たいして動いてないのにお腹はちゃんと空く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/70062ca0856754324f0d112ae2907745.jpg?1727421853)
別腹も空く。
31でGODIVAとコラボしていたのでパクリ。
ショコラヘーゼルナッツ。
一口食べるごとにハイカカオキューブという苦めのチョコキューブがゴロゴロ入っていてそれがいいアクセント。アイスがいつもより濃厚でGODIVA感が感じられました。とても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
下のアイスはティーオーレ(期間限定)
ミルクティー好きな人はきっと気にいるハズ♡
いつもの夕飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/7ea0e3d48906b30c9553d0303c180146.jpg?1727422956)
唐揚げ
豆腐とワカメの味噌汁
長芋ステーキ
にんじんしりしり(沢山作って冷凍している)
鮭の白子煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/fda982a36d327b416bcfe433ed351dc8.jpg?1727422974)
片栗粉多めで揚げているので「竜田揚げ」と言うべき?
衣がガリガリっとしてるのが好みです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/9c1b8bc2dc09316bb13707a1a4c547ea.jpg?1727423150)
かぼちゃ煮もの
ワカメときゅうりとカニカマの酢の物
ナスの生春巻き焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/553f6db2131dda1cd605af40c6f3a990.jpg?1727423256)
台湾甜商店で豆花(トーファー)を食べました。
私はいつも綜合豆花(ソウゴウトーファー)
豆乳から作る豆花(豆腐のようなスイーツ)にさつま芋・タロ芋・小豆・ピーナッツ・ハトムギ・仙草ゼリー・タピオカ・黒蜜スムージーがトッピング。
低カロリー高タンパクなデザート♡
胃もたれもなし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/d2273e388314b4f5e772d78f12ca5fe5.jpg?1727424121)
タラのソテー
きんぴら
かぼちゃ煮
酢の物
ブロッコリーのサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/ad3777a8ab44dc4166df93ba492f830e.jpg?1727424190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/ad3777a8ab44dc4166df93ba492f830e.jpg?1727424190)
親子丼
野菜たっぷりのお味噌汁
シャインマスカット
引越しの準備が始まります。
息子たちと二世帯住宅を建てました。
引き渡し日は1ヶ月後です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
連続となりますから、早め早めに済ませちゃい
ましょう。
準備が引っ越し前夜まで終わらず、業者さんが
やって来たが、まだ荷造りしているなんてことに
なりませんように。でもね、最後まで現在の家で
使うものは使うし、それはまた新居でもすぐに
使うものであって(例:食器とかお箸とか)
荷造りのタイミングが難しい。
しかも荷物を運ぶ業者さんが
新居で荷物をどこに収めていいのかわからず
右往左往して、微妙なところで、こちらが
思っているのと違うところに置いてしまったり
大きな家具なんて大変。
ま~、私もいろいろありました。もう何年も
してませんけど(笑)
私、引っ越し回数多いですから。
そうでした!おちゃさんはめちゃ引っ越し多いんでしたね^_^
関西、関東、海外とあちこち引っ越されてますもんね。
今回は近所に引っ越しなので小物は自分たちで運びます。
洗濯機や大物だけ業者に頼もうかと思っています。
(単身パックみたいなの)
前回引っ越した時に山ほど処分したつもりだったのに、今回も色々処分しないと新居に入りきりません(笑)
困ったものですε-(´∀`; )
おちゃさんは沢山引っ越されてますがどの引っ越しが1番大変でしたか?
相模湖町→逗子市仮住まい→新築した逗子市の家。
仮住まいがめちゃ狭い。その上多くの荷物が
倉庫預かりなんですよ。だから暮らしが不便。
その後その多くの荷物を倉庫から出して新居へ
また移動。先が見えないと言いますかね。
倉庫の荷物を思い出しながら、新居への
家具の納め方を考えないといけなかったです。
一番簡単だったのは海外への引っ越し。
家具なんか一切持って行かないので、
日本の日通さんの倉庫に預けたまま。
最低限の着るものと食器を持って引っ越し。
しかしそれで現地で暮らせました。
つまり持ち物の大半は不要不急のものばかりで
あるってことを学びましたね。どんどん捨てて
ください(笑)。
御回答頂きありがとうございます^_^
あぁ、それは大変だぁ。。、
手間が何倍もかかりますね。
使おうとなってもあれは倉庫だったー!とかもありそう(笑)
海外は家具付きなのですね。
一から揃えなくていいのは良いなぁ〜
そうそう、物なんて無い方が広く暮らせて良いですよね。
よーし、どんどん捨てよう〜ヽ(´▽`)/