▶年末の大仕事が一つ終わりました。
❤ある日の木と空
▶ようやく荷物を発送し終えました。
11月17日、ここ数日間必死で取り組んだ発送作業が終わりました。
郵便局は、海外発送の小包が一つでもあると集荷に来てくれます。海外の友だちにクリスマスのささやかな贈り物を詰めた箱を送るようになって約20年になりますが、今年ほど早く終えた年はありません。例年11月末に発送できれば良い方でしたし、昨年は写真展が終わってからの発送で、クリスマスを過ぎてからやっと届いたはずです。今年のようにコロナ禍で郵便事情が悪くなった場合は少しでも早く送り出しておいた方がいいと考え、11月始め頃からカレンダーやお菓子などのプレゼントを買ったり、『完・祈りの彫刻 リーメンシュナイダーと同時代の作家たち』をビニール袋に入れたりして準備はしていましたが、壁の塗り替え工事が入っていたので部屋に荷物を広げることができたのは15日でした。そして16日、17日は箱詰め、梱包し、内容物を書き込んだ小型包装物用の書類を書くのがまた大変なのでした。何をいくつ入れたか、その重さは何キログラムか、値段はいくらかも記入するのですから、これが一番の大仕事です。秤で量って、数を確認して、きつくガムテープで梱包しているうちに、腰も指先も痛みが次第に強くなりました。16日の夜には背中もギシギシ痛んで叫びたいほど。湯船に浸かってようやく痛みが和らぎました。
梱包が済むと、重さに応じた送料をメモして三津夫にバトンタッチ。彼の一番の楽しみはこれからです。私が長い間かかって買い込んであった記念切手を計算して送料分貼り付けるのですが、三津夫はこうして何かをきちんと使い切るというのがとても嬉しいらしいのです。(普段、生協の荷物が届いたり、無農薬野菜が届いたりして冷蔵庫の中が一杯になったときも、それをどう使い切るかを楽しみながら料理をしていきます。)今年は航空便でしか送れないので郵送料が高騰、何十枚もの記念切手が並ぶのですから、まぁ、それは満艦飾と言って良いほどの光景でした。受け取った友人はどんな顔でこの箱を開けるのだろうと思うと、何だか可笑しくなります。
こうして準備ができた箱を玄関に並べ、まるでお店屋さんのような状態にスタンバイできたのはようやく17日のお昼過ぎでした。午後2時には集荷の方が見えました。きっと内心「嫌になっちゃうなぁ」と思ったでしょうねぇ。この忙しい時期に、一々送料が合っているのかどうか、切手を数えて計算しなければなりませんから。心の中で手を合わせながら見守ります。航空小包だけは現金払いとしました。5000円分の切手を貼るスペースはとてもありませんから。30分ほどはかかったでしょうか、やっと担当の方の引き取りが終わりました。お疲れさまでした!!
❤ある日の木と空
▶来年からは…。
こうした発送作業は楽しみな面もありますが、21年前に交通事故で打った腰の後遺症がひどく出てくるのです。そろそろ体力の限界かもしれないと思うようになってきました。「来年からは徐々に縮小して小さめなプレゼントにするしかないかなぁ。75歳になったらクリスマスカードを送ることでよしとしようかしら…」などと考えています。でもシルヴィアとトルステンからの小包が初めて届いたときの喜びは今でも覚えているのです。毎年のように家の周りや友だちの家で拾ったクルミや孫たちへのチョコレートを送ってくれたペーターの箱もとても楽しみでした。でも、彼も思いがけず早く天国に行ってしまいました。いただく喜びを思い出すと、たとえ本当にささやかでも、カードだけではない贈り物を続けたいという気持ちがやはりどこかでうごめいてきます。まぁ、来年までゆっくり考えることにしましょう。
❤これは何の木?
※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りします。© 2015-2020 Midori FUKUDA