お気楽・極楽 おじさん生活  (旧ブログ名 お気楽 単身赴任生活日記)

「食べること」と「ばよりん」が大好きなおじさんのお気楽・極楽な生活を日記にしてみようかと…

今年 やらないといけないこと いっぱいあります

2024-07-07 10:51:28 | ばよりん

物欲をみたすことで 不安を打ち消していた時間が終わり

膀胱がんは、一応の方針が出ました。

 

思っていた以上に 悪性度が高く

 

今、左肺下葉の肺動脈をつぶすように神経内分泌腫瘍があり、手術が難しく経過観察をしています。

この腫瘍は、経過観察の結果NET(ネット、Neuroendocrine Tumor)であろうとのことで

腫瘍が動き出すまでは、様子見をすることとしています。

急に動きだすことはないそうですが、動き出して肺動脈を破れば 一瞬で命が終わると

お医者様から注意するよう言われています。

 

膀胱がんも 3カ月に一度はきちんと検査をしないと

再発して放置したら 手遅れになると言われました

 

 

今年、60歳の誕生日を迎えますので

60歳以降 穏やかな生活ができるよう

 

フル回転で 仕事を片付けようと 心に誓いました。

 

今勤務している会社も、なんだか社内が変な方向に動き出しています

 

人事部門が

デジタル化だ 業務効率化だ と言いながら

十分にシステムや行政手続きを理解していないのに

リーダーシップをとろうとする 人たちが 会社を変えようとしています

買えようとしている人たちの多くは、中途採用の方で

経験豊富なはずなのですが

経験だけ豊富で、知識はなく、業務の内容を理解しないまま

勝手に システム会社の営業マンの言いなりになっているのであろうなぁ

と感じます。

唱和サラリーマン時代の者からみれば 信じられないほど 幅広い知識を持ち合わしていません

 

 

こういった人たちに ミスリードされる会社に残ることは

メリットさえも感じなくなっています。

 

会社経営の中軸にいるべき人材がいない

そういう会社になってしまったなぁ

 

と本当に 思います。

 

 

社会に特を与えたい人が 企業の経営者に向いており

個人で徳を得たい人は、 企業の中軸にいるべきではないと 切に思います。

 

あ゛~ 愚痴になっちゃった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おフランスざんす。新しいオーナーのもとへ…

2024-02-16 19:14:40 | ばよりん

一昨年、宮地楽器さんに委託販売をお願いした、おフランスざんす こと 「Paul Bailly」

先月 新しいオーナーが決まったと連絡があり

手元の鑑定書(ランパルさん)を宮地楽器さんに送りました。

 

そのあと、宮地楽器の山本店長さんから

「なぜ、クリスタルの弦を選んだのか?」「E線は何をつけている?」

と次々と質問が来ました。

 

私は、楽器の特徴を知るには クリスタルが一番だと思っています。

素直な音色に感じます。

ドミナントは、パワフルすぎます。特に張りたての音色は厚化粧です。

 

Eは、おそらく バランスが悪いと感じで スペシャルプログラムを張ってました

本当は クリスタルでそろえたかったっです。

 

やっと 1本減った… 

 

次の売却楽器を今は選べない…迷いが多すぎて…

 

体調が戻り、会社を辞めたら、毎日お稽古三昧したい

そういう気分なので、手元に置いておきたい欲が とても強い 今日この頃です

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく 気持ちが バイオリンに…

2023-06-09 07:15:57 | ばよりん

5月22日に入院 翌23日に手術 30日に退院

5月31日~6月2日に自宅療養を経て  6月3日に職場に戻りました。

 

術後しばらくは、紙おむつ(パンツタイプ)は必須の生活状態であること

排尿時の痛みがこれまで以上に辛いこと(BCGの治療の影響もあるそうです)

頻尿の度合いが、以前以上に強いこと

のなか、仕事をするのに精いっぱいで

 

気持ちが まったく バイオリンに向かず

すっかり 楽器を放置していました

 

昨日、ちょっとは弾いてみようかな という気持ちになり

まずは、北海道に持ってきている YAMAHAのバイオリンの弦を交換

気分で ラーセンのツィガーヌにしました。

比較的 音の輪郭というか、立ち上がりの音の出始めが

しっかりしている感じの音で

艶もあり、エバピラのように 派手さはないものの

いい感じの音になるイメージがあり、

かつ なんとなくですが、ピラストロ製品より 品質が安定している(勝手な)印象があり

これにしました。

 

弦の交換をしながら、ペグコンポジションを塗ったり、指板を掃除したり

ナット 駒に 色鉛筆(ファーバーカステルの銀色油性色鉛筆を使っています)で潤滑のために

ちょこちょこっと塗ったり…黒色鉛筆より滑りがいいように思っています~VIOLIN WEB

 という茶木さん主宰のWEBSITEの掲示板で昔紹介され、それ以降愛用しています

 

ゆっくり 楽しみながら 楽器に触れました

 

1日寝かして、今夜 すこし音を出してみるつもりです

 

6月12日には、採取したがん細胞の結果をもとに 次の治療方針が示される予定で

ドキドキしながら 診察を待っている状態です

ラーセン ツィガーヌ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しかった弓をもう一度試奏してみる

2023-05-04 16:38:29 | ばよりん

かねてから 気になっていた弓

それは、サルトリー 彼が54~55歳の頃の弓で

とても素晴らしいコンディションで、使用頻度が高いと角が取れて丸くなってしまう 持ち手の部分も、新品の用に見える。

ヘッドの形も、線がピシッとしており、経年を感じさせない弓でした。

 

実は、5月の手術に向けて、4月28日29日と5月1日に検査をすることとなり 東京に行くことになったので

急遽、弓の試奏を1時間予定に組み込みました。

 

都内の一等地にある とある弦楽器店

私は、自分の弓6本(杉藤さん、大瀬さん、ギョームさん、ペドレッティさん、グランシャンさん×2)、と楽器2挺(カペラさんとガンさん)を携えて訪問

そこで…あれ???? と思った。

試奏は部屋の中央ではなくなぜか入口から入ったことろにテーブルがある。

右手奥には 広い空間がある。なにもない。

とりあえず自分の楽器を自分の弓で弾く

ガンさんの工房や自宅の部屋のような

弓毎の差が、明確には出てこない。

自然な感じで良く響く。楽器の差は判るが、弓の差が判りにくい部屋だとすぐ判った。

 

壁に反響する音を聞き取ろうとするが

音が色々はね返るのか、妙な感じに襲われる。

 

不安なまま、例の弓を弾く。

 

数年前に 北海道のホテルの展示会で試奏したときのような

自分の弓との明確な差を感じられない。(そのときは、おフランスざんすを持参)

確かに、良い音色だが、数百万円(四捨五入したら1,000万円)の価格を出して

もよいとは思えなかった。

 

お店の方は、「私の所有している弓に比べ、基音が明瞭に出ている」とおっしゃるが

私には、感じ取れない。

 

予定の40分を過ぎ

出した結論は、「購入の見送り。今度欲しくなったときは、55万円値上がりしてしまうことは承知」

でした。

 

帰りに、ちょっと遠回りして、山野楽器さんに行き、在庫の新作弓を見せていただく。

 

グランシャンさんの金黒檀は、音色は悪くないが 私にはちょっと扱いにくいバランス。

グランシャンさんの銀黒檀は、まずまず良いと思った。

トマショーさんの娘さんの銀黒檀も、グランシャンさんの銀黒檀には音色で差を感じるがなかなかの良い弓

ベジャンさんの金黒檀は、他の製作者の銀黒檀の値段より少しお安く、音色も悪くない。62gというのが購入をおもいとどめさせた。これで60gなら、きっと即買いしていたであろう。

 

その後、シャコンヌさんの銀座店にも行ってみた

マ ロンディ さんの弓を弾かずに、持たせて貰う。

以前の印象では、バランスが好みではなかったが、この弓は違っていた。

シャコンヌさんには、社長さんがおられ

訊いたところ、数年前に マ ロンディ さんは演奏家にヒヤリングを行い

バランスの重要性に気がつき、以降同じバランスの弓を作り続けているのだとのこと

素晴らしいと思った。

弓は音色の前に、バランス=操作性 が重要だから…

 

この日は時間が無かったけど、改めて マ ロンディさんの弓は触って見ようと思う。

 

あっという間に 自由時間は過ぎ、病院へ戻り 検査を続けました。

 

 

弓を試奏した最初のお店は

きっと、楽器・弓を売るために 部屋の音響性能を高めているのだと思います。

その結果、差がわかりにくかった…

なんとも皮肉な感じです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末にガンさんの工房へ…

2023-04-27 22:05:46 | ばよりん

気落ちしないよう努めていたつもりだけれど

北海道で行きつけのカフェの店主から

「きうちさんが 検査のために東京に行く前日、初めて弱気な発言をするきうちさんを見た」

と言われた。

 

そうなのかもしれない。

病気の治療において

手術や投薬で、目に見える効果が得られていない今回の膀胱がんは

これからどうなるのだろうか… と思う不安な気持ちは正直なところある。

 

北海道にいるので、バイオリンを触る機会も少ない。

楽器のコンディションが心配で、大事な楽器は全て東京に置いている。

5月に向けての手術で

明日の金曜日の午後

明後日の土曜日の午後

週明け月曜日の終日

手術をする大学病院や提携している病院で検査を受けるため

明日の朝、東京に行きます。

土曜日の午前中と日曜日終日時間が空いているので

ガンさんにたのみこんで

土曜日の午前中にガンさんのバイオリンの調整をお願いすることとした。

日曜日は 飽きるまでバイオリンを触ろうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦楽器店 表の顔 裏の顔

2023-04-25 19:05:56 | ばよりん

久々に都内に行った際に

3~4時間の自由時間が取れそうだったので

かねてから 気になっていた弓を見に行くこととした。

何年も前に 拝見した弓で、お金があれば 手に入れたいと思ったフランスのモダン時代の弓でした。

お値段も昨年までは、ずっと同じ値段で…

販売しているお店の広告では、

「適正価格をモットー」「紹介者への謝礼(リベート)の価格上乗せなし」

「現在弦楽器相場は高騰しているが、高騰前に仕入れた楽器・弓は高騰前の価格で販売」

という買い手にとても優しいお店に見えたのですが

 

今回の弓は

数年前からの在庫であり、広告どおりであれば

値段は変わらないと思われましたが

お店の方の説明では

弦楽器相場は高騰しており、この弓も

今は以前の価格より55万円高い値段を設定しており

きうちさんが4月までに購入を決めなければ

5月以降は55万円アップになります

それで了解してくれるなら、試奏できます

 

という条件がつきました

 

丁度 本日(4月25日)行く予定でしたが

 

勤務先で、作業中に怪我人が出まして

急遽、本日の朝一の飛行機で北海道に帰ることとなり

弓の試奏は見送りになりました

もう四月中に行く予定はないので

これで購入するチャンスはなくなりました。

 

心の中では、「値上げするなんて 広告と違うじゃん」という思いもあったけれど

世の中、本音と建前があることは、よくあることで

 

会社の経営方針に口を出す気もなく

今の予算に更に+55万円用立てる余裕はないので

購入は見送りということになります

 

会社の事故 うらめし でも しかたなし

 

そして久々に 楽器店の表と裏をみた経験でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GEWAのオブロングケース その後

2023-04-02 23:40:23 | ばよりん

バイオリンケース

東京には、ムザフィア、アルファ、レンゲのケースに楽器を保管しています。

 

北海道では

東洋のプリューム 

ヒューメビアンカのSV01

GEWAの ストラート

を使っている。

 

GEWAのケースは 昔からあまり肌に合わなかった

今のは、安く買ったせいか、長期在庫の商品で

初期トラブルもあり 今でも好きになれない。

 

2月に、道内のハードOFFに持ち込んだら

1軒目 査定1,000円

2軒目 査定2,500円

4,000円以上だったら手放そうと決めていたので

結局 家に置いている。

 

最初は、おフランスざんす 用だったけれど

今は、入れる楽器がなく

どうしようという感じ

 

とりあえずYAMAHAのサイレントでも入れようか…

で、さっき入れてみた。

 

良いケースなのだけれどねぇ、なぜかしっくりこない。

地味だからかなぁ

ドイツのメーカーらしく 質実剛健ではある。

でもそれじゃ面白くない。

魔改造に着手したくても

東京新宿のオカダヤさん や

蒲田のユザワヤさん

のような大規模なお店も北海道にはないし

 

今度、通院のため東京に行ったとき

蒲田のホテルを予約して

ユザワヤさんで色々物色してみようと画策中です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリン引き取り時のガンさんのコメント

2023-03-31 22:31:32 | ばよりん

YAMAHA のブラビオールをガンさんから引き取ったとき

ガンさんのコメントは次のとおりだった。

 

ガンさん

「すごく上手に作っている。ここまでガルネリのカーブを忠実に出すのは難しい。ボクは無理だよ。」

「ある程度Numerically Controlの機械で削りだしてから手作業だったと思います」

ガンさん

「なるほど、だから隆起が上手なんだ。パーフリングを含め細部にわたりハンドメイドであることがよくわかる。

中堅の製作者の楽器より ずっと良い造りだと思う。でも」

「でも??」

ガンさん

「大事なポイントが抜けている。きうちさんも判りますよ」

「えっ どんなポイントなんですか?」

ガンさん

「言わない。そのポイントが押さえてあれば文句ない楽器。この楽器はあと少し足りない」

「使っていれば、物足りなくなるということ?」

ガンさん

「そうなると思う」

 

これ以上 ガンさんに聞くのも野暮なので、あとは使いながら探っていこう

そう思いました

 

何時頃変化が出てくるか

興味しんしんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリンの引き取り

2023-03-23 07:23:59 | ばよりん

2月25日 土曜日の朝

ガンさんの工房に行き

YAMAHAのバイオリンを受け取ってきました。

もともと 黒檀のフィッテイングでしたが

最近 マイブームの紫檀に変えました。

 

顎宛ては、以前から持っていたヒル足のドイツ製のやつ

 

ペグとエンドピンは ロッコーマンのJ-RAM

お値段安いけど、質は良さそうなので、選択。

顎宛とテールピースも含めたフルセットで購入しましたが

顎宛ては、小さめで使いにくかったので、不採用。

テールピースは、裏彫りしており、軽量化していることを

ガンさんが嫌がり、不採用。

 

テールピースは、ガンさんの工房の在庫品で

ガンさんが、最も音が良くなるであろう 部品を選んでくれることになりまして

テールロープは、ガンさんがお勧めの GEWAのステンレスワイヤーの製品

魂柱も 新たに削り出して作って貰いました。

 

音は、反応は思っていたより良く

まさに新作の音です。

 

私の方も

楽器の経緯を調べ、

この楽器はアメリカ オハイオ州の「M某」という楽器店で

在庫として売れ残っていたことまではわかり

一応 初オーナーということも判りました

 

弦は ラーセンのツィガーヌでセッティング

 

個人的には弦は サバレスのクリスタルが

クセがなく好きなのですが

 

安直に深みのある音色を持たせたいと思い選択です。

 

高価な楽器ではないので

北の国でも、気兼ねなく使えます

サイレントバイオリンとは異なる

暖かみのある これぞ 普通のバイオリン という感触に

心癒やされながら 過ごしていますです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の土曜日にガンさんの工房へ行く

2023-02-20 09:32:21 | ばよりん

お友達の てつさん が ヤフオクでバイオリンを買ったのを知り

 

私も、手頃な楽器を… と探し始め

いつの間にか(いつものごとく)予算がどんどん上がっていき

 

楽器屋さんの長期在庫の YAMAHA Braviol V-30 に落ち着いた。

 

ガンさんが 調整しやすいように 魂柱と駒は ガンさんにあつらえて貰い

フィッテイングは、かねてより気になっていた ロッコーマン社が販売するJ-RAMをセットで買ってみた。

ローズウッドの入手が難しくなり、代用品が増えてきているので

A Capela 1977(Ex.Baker)

Paul Bailly 1884(おフランスざんす)

はローズウッド仕様にしており

今度のYAMAHA Braviol V-30

もローズにしました。

 

テールピースは、私もガンさんも

よほど古い(1790年頃以前)楽器以外は

ある程度の質量があるテールピースでないと、弦の振動を上手く楽器に伝えられないと

考えており、軽ければ、楽器の振動を妨げず楽器が良く鳴る と考えることについては

否定的です

軽いテールピースは、音が痩せてしまう原因になることの方が多いと思います。

 

今回、顎宛ては、おフランスざんす用に買って保管していた、ヒル足の通常の大きさのガルネリ型顎宛てにして

テールピースは、ガンさんの工房の在庫から ガンさんに選んでもらいました

 

新品のバイオリンを持つのは久々です

 

この楽器の愛称はどうしようか…

考えているけど…

今のヤマハのバヨリンは、磐田の豊岡工場で作っていると思いますが

V-30には made in Hamamatsu Japan

とあるので、豊岡工場移転前の 浜松のラボで作っていたようです

YOUTUBEで

「Yamaha Violin Custom Workshop」と文字を入れ検索すると

当時のYAMAHAの製作風景を見ることができます

 

浜松の工場は、木工が主で、ギターを作っていることで有名です。

木材の調達が容易だったので、2000年頃は 浜松の工場でバヨリンを作っていたのでしょうね

 

きっと、みずみずしく。固く、今ひとつ鳴らない 新作のバイオリン然とした フレッシュな楽器に

(文字にしてみると 褒めてない~ 汗)

仕上がってきていることであろうと 思っていますが 土曜日が楽しみです

 

結局、なんだかんだと V-30 に 30万円近くの投資になりました。

 

バイオリン… 安くないなぁ

引き続き 節約しなくっちゃです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする