力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

石原都知事発言

2011-04-12 16:28:55 | Weblog

4選を果たした石原慎太郎東京都知事(78)が、自販機やパチンコの電力消費ぶりをぶった切り
「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」
「パチンコはジャラジャラと音を立てるために電気を煌々とつけるのは、世界中で日本だけだ」って発言して物議をかもし出している

コメンテーターがそういうことは民間に任せれば良いと思うって言っていたけれど、私は大賛成、

今の日本、特に都会なんて犬も歩けば自販機に当たる状態、私も最寄の駅に行くまでだってコンビには裏通りも含めると数件自販機なんて数えたこと無いけどたくさんある。

パチンコだって朝10時~夜中まで煌々と電気つけてちんじゃら
今はホールも節電しているらしいけどこれほどの数が必要なのかと思っちゃう

私が行ったヨーロッパもカナダ、オーストラリア、ニュージーランドも自販機なんて無いかった。

この際便利さに慣れきった日本、一から考え直したほうが良いと思う。

写真は山吹です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電

2011-04-07 17:39:57 | Weblog

近来明るくて当たり前の東京、昼間だってきらびやか!

それが昨日久しぶりにお出かけした。
最寄りの駅の切符を買うところも蛍光灯がついていなかったし、電車の中もお天気だったので「節電でライトを消します」というアナウンス、
帰りにデパートに寄ったら、ショーウインドウもライトが消されていた。

そういえば渋谷のセンター街なんて夜の10時真昼間のように明るかった。
今は節電で暗くしているのだろうか?

カナダやオーストラリア、ニュージーランドもネオンなんてほとんどなくて、5時にはお店が閉まってしまう。
そういえばホテルのロビーも薄暗い、

今思うと日本は明るすぎていたのだわ、何もこんなに電力消費しなくてもいい、あちこちの自販機、私が行った海外ではあまり見かけなかった。
日本は至れりつくせりに慣れきってしまったのではないだろうか!

私はイルミネーションが大好きで毎年あちこち行っていた。
イルミのイベントもやりすぎではないのかと思うようになった。

原発を作ればではなくて、いかに効率よく、快適に暮らせるか限りある資源、を考えながらの生活に戻ったほうが良いと思うようにんった。

薄暗いから元気がないとは本質的に違うように思う。

写真はアズマイチゲです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っ腹石川遼君。

2011-04-05 16:18:21 | Weblog

先ごろ「東日本大震災の被災者支援の義援金として100億円と引退までの役員報酬の寄付を申し出たソフトバンクの孫正義社長が、今度は被災地の新卒採用の特別拡大を行うことを決断した。」って報じられていました。

すばらしい~と感心していたら今度は19歳の石川遼君、今季の賞金全額を義援金として寄付することを表明した上にバーディー(イーグルも)をとるごとに10万円、これは億単位の支援を表明した父・勝美さんと28日にアメリカで合流した後に相談して決めたという。

すごいよね~。!

絶対今年は遼くんを応援しちゃう

それなのにお母様からお小遣いをたくさんいただいて脱税した鳩○さん、時効が過ぎちゃって還付された何億をこんな時ボ~ンと寄付したら名前も上げただろうに、
政治家の方たちのお声は聞こえませんね。

写真はサイトからお借りしました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛自粛

2011-04-03 12:04:44 | Weblog

いまあちこち未曾有の大震災その上に原発事故、これから先が見えない中、たくさんのイベントが中止になっている。

勿論お花見も、小さなお祭りでさえも、

まだ遺体も全部見つかっていない現状全国各地自粛が当たり前のように言われているけれど果たしてそうだろうか?

気な都道府県たくさんあるわけで、被災地に配慮を置いたイベントはいいのではないかと私は思います。
まるで戦時中の母から聞いていた「勝つまでは倹約、ちょっとでも華やかなことをしたら『非国民』

今の状態が私にはこのようにしか思えない。

お花見だって大酒飲んで大騒ぎや夜桜見物のためにライトUPしたりそういう事は止める配慮をしながら家族ずれでお弁当を持ってお花見をしたって良いと私は思う。
そこに募金箱を置いて義捐金を募ったりしたほうがよほどいいのでは!
上野の山もお花見自粛でお花見弁当が売れないそうです。

あるボーリング場がストライクを出したら1回に100円をお店側が義捐金送るそうで来場者はストライク目指して大白熱らしい。
そういうほうがお店にとっても、また被災者にも少しずつでも義捐金が届いてよいのじゃない!

一昨日行ってきた六車のカタクリ祭りも中止にしましたっておっしゃっていました。
私たちが行ったときはまだ今年はカタクリが早かったのだけれど山が紫色に染まって5000人くらいの観光客があるそうです。
それだって大騒ぎするお祭りじゃなくお花をめでる愛好家たち、その方たちに少しの寄付金を置いていって下さるようにしたほうが村も活性化になってお土産も売れるだろうし、このまま行ったら、日本全国疲弊しちゃう。

援助を惜しみなく、普通の生活をして元気を届ける、
これも無くなったら日本はくら~い国になっちゃう。

今だけでなく長きに当たって支援が必要
日本全部、が経済も真っ暗な常態にしたらいけないのではって最近つくずく思う。

写真は絶滅危惧種の日本オキナグサです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする