そうではないというわけ。
ほぼあらゆる知識や技術に当てはまる単語であり、元々そういう趣旨のことわざであると考えられるので、今書いてきたように、いわゆる芸術だけではなく、様々な学術や仕事のようなものにも当てはまる話といえる。どんな分野であれ、それに熟達して、自由自在に操れるようになるには長い時間がかかる、その道の追求に終わりは無い、と言うことを言っているわけ。
だから、芸、というほうが、幅が広くて適切、という感触がある。スポーツや芸能、手品やサーカスのようなものもそれに入れても良いだろうからね。┐(´д`)┌
だから、例によって、また誤訳ですよ。オウユダの悪意・愚民化政策でしょ、多分ね。本当にこのに三十年、平成の時代は糞でしたな。全て逆ですよ。空っぽです。虚無ですね。全て幻影です。悪意です。
ゼロからやり直してください。
オウユダは全員退場してください。邪魔ですよ。
まあ言われなくてももうすぐ死に絶えるでしょうけどね。
kkkkkkkkkkkssssssssssskkkkkkkkkkk
ネット情報は本当に危険だ。特に、3.11以降、非常に検閲が強まっていて、オウユダにコントロールされている。
本当の話です。秘密保護法kkkを覚えておられますか?ひどい名前だ。検閲法だね。悪事を法制化するなんて。www┐(´д`)┌ どうしてこういうものに誰も反対しないのですか?邪馬台国人は頭がおかしいね。┐(´д`)┌
秘密保護法
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95
2013年、安倍政権です。後もう一つ、盗聴法ですかね。wwwkkksssこの法律が通って以来、その様な情報に対する検閲が非常に強まっている。その様に勝手なことを出来るようになっているからね。自主的に情報発信を止めてしまった人が多くなった。
まさしく中世、邪馬台国、ファシズムですよ。糞過ぎます。kkkssskkk
左翼も放射能を隠蔽したいからだよ。共産主義もオウユダだということだ。ロシアも中国もな。放射能はそのぐらいひどい。人類に対する犯罪だ。核実験が全人類の健康を脅かしている。右も左も全部オウユダだ!!!糞過ぎる世界だなkkkssskkk
まあおれの記事なんか一つも検索に出ないでしょ。こんなにたくさん書いているのにね。コーヒーに関しても。競馬に関しても。
競馬に関して、海外競馬を扱っているサイトは少ないから、情報の早い俺のサイトが検索できないなんて不自然すぎるよ。
ファシズムです。それが実態ですよ。ネット世界は全て検閲されています。
それを証明するために、俺は投稿を続けているというのもあるよ。
だから逆だといっています。検索結果の上位に出てくるものには十分注意してください。奴らの悪意、罠と誘導、詐欺で満ち溢れています。
kkkkkkkkkkkssssssssssskkkkkkkkkkk
放射能関連の情報は、現代では全く検索に上がってきません。不自然すぎる話です。実際には無数の人が、厳しい意見を述べているはずです。
全く逆だということです。それこそが1番危険なことです。
間接的な証明になっていますよ。
十分気をつけてください。人口統計などもひどいことになっているようだが、全く売国公共放送NHKなどでは伝えられませんね。
まあ手遅れかもしれませんが。
( ・ω・)ノ~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます