婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

随分と大人になって…🌸

2022-11-15 06:11:13 | 日記

たいした病気でもないのに…。(笑)

次男坊一家が、隣県から婆の見舞いに来てくれた。

私の傍に、すくっと立った孫娘。

スッカリ、大人びて、しげしげと、顔を見てしまう。

天使のような、不思議の国のアリスのような幼い姫は、何処に行ってしまったのだろう…。

利発そうな優しい笑みを浮かべ、婆を気遣ってくれる少女。

嬉しくて、思わず、ハグしてしまった。(コロナ時なのに…)

 

「お婆ちゃん、私、受験、頑張るからね!」

 

と、小声で、志望校を教えてくれた。

と、傍に何やら圧を感じ振り向いたら…。

なんと、あの小さかった、やんちゃな坊主がぬくッと私の隣に立っていた。

 

「まぁ~・・・」

 

完全に、婆の背丈を抜いた孫息子。

6年生にしては小ぶりのほうだとは聞いていたが、ちょっと見ぬ間に、大きくなったものだ!

アハハ、オホホ、他愛ない話はにぎやかに続いた。

体の痛みも、何のその。

この子たちのためにも、元気でいなくては…と、強く思った瞬間だった。

 

生きてれば、ささやかながら、お小遣い、あげられるものね~。🌞

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器の🐈ちゃん🎵

2022-11-14 06:42:40 | 日記

八ケ岳に別荘を持ってる甥っ子夫婦。

散策中に、素敵なお店を見つけ、可愛い陶器の🐈を見つけてきた。

毛並みのふわふわ感など、陶器とは思えない精巧な作り。

さすが、素敵なお店がある八ケ岳界隈のことは在る。

甥っ子が言うには、叔母さん(私)の誕生祝とXマスを兼ねてのプレゼントだとか。

全く、恐縮してしまう。(笑)

甥は、去年、母(主人の末姉)を亡くし、主人は唯一の叔父である

子供のいない甥夫婦にしてみれば、我が家は、大事な親せきとなる。

何かにつけて、声掛けしてくれる。

有難いことだ。

 

我が家の一番上等な席(生きていたミケちゃんの指定席)が、瀬戸物🐈ちゃんの定位置となった。

凄く、リアルで、特に、しっぽなど、今にも動きそう・・・。

可愛いけれど…。

 

でも、あのミケちゃんにはかなわない。 (*´σー`)エヘヘh🌸

会いたいよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人行儀~?🛍

2022-11-13 06:25:14 | 日記

このところ、息子夫婦に買い物を頼んでいる。

牛乳パックや卵くらいなら、ついでに…と言う感じもするので、それほど、気も使わなかったが…。

最近は、日常の買い物を大量に頼むときもある。

小銭程度のおつりは、「ガソリン代!」と、笑って、双方、ことが済むが。

大量のお使いとなると、こちらも、気を遣う。

もし、お他人様に頼んだとしたら、貴重な時間を頂いてることになる。

ヘルパーさんなら、いかほど、お礼をするのだろうか…。

同じ家に住み、親子の関係だとしても、たまには、厚意に甘えるとしても、日常的になると、どうなのだろう…。

少しは、まとまったものをビジネスライクに、あげた方がいいのだろうか…。

そういうことに、全く、疎い私。

いい年をして、笑われそう…。

(;´д`)トホホ😢

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターの点検🚷

2022-11-12 07:50:23 | 日記

「踏んだり蹴ったり…」というのはこういう時使うのだろうか。

背中が折角よくなってきたと言うのに、今度は、脚を痛めてしまった。

病院の帰りの駅のエレベーターが点検中で、階段を下りた所為だ。

南北線は、地中深いところを走っているから、階段の数も半端でなく多い。

杖を突き、一歩一歩転ばないように降りるのは、相当、気も使うし、疲れる。

 

眼科の先生には、「杖が似合わないくらい、元気だね!」と、褒められたのに…。

昨日の朝、起きてみたら、左足が重く、重心をかけると痛みが襲う。

やれやれ、一難去って、また一難。

昨日は、喋るのも億劫で、静かにしていた。

ところが、主人には、それが気に障るらしい。

なんか、不服気で機嫌が悪い。😢

一緒に買い物へ行こうと予定を立てていたのに、キャンセルしたことが嫌だったのだろう。

主人には、鋼鉄の女でないと、相手は務まらない。

(;´д`)トホホ😢

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一理ある!🌸

2022-11-11 06:24:21 | 日記

自分の年齢を考えて、病院を近くに、ひとまとめ。

整形、循環器、呼吸器、消化器…。

順調に転院は終了し、残すは、耳鼻科と眼科のみ。

なんと、4か月以上もかかってしまった。

果たして、転院したことが、吉と出るか、凶と出るか…。

 

耳鼻科は、CPAPマスクのこともあるし、難しいかな…と、危惧していた割には、案外、簡単にOKが出て、なんだか、拍子抜けの感がする。

マスクは、一応、休止とし、今後は呼吸器科の吸入となる。

一日1回。 マスクに比べて、ストレスも減りそうだ。

 

残るは、眼科。

3年前に、左目の白内障の手術も終了し、今は、右目の経過を見てるところだ。

数々の科の転院の話を聞いた上での眼科医の見解は…。

今日の明日のと、急ぐことではないが、ゆくゆくは右目も手術をしなくてはいけなくなる。

眼科の一つくらい、今の病院に、カルテを残しておいた方が、ゆくゆく、好都合のこともあるだろう…。

何かあったら、よその科に、即、回すこともできるし…。

初めから、すべてやろうとするより、継続の紹介のほうが、他の予約も取りやすいし…。

眼科は、年に1度の検診で良いのだから…と。

なるほど、先生の仰ることも、一理ある。

大好きな病院だし、急いで断ち切ることもないだろう…。

かくして、白金の病院とも、細い糸でのつながりは残しておくことになった。

 

なんか、嬉しい♬

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする