婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

近所の引っ越し🚚

2023-01-19 05:55:16 | 日記

我が家のハス前に、小さなアパートがある。

住人は、学生さんのようだが、お若い男性だ。

ゴミ出しも、ルール通り、きれいに出されるし、会えばご挨拶もなさる。

良い隣人が越してこられてよかった…と、胸をなでおろす。

隣近所の方をとやかく言うつもりはないが、このご時世だ。

中には、ちょっと、風変わりな方もいらっしゃるから…。(´;ω;`)😭

 

と、昨日、その男性。

どうやら、引っ越しをなさったようだ。

🚚に荷物を載せて、いずこかへ去っていらした。

後の残った粗大ごみの山に驚いた!

まだ、使えそうな家具や家電類を、惜しげもなく捨てていらした。

物資のない戦後に育った我々夫婦にしてみれば、目を白黒せざるを得ない状況だ。

片や、20円でこの洋服、買いました…なんて、嬉々としておられる方もいらっしゃる。

世の中、多種多様。

驚いている我々が、希少人種なのか…。

確かに、土一升金一升の世の中に、要らないものまで溜め込んでおくわが夫婦。

不用品の処理代も馬鹿にならず…。

勿体ないと言えば、その方がもったいない話なのかも…。

(⌒▽⌒)アハハ!🌞

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさとは今もかわらず…♬♪♯♭ | トップ | 猪鹿蝶(いのしかちょう)🎴 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2023-01-19 06:10:22
おはようございます😃
これからお引越しの時期ですものね。
どんなからがいらっしゃるのかってとても気になるところです。
粗大ゴミですか!
わかります、わかります!
実家の処分の時も母のホームの部屋の引越しの時もこれに苦労しました。
母もアミさんと同世代。戦後の厳しい時代を生きてきた人ですから、捨てるのなんていつだって出来るからとっておくの!!
なんてがんと言い張って。
が、実際片付けとなれば馬鹿にならない費用がかかるました。
あれだけあった荷物もリサイクルショップへ売ったり、ゴミ焼却炉へ持ち込んだり。
実際残るものは貴金属と、何枚かのコートと、アルバムと、仏壇。
なるほど!最終的ににはこうなるのね…としみじみ思いました。
価値観の問題ですからなんとも言えないですが。
ものを増やさないようにしている我が家です。
返信する
今の時代、家電製品を自分でセットできるならばともかく (masamikeitas)
2023-01-19 06:29:14
アミさん、おはようございます。

>どうやら、引っ越しをなさったようだ。
🚚に荷物を載せて、いずこかへ去っていらした。
後の残った粗大ごみの山に驚いた!
まだ、使えそうな家具や家電類を、惜しげもなく捨てていらした。

今の時代、家電製品を自分でセットできるならばともかく業者さんに頼むと高くつきます。
捨てて行った方が安くつくのでは?
家具は設置済みのアパートが多いようです。
私は引っ越しするつもりはないですが、もし引っ越しするなら思い出の品だけ運んで、後はほとんど捨てていくでしょうね。
返信する
お母様と一緒 (アミ)
2023-01-19 06:54:46
まるちゃん!

お母様と一緒。
我が家も、要らないもの、どっさり!!
実は、22年前、家の建て替えのため、引っ越ししました。
その時詰めた箱が未開封のまま、納戸へ。
我が家の90%は処分していい品です。
(;´д`)トホホ😭
返信する
家具付き (アミ)
2023-01-19 06:58:36
masamikeitasさん!

何事も、業者さんに頼むと高いのですね!
家具付きの🏠。 外国式になってきたのかしら…。
それでも、父祖の代から伝わってきた家具などは、処分できませんね!
優柔不断な性格な私。
処分できずに、不用品に埋もれてます。
(⌒▽⌒)アハハ!🌞
返信する
Unknown (風月)
2023-01-19 07:29:06
おはようござい馬す🐴アミ姉様✨

私もモノを大事に!の時代で育ってますから、勿体無いが先に出ちゃいますかね😓
息仔ちゃんとのギャップは大きいです。
メルカリで売って、新しいのを買うらしいですが、循環社会に適応していると言えば確かにそうかもしれません🙄
モノに愛着❤️の世代ではないのかもしれませんね🐴
私はお下がり貰えるからそれはそれで家庭内循環出来てて助かってますけど😓
返信する
家庭内循環 (アミ)
2023-01-19 07:33:54
お🐴さん!

仔🐴さんのTシャツをお🐴さんが着る…。
若々しい感性で、家庭内循環は素晴らしいです。
我が家も、お嫁ちゃんは、結構、処分が上手。
それに、中古でも、いい品、購入してるようです。
生き方、上手なんですね~。
それに引き換え、わが夫婦。 ものすごくへたくそ。
呆れるほどです!(´;ω;`)😭
返信する
Unknown (mmalice)
2023-01-19 08:20:13
母が、おいおい片付けるって!頼むからさわらないで!と言ってた大量のモノ(もう、何がなんだかわからない)たちは、結局私でも処分するのがしんどくて、そのままです。家を解体する時に一緒にゴミにしてしまおうと、下手にチマチマ捨てるのをやめました。

今日出来ない事は明日も出来ませんし、私が出来ない事を子供に押し付けるのもね、と日々整理しています。まだまだ、完了しませんが💦
返信する
整理 (アミ)
2023-01-19 12:01:32
ありすさん!

同じくよ!
子供たちだって、がらくた品を残されても、いい顔しないでしょう~?😿
そうかって、残り少ない日々を整理に追われるなんて、嫌ですよね~。
家と一緒にブルドーザーで…。
それ、いいですね! いただき!!😊( ^)o(^ )
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事