「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

選手の離反で休養の西武・井原監督 - 教訓 「世の中の常識は変わりはじめている」

2014-06-09 01:23:54 | 「身の程」人生

  休養を表明の西武監督の伊原さん。報道によると,井原監督の場合,「休養」といっても,現場復帰のない事実上の解任という。成績不振もさることながら、球団が看過できなかったと思われるのが、伊原監督に対してナインの心が完全に離反していたことである。

 11年ぶりに西武監督に復帰した井原監督であるが,選手にそっぽを向かれたことから休養となった。これまで多くの監督が選手に信頼を失って辞任しているが、開幕からわずか2か月少々,53試合目でグランドを去るというのは,異例である。

 >>>選手にそっぽ向かれ休養の西武・井原監督。  教訓-世の中の常識は変わりはじめている!!

    「監督が一度(身を)引けば、いい風が吹くのでは、と考えた」

  メディアの伝えるところによると, 不成績は表向きの理由で、真相は,選手との軋轢にあるという。開幕からわずか2か月ちょっとでの出来事なのだから、よほど溝が深まっっていたのであろう。

 

西武ライオンズ井原春樹監督が異例の53試合目で休養 2014/6/5


 西武 井原監督(クリックすると写真が拡大します。) 

 

時代が違う
  伊原さんは「鬼」と呼ばれ,選手のしつけは厳しいことで知られた。「選手に好かれようと思ったら、指導者も選手も成長しない」と公言してはばかることはなかった。11年ぶりに西武監督に復帰したとき「鬼が帰ってきた」と選手たちは恐れた。2002年の最初の西武監督時代には優勝させている。その実績もあって,長髪、ヒゲは御法度、ユニホームの着方に注文、と伊原方式を打ち出した。

 伊原が西武の選手に身だしなみに口をはさむのは,“強いチームであれ”、ということの意思表示だという。大リーグのヤンキース同様,巨人はヒゲは許さない。かつて西武の黄金時代を築いた広岡が提唱したのは,「管理野球」。広岡は,選手の食生活までチェックし,罰則まで課した。

 広岡が西武を率いたのは,1982~ 1985年である。その頃はというと,高度経済成長は終わりを告げ,オイルショック後が尾をひく不況の時代であり,プロ野球は巨人の黄金時代が終わり群雄 割拠の時代であった。この不景気から脱出すべく,人々は管理の大切さを認識し,実践していたのである。なにはともあれ,広岡は管理野球で西武を日本一に導いた。まさに広岡の管理野球は,世の中の流れ,常識に合致していたのである。

 現在はというと,各自の創意工夫,さらには「個性」の発揮が求められる,脱管理の時代にある。


◆「暴風雨でも屋外ランニング」で亀裂決定的に 

  遠征中の5月16日、札幌から秋田に移動すると、暴風雨にもかかわらず屋外でランニングをさせた。

「これで負のオーラを流すことができる」

伊原監督は練習強行の狙いをそう説明したが、選手たちは、理に合わない練習、と受け止めたようで、終了後にかなりの不満が漏れた。関係者によると、これで監督と選手の間が決定的になった、という。

 「今の若い人は自分に納得しなければ,行動を起こさない。納得させるための理論武装と言葉が必要になってくる」。これは日本ハム監督・栗山英樹の言である。頭ごなしの「だっまて俺についてこい」は,通じ難いご時世なのである。

 変革の時代にあっては,過去の成功体験や思い込みを断ち切り、新たな発想でチャレンジしていくことが,ビジネス,私生活を問わず時代対応の道という。プロ野球の世界にあっても選手たちの意識も生活も,変化している。そこで,監督の選手への姿勢,指導法も変わっていかざるをえないのである。

                                                                   (この稿,続く

 伊原監督関連ブログ バックナンバー ▼ 

休養の西武ライオンズ井原監督。教訓-成功体験を捨て去ることが時代対応への道

 

◎ホームページ『マーケティング&マニュアルゼミ』では,経営実務に役に立つ情報を発信しています。

 
マーケティング&マニュアル・ゼミ
   ・ エリアマーケティング 
 (リージョナルマーケティンク゛)
 流通のいま    マニュアル講座   
 
      県民性  身の丈経営  著作・論文集  

                  ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆

  


「身の丈」を強みとする経営―
縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング
小林 隆一
日本経済新聞出版社
 
ビジュアル 流通の基本 (日経文庫)
小林 隆一
日本経済新聞出版社

  

                  

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「蓮尾力 七彩パズル版画展... | トップ | 「蓮尾力 七彩パズル版画展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「身の程」人生」カテゴリの最新記事