プールサイドで休憩中

日々興味のあることを綴っていきます

呉服屋さんへGO

2020-10-18 | 末っ子リン

こんばんわ〜

今日も寒かったですねー

朝は余りにも寒くてヒーターをつけてしまいました

 

熱は1日ゆっくりと寝たら治りました。

寒暖差に体がついていけなかったのかもしれませんね

皆さまもお体に気をつけてお過ごしくださいね

 

 

 

さてさて、先日地元の呉服屋さんに末娘のリンの成人式の振り袖を見に行ってきました

本来なら春頃には行くつもりでしたがーー

 

コロナ禍のため、行かれず、、、

 

とゆーか、横浜市、成人式あるのん?と来年の成人式の動向を見てたら最初は「オンラインで」という発表でしたが一転従来通り開催されることになりました

オンラインに対して相当苦情がきたようです

 

日本の中で最も多くの成人が集まる横浜市の成人式

例年は横浜アリーナで午前と午後に分かれて開催されるのですが密を避けるため「パシフィコ横浜ノース」も会場として使い分散開催されるようです。

 

リンは再来年の成人式なのでまた話は変わるかもしれませんが来年開催されるなら再来年もやるだろう!ということで借りる決心がつきました。

 

たくさん着させていただきましたよ〜

 

 

好きな色は?とか可愛い系カッコいい系?とか担当者のお姉さんは娘の好みを上手に聞き出してくれます。

 

それにしても。。10年前の長女の時と比べたら明らかに数倍華やかになってる

インスタ映えとか、SNS効果の影響なのか写真映えします

 

どれも素敵でしたぁ〜〜

 

襟や帯でも雰囲気がガラッと変わり目移りします。

 

髪飾りも5つくらいに絞って2つに絞って、、やっと決定!

 

やっとのことで決めてきました

リンは帯留めが特に気に入った様子でした。

和装は小物で遊べるので奥が深いです

 

とってもとっても素敵な組み合わせになったので再来年が楽しみ

来年の今頃は前撮りかな

それも楽しみ〜ー早く見たいです〜〜

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学祝い

2020-03-21 | 末っ子リン

 

先日現金書留が届きました

宛先は『リン』宛て

差出人は元旦那の父親(リンの父親の父)でした。

離婚してから10年以上会っていません。

あ、勝手に小学校時代運動会を見に来ていたり卒業式に紛れ込んで参列していたり 、、で数回見かけてはいます、ね(失笑)

 

 

私から見たら元義父ですね

この元義父とは連絡は取っていないので

多分『勘当した』息子から聞いたのでしょうね(笑)

 

この義父が超ハイパーくせ者DV二重生活者たぬきじじいでして(見かけは一流企業に勤めていつもニコニコしてて感じの良い人の良さそうなおじさん)

12年前、元旦那と離婚した際に元旦那一家全員と縁を切り 逃げ切ってやっと我が家に降りかかっていたトラブルが終わった。

と言っても過言ではないくらい大変な一族でした。

 

この義父からはそれから数年間付き纏われ(車で10分くらいの距離に住んでいる)縁を切るのに苦労したのでこんな事では絶対に連絡しません。

ほんのちょっと隙を見せたらあっという間に寄りかかってきて、下手をしたらリンに連絡を取り縁が繋がってしまうかもしれません。

 

 

その頃私は周りから『無料のお手伝いさん』て呼ばれてたけど、2人の子連れの私を受け入れてくれた義実家に感謝しなければならない立場なんだから文句なんて言ったらバチがあたる、家族にならなきゃ。って頼まれ事を一生懸命こなしていました。

 

でもこなしてもこなしても元旦那は問題を起こし義実家も次々問題を起こし、

私はそれらの為にかけづりまわり馬鹿みたいに消耗した7年間でした。

 

最終的に離婚が決まりご挨拶に行くと『息子を勘当したから君と子供たちはウチに入りなさい、そして今まで通り暮らそう』

『行きにくいから君の実家に息子の謝罪の挨拶行かなくてもいいかな』と言われました。

 

それは『君の事は軽く見てる。今まで通り無料のお手伝いさんをして妻や娘の面倒見て、僕は予定通り遠距離恋愛の彼女んちに行くから』っていうイミ

その時、本当に本当に目が覚めました。

本当にわたし、無料のお手伝いさん扱いされてたんだ。

『家族』になれた訳じゃなかったんだ。。。

(*昔話なのでご心配お気遣いなく) 

 

 

そこから元旦那一家とは断絶するべく連絡を取っていません。

 

だから受け取った連絡はしません。

リンに渡しましたよー

では、お元気で。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リン・リン・リン

2019-12-22 | 末っ子リン

 

我が家にも涼やかな鐘の音がなりました。

 

末っ子リン

大学 受かりました〜〜〜

 

 

 

AO落ちた時はどうなるかと思いましたが、、、

ホッとしましたーーー

久しぶりの明るいニュースに気持ちもあがりますね

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの登校

2019-11-06 | 末っ子リン

 

リン、1週間ぶりに登校しました。

学校まで車で送っていきましたが、とにかく行くことが大事。

結果報告をして進路相談しないと、とはっぱをかけました。

本人もそれはしないと、と気にはなってるので動いてくれました

 

 

 

夕食後

これからの進路についてをカンにも混ざってもらって話しが出来たのが良かったです。

一対一で話すと良い話し合いが出来ないのです。

娘からしたらいくら穏やかに言っても嫌なことを言われる感覚で、プチキレ、具合が悪い、やトイレ と言われればそれでうやむや。

よくあるパターンです。

 

 

でも今日は良かった良かった、、と思ってたら寝る前になって

私が1人のところにリンがきて『もう何がやりたいのかわからなくなった、どこに行っていいのかわからなくなった』

などと言う。

 

そうじゃないでしょ

今はそんなこと言ってる場合じゃないんだよ

やらない理由をあれこれ言うより、動くしかないんだよ、まずやるしかないんだよ

と声を荒げてしまいました。

 

 

就職でも専門でもいいんだよママはね

でも、あなたが大学に行きたい、って思ってるんだからそれならやるしかないんだよ

 

 

ああ、しばらくこんな日々が続くんでしょうね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AO入試

2019-11-03 | 末っ子リン

 

リン AO入試 落ちました〜

本人は入試が終わった日からああ言えば良かった、こうすれば良かったという後悔とその日までやってきた疲れが出て学校を休みがち。

 

さてさて、これからどうするんだろう

一般はもうやだ、疲れたと言っているのでどうなるのか。。、

全く白紙状態です

 

私が話すとこんな気弱な発言するのに、お兄ちゃんのカンが

ダメ元で受けたんでしょ、一般頑張れば、と言えば『うん』と答える

 

人には弱いところ見せたくないのね〜(笑)

それとも甘い母親の私だと弱音を吐いて気弱になるから奮い立つ気持ちが出てこなくて良くないのかしら。。。

 

対応に悩みます。

 

とりあえず週末明け、高校の進路相談の先生に相談に行くことに。

私からもお願いの電話をしておこうと思います。

 

受験生の親は何回やっても慣れません。

慣れるどころかやればやるほど大変さが身に染みてくるようなします。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする