おいし~い信州の暮らし

信州ビーナスラインのペンションおかみ配信
。おいしいお店、お出かけスポット、じいじの畑からとれたお野菜と料理を紹介。

スウィートポテトパン

2007年11月04日 | パンとデザート、料理のはなし
2年ぶりに原村のママキッチンへ
またパンを習いに行き始めた。

パンメニューのレパートリーを増やしたいのと、
お友達とワイワイ言いながらパン作りできるのが
楽しいのと、
先生は生活のいろんなことを教えてくださるステキな方。
だから私の大好きな教室なのです

そこで今回はさつまいもでスウィートポテトパン。
ふかしたさつまいもを生クリームとお砂糖で餡にし、
レーズン、シナモンシュガーと一緒にくるんだ秋の味覚いっぱいのパンです。

じいじの畑のさつまいもをたくさん使って
さっそくおさらいオーナーにも大好評。

車山高原 プチペンション グリーンスポット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ぶどう

2007年10月31日 | パンとデザート、料理のはなし
今年の秋はいつになく山ぶどうが豊作でした。
実が大きくって散歩をしていると目に入るらしく、
オーナーが子供達とせっせと実を山葡萄を収穫してきました。
それをお砂糖づけに。しばらく経つとお砂糖だけで深~い
ラズベリー色の果汁が出てきました。

甘酸っぱくって濃厚な予感

今日はミキサーにさっとかけて裏ごししましたよ。
香り、甘酸っぱさの度合いが違います!!

これは最高!

デザート考えます。ソースでも良さそう

紅葉が見頃です。車山高原 プチペンショングリーンスポット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉

2007年10月20日 | パンとデザート、料理のはなし
紅玉の季節になりました^^

長野市の実家のすぐ近くに選果場があって、
毎年大人買いするのですが、
リンゴ箱一箱¥2500ですよ~。

紅玉を皮と一緒にさっと煮て一晩置いておくと
綺麗な赤色に
(伝授してくれたIちゃんありがとう~!)

紅玉のおいしさを味わう「アップルクランブル」作ってみました

秋。ですねぇ 車山高原 プチペンショングリーンスポット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角食パン

2007年10月07日 | パンとデザート、料理のはなし
教えてもらって初めてこのパンを焼いたときは
感動しました。キメの細やかさと、しっとり感

2斤ケースを購入して自分で焼き始めましたが、
始めの数回は(今でも?)発酵を忘れていて
生地があふれだしてしまったり、大穴が空いたり、
へこんでしまったり。いろいろ失敗しました。

なにくそっ
アバウトなB型の性格ながらも、粉を変えてみたり、
時間をいろいろ変えてみたり試行錯誤を繰り返し

ピシッと角が決まったときは
気持ちがいいのです

分厚く切って、シュガートーストにするのが
私のひそやかな楽しみなのです。

車山高原 プチペンション グリーンスポット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジピールのパン

2007年10月07日 | パンとデザート、料理のはなし
オレンジピールが入ったオレンジピールのパンを焼きました。
ほろ苦いオレンジピールが入った食事パンです
甘いながらもさっぱりとした味です。

昔子供のころマーマレードが苦手だったのですけどね。
パンにデザートに入れるのが
大好きになっています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターロール

2007年09月08日 | パンとデザート、料理のはなし
グリーンスポットのパン作りはホームベーカリーで
キッチンタイマーで焼き上げる角食から始まりました。

で、次にはじめたのがこれ、バターロールです。
バターロールのレシピはいろいろ試してみたけれども、
山を降りてしまった友人から授かった今の
この配合が一番おいしいのです。

バターの香り漂う甘くておいしい
バターロール。
娘も私のと見分けがつかない位、上手に巻き巻きしてくれます

車山高原 プチペンション グリーンスポット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリストシュトーレン

2007年09月03日 | パンとデザート、料理のはなし
私の大好きなパンの一つ、クリストシュトーレンです。
ラムに漬け込んだドライフルーツとクルミ、アーモンドなどのナッツを
たくさん混ぜ込んで焼き上げます。
仕上げにアンズジャムを表面に塗って。
このアンズジャムは初夏に仕込みます
お客様にお子様がいらっしゃらないときにはブランデーも少々。
とっても贅沢な“キリストのゆりかご”という意のパンの出来上がり。

パンのおかわりして下さいね。 車山高原 ペンショングリーンスポット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイザーゼンメル

2007年09月03日 | パンとデザート、料理のはなし
カイザーゼンメルはドイツのパンで“皇帝の冠”という意だそうです。
その名の通り、五ヶ所切り込みを入れてケシのみをつけて
発酵させると冠の形に

粉はフランスパン生地の配合で、フランスパンを焼くときのように
霧吹きをします。外はパリッと中はしっとりと、
そして噛みしめた時のケシの実とのなんとも言えない香ばしさ
男性に人気のパンです

焼きたてパンの香り漂う車山高原 ペンショングリーンスポット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリックパン

2007年07月29日 | パンとデザート、料理のはなし
ガーリックパンは子供が大好きなパンです。

アーモンド型のかわいい形にガーリックが効いた
パン。こちらは、発酵が終わった生地にクープを入れて、
あらかじめ作っておいたガーリックバターを入れて焼き上げます。

焼いていく過程では、クープにバターがしみわたってゆき、
ジュージュー音をたてます
パンの生地はしっとりと
ちょっぴり塩味がきいていて
パセリの色合いもきれいなガーリックパンです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする