カテゴリーの日記が、今日で100と言う数字になった。
おっかなびっくり始めたブログだが、一応、けじめの数字を迎えられたことは、嬉しい。
続けられる、メドが立ったかも…。( ^)o(^ )
現在、フォロワーさんは12人。
お一人お一人、徐々に人物像も思い浮かんできて、なんか楽しい。
新しい世界が開けてきたようだ。
60代の後半から、脚を痛め、6年前に左の股関節を手術してから、社会が狭くなった。
どちらかと言えば、外に出るタイプだったのに、最近では、家が一番楽だ。
身体障害者と名乗るほどのこともないが、れっきとした4級の体だ。
美術館も博物館もフリーパスだし、タクシーも映画も鉄道も割引が効く。
パーキングは、よいスペースの場所が使えるし…。
お国(都)からの恩恵を享受すればよいのに…。
無精者の私は、動かない。 ^^) _旦~~
家の中が一番好きだ。(好きになった!)
だから、当然視野は狭いから、書くことは限られる。
自分でも、くそ面白くもないブログだと、嫌悪感すら覚える。
映像すら載せられないのだから…。
何のとりえもない婆だけれど、小さいころから、書くことは好きだった。
だから、国語の成績は、ちょっと自慢できる。 (´∀`*)ウフフ♬
最近は、カタカナ英語が多くなり、婆を戸惑わせる。
インフルエンサー…、フォロワー…、何、それ!
それでも、パソコンは有難い。
そ~っと、それらの言葉を検索する。(家人には内緒だ。 馬鹿にされるから…)
昔、母が言ってたものだ。
母は、6歳で実母を亡くし、あらゆることを辞書や百科事典で学んだそうだ。
さしずめ、今のパソコンだろうか。
料理も手仕事も、完ぺきにこなした母。
母の時代にパソコンがあったなら…。
目を輝かして、触ったことだろう…。
何でもある、今の世で、私は、幸せなのかもしれない。 ^^) _旦~~
否、ありすぎて、不幸なのかも…。 (⌒▽⌒)アハハ!