R&M's CANDLE

キャンドルのある暮らし

セブンアンドカルチャー手作りキャンドル教室(全3回)

2013-08-28 | キャンドルレシピ
10月1日より千葉県の蘇我にあるセブンアンドカルチャー蘇我にて全3回のキャンドル教室を開催させていただきます。

以下セブンアンドカルチャーのHPより抜粋になります。

日程  第一火曜日 13時から15時  10/1、11/5、12/3


10月:ハロウィン(かぼちゃとおばけのキャンドル)
11月:スィーツ(ケーキキャンドル)
12月:クリスマス(ツリーキャンドル)

☆こちらのレッスンは回数限定講座につき、入会金不要です☆
☆『完全事前予約制』『定員制』につき、お申込みはお早めに!!☆
(満席の場合、キャンセル待ちでのご案内となりますのでご了承下さい)


※お問い合わせ・お申込みは、直接セブンアンドカルチャー TEL:043-209-1300 まで



R&M's Candle

キャンドル教室のご案内

2013-08-25 | キャンドル
古石場文化センターにて10月30日よりキャンドルのお教室を開催することになりました。


講座名     見てほっこり 灯してほんわりスイートキャンドル
会場      江東区古石場文化センター 
時間      14:00-15:30
受講料      8,400円(全 6回分)
教材費      6,000円(全 6回分)


10 月30 日(水) アロマキャンドルとフローティングキャンドル
11 月27 日(水) 苺のホールケーキキャンドル
12 月18 日(水) クリスマスキャンドル
1 月22 日(水) バレンタインキャンドル
2 月19 日(水) 雪のキャンドル
3 月19 日(水) 薔薇が香るローズキャンドル
※日程・内容は変更になる場合があります。

募集定員   20人 18歳以上、区外も可 

・先着順ではなく申込期間中(9/10-24)は同着扱いになります。
・申込は直接古石場文化センターまでお願いいたします。


古石場文化センターのHPには9月10日内容がアップされます。

また改めてくわしくご案内いたします。

本場フランスのガレット

2013-08-14 | ちばのお店
お休みの日に木更津方面へランチを食べに行きました。

前から行ってみたかったガレットのお店Rond Rondです。

Rond Rondはフランス人の方がシェフをしているお店で、本場のガレットが食べれるお店です。

お店は九十九里のパンやさん78のような隠れ家っぽい作りで、注意深く探さないとみつからない場所にあります。

とてもかわいいお店で、入る前からわくわくしました。


予約をされている方が多く、すごい人気でした・・。私たちは予約していなかったのでちょっとドキドキでした。

ランチコースのそば粉のガレット、生地と具がマッチしていて予想通りのおいしさでした!デザートもクレープに変更して塩キャラメルのソースとアイスがのったクレープにしたのですが、それも本当においしかったです♡

今まで食べたガレットの中で一番おいしかったなと思いました!

おいしくて素敵なお店を発見すると、とても幸せな気持ちになります。

木更津のアウトレットからも近いので、お買い物のときのランチにも良さそうです!



噂のパンケーキ

2013-08-11 | おいしいもの
パンケーキブームにのって、町で噂のパンケーキを食べにいきました。

千葉駅からすぐのところにあるカフェ apartment.m cafe です。

フレンチモロッコスタイルのカフェで、店内もおしゃれで落ち着けました。


こちらのカフェのパンケーキは、分厚いタイプで高さがあって運ばれてきたときにわぁーとテンションがあがりました♡
味はもちもち系でとてもおいしかったです。

季節のフルーツとチョコバナナの2種類ありましたが、私はチョコバナナがお気に入りです。


パンケーキ専門店ではないのですが、近場でおいしいパンケーキが食べれてうれしかったです。

またお店で雑貨や子供服なども売っていて、フランスの子供服のような独特の色合いがかわいい洋服が多かったです。


デザートだけでなく、お料理もおいしいようなので今度はランチに来たいなと思います。

お気に入りのお店がまた一つ増えました♡

またすぐそばに大好きなお持ちかえりの焼き鳥やさんもあって、私にとって誘惑が多い場所です・・!




R&M's Candle

イベント報告

2013-08-02 | キャンドル
ご報告が遅くなりましたが、トミオマルシェが無事に終わりました。ご参加いただいた皆様、そして優しいスタッフの方々に感謝でいっぱいです。

今回はジェリーキャンドルを使った体験をはじめて開催しました。

作っていただいたキャンドルのジェリーは、最初はバラバラですが、時間とともにくっついて、色がまじりあっていきます。少しずつ変化していく様子もお楽しみいただけたらと思います!

ちなみに・・一番人気の色はブルーでした!初めての的中です。


そして明日、8月3日は千葉市ポートタワーの工作教室です。お菓子の甘いにおいがつけられるキャンドル作りもあります。

13時、14時、15時の3回です。整理券は各回の1時間前に配布されます。(空きがあれば整理券なしでも受講可能です)

特にアロマキャンドル作りはおすすめです!