今日も晴れているが、雲が多いのが気になる。風も無く穏やかな朝だ。昨日のネットの繋がりの悪さはなんだったんだろう。このところ安定しない日が多いように感じる。
てっきり曇りの天気で終わってしまうのかと思っていた昨日は、午前9時30分過ぎに灰色の低く垂れ込めていた雲は、いつのまにか姿を消して太陽が顔を出す。まさに秋晴れ。稲刈りにはもってこいの天気だが、一昨日の雨で田んぼは乾いてないのかな~。徐々にトンボの姿も見かけるようになった。赤トンボを見かけるのも時間の問題だろう。
りんごを頂いた。青いりんごだ。まだ色付く前に落ちたのか、収穫したのかは定かでないが、食べるのには問題ない。味がまだついていないけど、みずみずしさは充分だ。夏の異常気象で果実の不作が問題になっているが、この青いりんごもその影響を受けているのだろう。仕事先でもコンテナに入った青いりんごを見て、同じりんごだと実感する。農家の人もさぞかし頭が痛い事だろう。
私も頭が痛い。風を引いている訳ではないではないけれど。今週はミニロト、ロト6共に惨敗。
「当たらない!・・・」
何がだめなんだろうと頭を抱えてしまう。そんな私と裏腹にロト6は1等4口、2等16口の当選を射止めている人が世の中にいる。自分といったい何処が違うんだとスネてみたくもなってしまう。
「読みが甘いだけだよ」
結論的にはそれに尽きる。今回なんて連動性なんかさっぱり考えてなかった。数字は競馬みたいに、パドックで馬を見て毛並みで判断する訳にはいかないからな~。でも数字の勢いって何となく分かるような気もするけれど。でも競馬の予想も、血統から全走の結果やらと難しい。ロト6も本命の数字を見つけ出せれば私にも勝機が見えるのだが。すべてないものねだりで困ってしまうけれど・・・。連敗中はどうも勘も鈍るし、ぶれてしまうのは仕方ない。問題はリベンジの手段だ。
新聞の第1面の下に本の広告欄がある。その中に「ロト6は『億万長者ボード』を重ねるだけで劇的に当たる!!」という本を見つける。多い時で週2、3回は見かける公告だ。肝は特製ボード付きと枠で囲ってある。最新刊と言うのも見逃せない。値段は税込み1、575円。2回分の投資金額で買える。広告を見つける度に迷っている。
「この現状を打破するには飛び道具を揃えなければならない」と気合が入るけれど。
アマゾンで調べて見るかな~。買った人のプレビューも参考にしたいし・・・。
「何を迷っているんだ!!」
私はまだまだ青いりんごなのかもしれない。
今朝も5時30分起床、百聞は一見にしかずってかぁ~・・・・。