![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/fee65e11d32ddefa8552924beac2aed7.jpg)
鹿児島市南部 坂之上から望む元旦の桜島。
桜島で現在継続中の山頂噴火活動は,1955(昭和30)年10月から始まり,46年間に総爆発回数ぱ7700回を超えました。
▼鹿児島市内の交通規制
初もうで客で混雑の照国神社(照国町)と護国神社(草牟田2丁目)一帯で,年末年始の交通規制が行われる。
照国神社は31日午後11時半から1日午前3時まで、大鳥居から照国神社前交差点までの市道照国神社線約100メートルと,周辺市道が歩行者専用道路になり国道から神社方向への進入が禁止。
照国神社近くの中央公園地下駐車場(602台)は31日午前7時から1日午後11時まで,営業する。2日からは通常通り午前7時-午後11時。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0900baf2.cec2aca8.0813ffc0.1e117e2a/)
桜島で現在継続中の山頂噴火活動は,1955(昭和30)年10月から始まり,46年間に総爆発回数ぱ7700回を超えました。
▼鹿児島市内の交通規制
初もうで客で混雑の照国神社(照国町)と護国神社(草牟田2丁目)一帯で,年末年始の交通規制が行われる。
照国神社は31日午後11時半から1日午前3時まで、大鳥居から照国神社前交差点までの市道照国神社線約100メートルと,周辺市道が歩行者専用道路になり国道から神社方向への進入が禁止。
照国神社近くの中央公園地下駐車場(602台)は31日午前7時から1日午後11時まで,営業する。2日からは通常通り午前7時-午後11時。