長男カンの結婚式が無事に終わりました。
今日一日は嫌なことは忘れて、2人の幸せな顔だけを楽しもうと決めて頑張ってきました

私も黒留袖で綺麗に仕上げて頂きました。
結婚相手の選び間違いで大変な人生を送っている私には
神父さまの言葉が特に沁みました。
健やかなときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、妻を愛し、敬い、慰め合い、共に助け合い、その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?
いつも当たり前に聞いていましたが、結婚生活において必要なことが端的に分かりやすく書いてある文章ですねぇ!
結婚は片方だけの努力では成り立たないのです。
よく見返りを求めてやってるのか、と言う人(例えば元旦那)がいますがこの場合「見返りを求める」は当てはまりません。
結婚生活において「お互い」愛し、敬い、慰め合い、助け合いがあってこそ家庭が成立するものだから。
もし思い当たる事があるなら今日から相手に感謝の気持ちを持ち、敬うところから始めてみませんか?
相手に不満もあるでしょうが、そこを攻撃しても返ってくるのは反撃。
それより感謝の気持ち、敬う気持ちを表す方がずっとずっと幸せな関係が築けますよ。
1組でも多く良い夫婦関係が築けますようお祈り申し上げます
