R&M's CANDLE

キャンドルのある暮らし

ハロウィンキャンドル作り

2019-10-31 | キャンドル教室
ハロウィンですね。


ハロウィンのキャンドル作りへのご参加ありがとうございました。すごくかわいい作品がたくさんできていました!


今年はWith Mama parkでも開催させていただけました。

実は、私が修行を積んだ!?キャンドル工房の跡地なのです。そんな思い出の地でまだキャンドルのお仕事ができて、感慨深かったです。

工房では、他にもスタッフの人がいたので、わいわいみんなで仕事をする感じで、とても楽しかったな、としみじみ思い出したりしました。

実は今でもみんなよく集まって、ご飯を食べてわいわいおしゃべりする仲良しです!大人になってからできたお友達は貴重ですよね!



来年も、可愛いハロウィンのキャンドル作りができたらと思います!



ハロウィンなので、パンプキンパイを焼きました。時間がなかったので、冷凍の生地‥でも安定の美味しさ!

ハンバーガーにもベーコンでベロを作って、ハロウィンバージョンにしたりしました。怖いと言うより、やっぱり面白い感じになりました・・。







秋の夜長

2019-10-21 | おやつ
涼しい秋の夜、栗の焼き菓子を焼きました。

秋が来ると栗のお菓子がいっぱいで嬉しくなります。

昔、歴史の授業で縄文人の主食は「栗」と勉強したとき、栗が主食!?うらやましすぎ!と思いました。それぐらい栗が好きで・・




こんなお菓子も♡

ばいこう堂のくり拾いというお菓子。
栗の落雁です。栗のお菓子を色々食べて、たどり着いたこの美味しさ!
栗のお菓子のなかでも、かなりの上位に入るびっくりくり!?な美味しさです。





カフェラテコレクション・・☆

2019-10-10 | キャンドル
カフェラテを飲まないと、眠くて起きていられないこともしばしばで…

もこもこのカフェラテをイメージしたキャンドルを作りました。コーヒーの香りがついてます。


そんなカフェラテ、期せずしてラテアートがしてあるととても嬉しいです。




写真は、ふらっとはいったお店で

なんとシロクマ♡ しかもウィンクしてくれています。思わず、ウィンク仕返してしまいました!


そして


ムーミンカフェのムーミンラテ。
こちらは選べるのですが、ハロウィンも近いし、ニョロニョロで!とお願いしてしみました。

ムーミンカフェで知ったことは、ムーミンはカバではなく、謎の生き物でした!



NUTS PARTY 2019レポ

2019-10-03 | キャンドルライトアップ









素敵なアートフェスでした。

雨が降って、ひやひやでした・・。でも点灯のとき、たくさんのスタッフの方が集結してくださりそのテキパキぶり圧倒でした。感謝でいっぱいです!
無事に火が付いて、みなさんが写真を撮ったりしてくださったり本当に嬉しかったです。


出演されている方もそうですが、スタッフの方もいろんな才能や実力があって、それを開花させている人は本当にすごいなぁと思いました。
熱量がすごかったです!
このお仕事をしていなかったら、きっと知らなかったいろんな世界がありました。


そして私はというと、才能のかたまりに刺激され、夜帰ってきて興奮がさめやらなかったせいか、無心でお家にあった大福を2つもいっきに食べていました・・。気がついたときの罪悪感・・。

と、すごい平凡な感じですが、いただいた刺激を忘れずにこれからも精進したいです!


☆募集中のレッスン☆
ハロウィンキャンドル作り
開催日  2019年10月06日
開催時刻 10:30~ 12:45~ 14:15~
開催場所 With mama park(アリオ蘇我 ティップネス隣)
定員   各回10人
対象年齢 3歳~小学生 ※小学2年生以下は保護者の方の同伴が必要。
講師   小幡 梨絵子
持ち物  なし
参加費  300円



ご予約はWith mama parkHPにて受付中です。