黒猫Mayの山登り日記

人生、山あり岩あり猫もあり
山登りに挑戦中 
槍ヶ岳の次は剱岳だ ♪  

霧と雨の甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)

2016年09月21日 | 奥多摩・奥秩父
今日は甲武信ヶ岳へ
山梨県(甲州)・埼玉県(武州)・長野県(信州)の三県にまたがっているので
「甲武信ヶ岳」という名前の由来だとか。

当初、私・ツレ・子と三人で登る予定だったが、名古屋にいる子からまた
「Y(子の連れ合い)が東京で結婚式に出席するので、オレもそちらに帰ってゆっくりしたい」とメールがあった。
それなら4人で行こうとなった。

気になる天気は今日はなんとか持ちそうだが、明日はほぼ雨予報
職場の山トモから「え~雨だよ、行くの??コブシってかなりきついんだよ~」と呆れられた。

二日間歩き通せるのか、私の膝大丈夫?・・

9月18日(土)
5時30分 自宅を出発
中央道勝沼ICを降りて、「道の駅みとみ」を目指す

8時30分過ぎ 
山梨県西沢渓谷近くの「道の駅みとみ」到着
隣りの「蒟蒻館」という土産物さんの駐車場に停めさせてもらう
どれが甲武信ヶ岳だろう??


雲が多いけど、青空も見える


なれいの滝


西沢渓谷入り口


甲武信ヶ岳登山道入り口
近丸新道登山口

西沢渓谷側から登るには「近丸新道」と「徳ちゃん新道」がある。
近丸新道は増水時の橋が渡れるか心配なので「徳ちゃん新道」を行くことにした。
「徳ちゃん新道」は更に5分くらい歩いたところに入り口がある


水の音を聞きながら登りが始まる


まだ平坦


徐々に急登となり始める
歩き始めはいつもツライ


クネクネとつづら折りの急登を延々と歩く
しかも樹林帯のために展望がないよ~


岩・石がゴロゴロ足場の悪い道


両側が切り立った馬の背道を渡り、ちょっとだけスリルを味わう


12時15分
ただただひたすら登る事3時間(コースタイムは2時間30分)
やっと近丸新道との分岐点、戸渡り尾根に合流する

昼休憩30分

急登で標識もなく分かりにくい荒れた道を休み休み登る


徳ちゃん新道のときもそうだったが、この後も子とツレが私と名古屋の子を置いてどんどん先に行ってしまった。
私の歩きが遅いせなのだが・・・



たまに標識が出てくる


枯れた木々の間から見えるのはガスだけでした


木のない岩山は、通り過ぎるときに風が強く寒かった


きちんとした標識に一安心



身体の汗が全部出てしまったと思うくらい大量の汗をかいた。
それが冷え始めた頃に木賊山(とくさやま)に到着。展望な~し



16時10分
更に10分くらいで甲武信小屋に到着

先に到着していた子やツレの顔が見えた時は、うれしかったー

小屋の下側にはテント場あり


少し暗くなっていたが、「明日が雨だったら登れないかも」と
リュックを置いて甲武信ヶ岳山頂に行くことにした

山頂までは20分ほど


ガスで展望は全くなし
予想はしていたけど残念だよ~



山頂から戻り、受付をすると部屋ではなく布団の番号を伝えられた。
2階に上がると、布団がもう敷かれていた。

色々な数字が表示してあるのは、混み具合で調整するためでしょうね
今回は空いていたので一人一枚布団があった

毛布と掛布団もありシーツ用に毛布が敷いてあり、寒さ対策は万全だった。

小屋の二階の梁は低くて、頭がつかえてぶつかってしまう。

ちょっと残念な夕食
サラダとか果物かスープなど欲しかった


夜中は雨が屋根を叩く音で目が覚めた。
降ったりやんだりが朝まで続いた。



9月18日(日)
朝食も写真を撮りたくないくらいあっさりだった。
白飯、味噌汁、味付け海苔、味噌漬けの漬物、梅干し、グレープフルーツ


6時30分
さて下山だ

登ってきた道を帰るが、木賊山には登らない巻き道方面へ

途中で雨が降ってきた

子二人はザックカバーを持っていないので、ゴミ袋を代用


急な下りが延々と続くので、足に力が入らなくなってくる。
麓が近くなるにつれて、雨脚が強くなってきた。
道筋に沿って雨が流れ始めるので、土や石が滑って急坂がこわい。
いつもより更に時間がかかってしまう


雨に打たれる時間が長くなり、カメラを入れていたバックから雨が浸み込み、途中からカメラが動かなくなった。

11時30分過ぎに無事下山。

「道の駅みとみ」でそばを食べ、「笛吹の湯」でサッパリし温まり帰路に着いた。

名古屋の子は中央道の釈迦堂PAで下ろし、連れ合いのYちゃんと待ち合わせし拾ってもらった🎵