『太鼓の達人 Nintendo Switchばーじょん』をプレイ中である。
思い返せば、3DSでプレイを始めたのが2017年。
その後、ゲーセンでアーケード版をたしなみ、当時は「むずかしい2」クリアが自分の限界だった。
それから月日は流れた。
気分転換にゲーセンへ行く趣味が出来た。
アーケードの「ふつう」レベルなら、それなりに様になってるつもり。
油断すると腕の力に頼ってしまって、連符に対応しきれなくなるのが壁。
そんな自分が久しぶりに家庭用ゲーム機で太鼓を打ってみたら。
「むずかしい5」をフルコンボ達成、「むずかしい6」もクリア出来た。
それもタッチでなく、ボタンでの操作で画面に追いつけた。
その域まで達しつつ、全ての曲を演奏した辺りで、取りあえず、本ゲームのプレイはほぼ終了である。
というのは、3DSプレイ時代における「タッチ操作」では、ゲーム画面をタッチペンで叩く事で、アーケード版と変わらない練習を積めた。
だが、Switchのタッチパネルの場合は、基本的に指、それも指の腹で直接画面を叩くしかない。
はっきり言って指がつる。
近い内に、スマホ用のタッチペンを2本用意するつもりだが、それでも3DSのような形には出来ないと思われる。
そろそろProject DIVAの方に本腰入れようかなあ。
それでは。また次回。
思い返せば、3DSでプレイを始めたのが2017年。
その後、ゲーセンでアーケード版をたしなみ、当時は「むずかしい2」クリアが自分の限界だった。
それから月日は流れた。
気分転換にゲーセンへ行く趣味が出来た。
アーケードの「ふつう」レベルなら、それなりに様になってるつもり。
油断すると腕の力に頼ってしまって、連符に対応しきれなくなるのが壁。
そんな自分が久しぶりに家庭用ゲーム機で太鼓を打ってみたら。
「むずかしい5」をフルコンボ達成、「むずかしい6」もクリア出来た。
それもタッチでなく、ボタンでの操作で画面に追いつけた。
その域まで達しつつ、全ての曲を演奏した辺りで、取りあえず、本ゲームのプレイはほぼ終了である。
というのは、3DSプレイ時代における「タッチ操作」では、ゲーム画面をタッチペンで叩く事で、アーケード版と変わらない練習を積めた。
だが、Switchのタッチパネルの場合は、基本的に指、それも指の腹で直接画面を叩くしかない。
はっきり言って指がつる。
近い内に、スマホ用のタッチペンを2本用意するつもりだが、それでも3DSのような形には出来ないと思われる。
そろそろProject DIVAの方に本腰入れようかなあ。
それでは。また次回。